さんぽみち

自然を眺めて又日頃の出来事等を記していきます

旅の思い出 ・ 滝

2007-08-21 16:07:35 | 旅行

思い出の旅先の滝を集めてみました。なんと言っても一番印象に残っているのが立山の称名滝です。
称名滝(右)とハンノキ滝(左)                                                                          

 称名滝
   立山連峰の雪溶け水を集め落下する
   称名滝は日本の滝百選に選定されて
   いて落差350mは日本最大級を誇っ
   ている。
   富山県の名勝、国の天然記念物に指
   されている。
 ハンノキ滝
   落差500mで春の雪溶け期や豪雨時
   の豊水期のみに見られる。
      
2002年5月に最初に行った時に
    幸いに両方の滝を見ることが
    できました。まだ雪が残ってました。         
 
   2002年5月  宇奈月・欅平・立山黒部


 

 この旅は自分で計画して行った旅だったので滝つぼのごう音を聞き 
 ながらゆっくり時間を過ごした。 
 以下は引用文です。 称名滝 ↓

『この滝はその昔、およそ10万年も前に起こった立山火山の 大噴火で弥陀ケ原ができた後に形成されたもので、噴火の際に できた凝灰岩の壁に、4段に分かれて落下している上から70m、 58m、96m、そして滝全体の3分の1を占める第4段が126m。
滝壺は直径60m、水深6mという大きさで、流れ落ちる水は水煙と なって、滝壺周辺を霧のようにおおっている』


 
                          
                           白糸の滝(長野県)

全国に数ある白糸の滝
中でも富士宮市の白糸の滝
に次いで有名で、崖から伏流水が絹糸の様に湧きでている。
落差は小さく幅は70m

2002年10月 白根山・万座・もみじ湖
紅葉には少し早かったように記憶している
  
 

     一乗滝(福井県)                神庭の滝(岡山県)

              

  一乗川の上流にあり落差12m          日本の滝百選に選定され
  佐々木小次郎がこの付近で生まれ        落差110m、幅20mの
  秘技「つばめ返し」はこの滝から          絶壁を落ちる。
  あみ出したとか。
  2004年3月 東尋坊・永平寺      2005年5月 大山・蒜山・帝釈峡
                                 この日は雨だった

             
 
     
     銚子の滝(青森県)               奥入瀬渓流

 奥入瀬渓流のハイライト、水量が豊富でした
 奥入瀬渓流には九段の滝、白布の滝、双白髪の滝、白糸の滝、姉妹の滝等
 沢山の滝があるが、銚子の滝の川下から40分位歩いただけなので・・
 2004年7月 秋田・青森
 
       吹き割の滝(群馬県)
 

静かに流れる片品川が突然二つ
に割
れて水が激しく落ちていくので
 吸い込 
まれる様な錯覚に陥る
天然記念物に指定され高さ7m、
幅30で豪快に落下する様から
『東洋のナイヤガラ』と云われ
ている。
  
2005年5月 吹き割の滝・谷川岳



  
             音止めの滝(静岡県)                    

                                  
 落差25m、幅5m
 曽我兄弟が父の仇である
 工藤裕経を討とうとし、密
 談をしていたが滝のごう音
 で話が聞き取れなかった。
 神に念じた処、たちどころ 
 に滝の音が止んだ という
 伝説によりその名が付けら
 れた。
 日本の滝100選
2007年2月 富嶽十八景
                     

                    
                              白糸の滝(静岡県) 

                     

落差20m、幅200m
湾曲した絶壁に富士山の
雪溶け水が湧き出している
日本の滝百選

2007年2月 富嶽十八景 





  
オシンコシンの滝(北海道)

 
知床八景、落差80m、幅30m  日本の滝百選
双美の滝とも呼ばれ、途中から二股に分かれて豪快に流れ落ちる
2006年7月 釧路・知床・大雪山


   銀河の滝(北海道)            流星の滝(北海道

 
 両滝とも日本の滝百選に選定されている
 銀河の滝は落差120mで幾重にも分かれて落ちてくる女性的な
滝で雌滝とも呼ばれている
 流星の滝は落差90mで勇壮な迫力ある滝で雄滝滝とも呼ばれている
        2006年7月 釧路・知床・大雪山


     浄連の滝(静岡県)

石川さゆりの「天城越え」で
一躍脚光をあびた浄連の滝

落差25m滝壺の深さ15m

 

2006年5月伊豆半島周遊
 




               初景の滝(静岡県)

            


   出会い滝(静岡県)            かに滝(静岡県)


 

上の3枚の写真は河津七滝(河津七ダル)の内3枚
初景の滝は「伊豆の踊り子」の銅像があり落差10m幅7m
七ダルは他に七ダル最大の大滝、蛇滝、エビ滝、釜滝がある。
        2006年5月 伊豆半島周遊 


      緋の滝(岐阜県)

 濁河温泉の温泉湧出により岩が
 緋色に見えるので「緋の滝」と
 名付けられたとか。
 落差20m

 旅館「御岳」で宿泊した朝、出発前に
 10分位歩いて見に行った滝。

 
 2006年10月 御岳・濁河温泉 



                                                                                    羽衣の滝(北海道)

上川町 天人峡温泉(4軒のホテル)
 から遊歩道を20分位行った所に
 あり、日本の滝百選。

高さ270mから滑り落ちる北海道一
の大瀑布であり、国内第3位の落差を
誇る。
1位は印象の深い「称名滝」、2位は
わからない。

2007年7月 大雪山ハイキング・
              旭山動物園


                                                                              


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
色んな顔があるんですね (ピノコ)
2007-08-23 17:35:47
先ずは驚き!次に滝って一言に言ってしまえばお終いだけど、それぞれ表情があって面白いですね。それにしても、よく旅に行かれてますこと、素晴らしいわ。
返信する
箕面の滝 (むぐまる)
2007-08-25 01:54:33
昨日テレビのニュースで箕面の滝が電気じかけと知りました。
トンネル工事で付近の川から水が無くなってしまったそうです。
水を汲み上げる電気代が1年間で3000万円!

箕面の滝が人口の滝とは・・・
返信する
すばらしい写真 (元同僚)
2008-04-20 12:07:48
水の豊富な事!夏に開いてみると涼しそうでいいですね。だけど写真のことは詳しくありませんが、アングルが上手にとれてますね。立山へのぼった時もバス中で、ちらっとしかみえなかったです。最近見た滝はオレゴンの滝で高さが世界2番目名前忘れました。いつもこんな調子です。
返信する
オレゴンの滝 (きつつき)
2008-04-20 15:44:05
元同僚様
 海外旅行ですね。
 羨ましい!!
 お話、聞かせてくださいね。
 
返信する

コメントを投稿