燈(あかり)健康塾 正しいダイエット法

管理栄養士が健康的のための正しいダイエットに必要な栄養、や運動の仕方についてよもやま話をします。

喫煙死 年13万人 タバコをやめれば1年で海外旅行も可能

2012-01-28 21:34:31 | 生活習慣病
今日の朝日新聞に喫煙死 年13万人 高血圧10万人 運動不足5万人と書かれていました。

東大や大阪大の分析で2007年に、喫煙が原因でガンなどで
亡くなった大人が約12万9千人、高血圧が原因の死亡者が10万4千人。
喫煙と高血圧の次が運動不足、次が高血糖と高塩分摂取で死亡者が多いです。

世界保健機関(WHO)の04年の世界の死亡者約5900万人の分析では
高血圧、喫煙、高血糖、運動不足、肥満と続きます。

日本の特徴は、塩分摂取が上位で肥満が比較的下位です。
日本人は欧米人に比べて、インスリン抵抗性が2~3倍あるので
アメリカ人より太っていなくても高血糖になりやすいのです。

日本が長寿国の座を維持するには、
強力で効果的な禁煙対策と血圧測定の普及が大切との事です。

定年退職し、そろそろ悠々自適な暮らしをしようとした頃に、
喫煙習慣から肺気腫(COPD)になる人が増えます。
日本全体で500万人以上いると考えられています。
そのほとんどは60歳を超えて発症します。
2007年の調査では、80%以上が男性で、95%の人に喫煙歴があります。

息苦しさのあまり、酸素ボンベがないと死の予感で怯える人が沢山います。
でも、そうなってからではどうしようもない。

大阪の町を歩くと、くわえタバコで歩く人、
喫茶店やレストランに入ると悠々とタバコをくゆらす人が大勢います。
お店だと他人が食事中でも、気配りもなく平気で吸う喫煙者。

せめて、食事中する場所での喫煙は禁止して欲しい。
せっかくの料理の味が台無しです。
コーヒーが好きなのに、今も喫茶店は喫煙可能なところが多く
入店したけど座らずに出ることもあります。
後から来た人がタバコを吸う時、逃げようがないのでがっかりします。
若い女の人がタバコをくゆらすのを見る時、
悲しい気持ちになります。

喫煙は恐ろしい病気に周囲の者も自分もなるための早道です。
お金を出して自殺行為をする事は無いのに、と思うのです。
これだけ喫煙の弊害が叫ばれているのに
若い人達が何故吸うのか理解できません。