羊のあっちゃん

手仕事の染、織物、フエルト‥ に関係した日々の生活

以前のskogメンバー全員集合

2020-02-27 08:30:07 | Weblog
昨年暮れからずーと延び延びになっていた集まりがやっと実現 
今回は もうなくなったギャラリーskogさんのオーナーとそこに集められた7人 全員8人の集団?
場所は 外国人に人気の伏見稲荷の近くのレストランでした。

   

   

最初の出会いから既に15年ほど時間が流れています。其々創るものは変化していきますが、全員そろって会食し和やかな時間は 不思議あの時と同じ空気を感じます。
オーナーが7人色々な個性をうまく引っ張って叱咤激励?でここまでこれたのだと 改めて感謝でした。そして6名の個性的な作家さんたちとの友情に感謝です。
振り返れば昨日のような感覚ですが 10年以上も経っています。これからますます時間が貴重の私の年令を思うと、今出来ることを楽しくしていこうと改めて思いました
お腹も一杯になっても 又 デザートは別腹? 又ご馳走になってしまいました

   

 皆様 本当に ありがとうございました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2020-02-24 22:26:52 | Weblog
暖かな日差しの中 湖西道路を走ってきました
まずは 道の駅「妹子の里」で農産物を見て お目当てはクリスマスローズの花を見ること。
店に中・外 色んな種類のクリスマスローズが出迎えてくれます

   

我家にも色々あり 楽しんでいるのですが、 でも・・ 可憐な花の色々を見ると又欲しくなって~~
同じような花でも 斑入りとか 中心の雄しべ雌しべのあたりが違ってたりとか 花びらが八重とか・・・

        

今年は暖冬で 花も早く咲きもう終わりですが、来年にはこの株も大きくなり沢山の花をつけられるように上手に育てなくては・・

可憐な1輪の花に夢中になって、羊毛ニットの仕事も一段落してホット肩の荷が軽くなり嬉しい1日でした
ときめく気持ちを持ち続けられるように~~   
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アームカバー

2020-02-16 19:41:52 | Weblog
何時ごろからか手袋の代わりに アームカバー全盛になってしまいました 私も作ってみたら?と言われていたけれどなかなか出来なく 今頃になってやっと! 失敗しながら何種類かやってみます
色々な色の羊毛を取り出し 薄いフェルトシートを作って

   

   

   

思うような色が出来ると良いのですが・・・
   失敗は成功の基 楽しみながらすることにしますう~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

達者で暮らす心得

2020-02-14 17:53:31 | Weblog
やっと あちこちに植えていたクリスマスローズの花が咲きだしました。
去年 秋何度も台風に傷めつけられ 足でいっぱい踏まれたので例年より花は少なめ

         

何種類か切ってみたものの 花をつけた茎が短いな~~  もっと手をかけてやらねばと反省。

先日 ホリスティック医学の帯津良一先生の講演を聞き も少し知りたく調べたら。何冊も本が
出版されていてとりあえず2冊頼んでみました。

   

講演を聞くまでは  免疫力を上げたり 自然治癒 には  ***を食べなさい ***は体に良くないから避けなさい とか具体的な話かな? と思ってましたが、そうではなく「生き方」の話のようです。
「心のときめきが養生のかなめ」  そして 「呼吸法」のついても・・ 
呼吸法は特別な難しい動きでもなさそう 確かにヨガの教室に生きだして深い呼吸を学びましたが。
「吸う」より「吐く」 事。 
東洋医学の色々 興味持って読み進めそうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食はいのち ・ ホリスティック医学

2020-02-09 10:28:13 | Weblog
成安造形大で 帯津良一先生の講演と 佐藤初音さんの「おむすび」があり聴きに行ってきました。
きっかけは京都新聞掲載され目に止まった事 ホリスティック医学・初めて耳にしましたが 「人間まるごとを診るホリスティック医学」と書かれていました。気功や太極拳など東洋医学を取り入れ 自然治癒力を高め方 等 患者さんと共に歩む姿勢・・・・貝原謁見の養生訓なども少し引用されたり。
以前 心細い思いをしながら病院を転々としたとき 先生は病人を診るのではなく検査結果の数値を見て数分の診察を何度も経験しました。これは私だけの思いかもしれないけど?
今の医学は素晴らしく日々進歩していますが、にんげんに備わっている生命力・病気を抑える免疫力・‥ 患者さんの人としての愉しみ喜びなどの方面にも。 
50・60才から が いろんなことの喜び楽しみが分かってくると思います。老化・死を認めながら 今を生きること 楽しむこと 働く事・・。

   


   

         


1時間の講演の後 場所を変え食堂へ。 「カフェテリア結」は結構広い場所なのに今回はもう凄い人 スタッフ・含めて100人くらいは入ったでしょうか?手荷物を置く場所さえない位でした。
一人2個 教えてくださったようにお結びをにぎって いただきます。
ブルーベリー紀伊国屋さんたちが この土地で丁寧に作られた食材で お漬物 かす汁 デザートもついていました。
男性も何人か参加されていて はじめは同じテーブルに座っていても話すことなしでしたが、みんなおむすを食べた頃からは いろんな話で和やかな席でした。
食事を共にする 事は親しくなれるきっかけなのでしょうかね~


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする