たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

2015年2月18日 電気自動車『i-MIEV』で秋吉台に行きました

2015年02月18日 | Weblog

6日前に我が家に来た『i-MIEV』

私も市内をちょこちょこ乗って大分慣れましたが、
長い上り坂が続く秋吉台行きには、家族に盛んに薦められても、
まだ三菱充電カードが届いていない今、
「もしも電気をたくさん使ったら…」と、自信が無かったのです。

今日、ちょうど良い時に、
三菱自動車の方が「きょうは車があったので…」と、来てくれました。
困ったことがないか、充電はうまくいっているのか、と、
会社に帰る前に、たびたび我が家に回って来られ、
車が無いと通り過ぎておられる様子です。

「きょうは山口市内?じゃあ、電気切れになりそうになったら、電話しますから、
充電器持って、助けに来てくださる?」
「アイミーブは秋吉台の往復ぐらい平気ですが、心配なら…」と、
『三菱充電カード』と『チャデモカード』の2枚を持ってきてくれました。
これで安心、秋吉台第一駐車場・道の駅みとうの高速充電機が無料で使えます。

現在までの運転では『あと120km走行可能』 との表示で出かけました。
「山越えの急坂もECOで走り、無理になったらDに」
 ↑ずっとECOで楽勝でした。

「帰りの下りはBで。下りが緩くなったらECOね」
 ↑Bにするどころか、ずっとECOでもアクセルが踏みたくなるほど、
回生ブレーキが良く効いて、どんどん充電、電気の残量が増えていきました。
Dで下った方が良かったのか?今度、聞いてみようと思います。

使用電力量は…
『120km可能』で出かけて帰ったら、『86km可能』でした。
そう、途中の充電無しで秋吉台までの2往復は楽々出来ると分かりました。
間もなく届く『三菱充電カード』を持っておけば、
秋吉台第一駐車場か道の駅みとうで無料で高速充電できます。

帰宅後、近くのスーパーの高速充電スポット(無料)に行き、
買い物の間に20分間充電したので、今日の秋吉台往復の燃料費はゼロでした。
これからは、車が空いている日には秋吉台に『I-MIEV』で !

* * * * * * * 毎晩充電しています* * * * * * *

【①夜11時にタイマーが入り、充電を開始 -POWER&CHARGING点 灯】

【②充電が終わるとPOWERは点灯、CHARGINGか点滅(↓点)】

【③充電が終わるとPOWERは点灯、CHARGINGか点滅(↓滅)】】

【④朝8時、夜間電力終了と同時にPOWERが切れます】

【⑤朝、CHARGINGか点滅していれば、POWERに関係なく充電器をはずせます】

何度か見に来ましたが、今までの乗り方では朝まで充電というのは無く、
午前2時頃には終わり、点滅になっています。

* * * * * * 2月19日:追記 * * * * * *

今日、家族が出かける前に見たら、
これまでの運転での走行可能距離が『158km』 と出ていたそうです。
長距離を運転すると距離が延びるのか?

そう言えば、昨日秋吉台から自宅に戻った時にナビが、
「お疲れさまでした」に続いて、
「今回は、エコ運転ができましたね」と…(^_^)v

ホームページの表紙へ

 


最新の画像もっと見る