ピアノと海と花との生活 Ⅰ

海まで歩いて1分、大好きなピアノと花との毎日

向粟崎小学校 音楽鑑賞コンサート

2010-07-06 | 音楽

7月2日(金)は、今度は向粟崎小学校。

この学校は、去年12月、インフルエンザ大流行の最中、

少し流行のピークも過ぎたし、他の行事がすべて中止になって、

子供たちがかわいそうすぎるから、という校長先生の強いご希望で、

全員マスク着用で、コンサートを実施したのでした。

だから、向粟崎小学校だけ3回目のコンサート。

http://blog.goo.ne.jp/albealbe/d/20091204

ついこの間だね、12月って(笑)

でもこの日は、いい季節だから、楽~に体育館にすわってられるし。

やっぱりこの時期ですね!

コンサートは同じプログラム。

エルガー・バッハ・ヘンデルの説明を、熱心にきく子供たち。

ここの学校は、皆キチンとしている。

礼儀正しいし(あっ、でも内灘の小学校は、校内で会うと、皆、元気に挨拶してくれる)

言葉使いも綺麗。

校長先生から、いいしつけを受けている。

岡部校長先生は、女性の校長先生。

本当に話のわかる、優しい、生徒さんの愛情いっぱいの素敵な素敵な校長先生だ。

私なんか、校長室にお邪魔すると、いつも1時間くらいおしゃべりしてしまう。

常に相手の事を考え、話を上手に聞いて下さる先生だ。

廊下でも、生徒さん1人1人に、

楽しく言葉をかけていらっしゃる。

やっぱりここでも、トランペットとフルートの話は好評!

そしてここでも、情熱大陸、大盛り上がり!

個人情報の関係で、生徒さんの様子を なかなかUP出来ないのが残念!

皆、手でリズムをとり、踊って、またもや体育館がゴーッというのだ

この学校では、いつも校歌は歌わずに、

生徒さんから私達にプレゼントという形で、

代表の子たちが楽器を持って演奏し、他の全員が歌って、曲をプレゼントしてくれるのだ。

今年は「大きな歌」

朝、学校についたとき、窓からこの曲を練習しているのが聞こえてきて、、

とてもうれしかった。

この日も、皆興奮状態で、終わった後は、廊下で1年生のかわいい集団に、

囲まれて、握手、握手の嵐になった!

ちっちゃい手を皆、キャーキャーだして、「わーさわってもらったよー」と大騒ぎしてる。

かわいいなあ。

これでまだ涙ぐむ私

本当にこのために音楽をしているのだ。

続けてきてああよかったとと実感するのは、まさにこういうとき。

 

やさしい岡部先生、本当にありがとうございました。

また来年もお世話になりますね

 

Ⅱのブログ 第283回OEK定期できました!

 

 

Ⅲのブログ アメリカ編、ニューヨーク2  エンパイアステイトビル UPしてあります!

 

Ⅱ・Ⅲのブログには、下の★印からホームページにいけますので、そこからお入り下さいね。 

    

  Piano Yoshiko Official Site(  ホームページ)←ホームページはこちらです。★を クリックしてください 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bino)
2010-07-06 06:13:33
相手を感動させ、
その感動に自身が喜びを得る。

その連鎖の為に、
相手を想い、自己を鍛錬しようと努力する。

それが僕らが生きる価値なのかもしれませんね。

yoshikoさんは、沢山の人達を感動させているのだから、
そこから得るものも一杯あるのでしょうね!
binoちゃんへ (yoshiko)
2010-07-06 12:18:32
binoちゃん、こんにちは~
いいお天気だよ、金沢
感動させようなんて全く思ってないの。
私、この豊かな日本に生まれて、音楽の勉強もさせてもらったから、何とかささいな力でも社会のお役にたちたい、と思っているの。
これが生活信条!
最近は、とてもいい形でまわってきたので、本当にうれしいんだ
娘にもね、幼稚園のときから、大人になったら社会のために働くんやよ、といいきかせてきたら、幼稚園時から、娘には未来のビジョンがあって、子供3人ほしいんだって。それで自分は幼稚園の先生で、3人目ができたとき、保護者のひとがこそこそと「先生、おめでただって」っていうの・・・なんていってたのよ
他の子は、ウルトラマンになるとか言ってた時代に(笑)
サッカーの本田選手が、母校でいった言葉「大きな夢をもってほしい。自分が本当にどうしたいのかということを、自分自身に問いかけて、前にすすんでほしい。親に反対されても、友達に笑われても、先生に怒られても、壁は前にたちはだかるけど、がんばってほしい」
全部が私に当てはまり、私もうすぐ47歳ですけど、本田君の言葉が、最近全部当てはまって、びっくりしてます。
ホントに心強いよ
昨日もそうだった、みんな目がきらきらして、学校コンサートは、帰り際、皆、手ふって、握手して大変なことになる。
それがほんとにほんとにうれしいよ
今日は久しぶりにピアノが思いっきり弾けるんだ!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。