たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

9月4日 湿地に咲く花を見てきました

2011年09月04日 | Weblog

友人がフィールドにしている、周南市~岩国市~光市にある湿地を巡って、
秋吉台にはない植物を見せてもらい、一日、ゆっくりと撮影を楽しみました。

【サワシロギク〈沢白菊(キク科)】


【日当たりのよい酸性の湿地に生える多年草】


【咲き進むと、やや紅紫色を帯びるのが特徴とのこと】


【サワギキョウ〈沢桔梗〉(キキョウ科)】


【くじゅうで見た切りだから、何年ぶりでしょうか】


【面白い作り - ミゾカクシもキキョウ科ですね】


【ヒメシロネ〈姫白根〉(シソ科)】


【シロネに比べるとずっと小型】


【キセルアザミ〈煙管薊〉(キク科)】


【そうだったの・・・マアザミはキセルアザミの別名ということを初めて知りました】


【ミズトンボ〈水蜻〉(ラン科) - 初めての花。今日一番の目的でした】


【「せっかく見に来るのだから」と、友人は昨日様子を見に来てくれたらしい】


【初めて見たミズトンボは面白い形の花でした】


【横向きは白雪姫の長靴履いた小人みたい】


【ミズトンボ】


【ホザキノミミカキグサ〈穂咲きの耳掻草(タヌキモ科) - 友人も初見だそう】


【モウセンゴケが咲くそうですが、草刈りできれいに姿を消していました】


【ミミカキグサ〈耳掻草〉(タヌキモ科) - ホザキノ・・・に続いて現れました】


【ここは、きれいな水が流れていました】


【ここにはムラサキミミカキグサも咲くのかも・・・来年!】


ホームページの表紙へ