あかない日記

写真付きで日記や旅行・趣味を書き留める

作家 住井すゑ

2022-06-16 | 人物忌


 2021年11月3日 「牛久市住井すゑ文学館」開館

 

 

6月16日は 作家 住井すゑが亡くなった日

 

住井すゑは 

1902(M35) 年 
 奈良県磯城郡平野村(現・田原本町)に生まれる。

 実家は大和木綿の製造業と農業を営んでいた。

1919(T8)年
 17歳上京 講談社に入社するが 

 女性社員への給与差別に抗議して1年で退社
1921(T10)年
 農民解放を目指した
 農民文学者・犬田卯(しげる)と結婚

1930(S5)年 
 無産婦人芸術連盟に参加し
 女性解放の視点からも創作活動を続けた。

1935(S10) 年 
 夫の郷里である茨城県茨城県稲敷郡
 牛久村城中(現・牛久市)に転居

1957(S32)年
 夫病死(66歳)

1959(S34)年
 「橋のない川」の執筆を雑誌「部落」に掲載

1961(S36)年
 第1部を出版

 自由と平等を求めて差別と闘う物語は
 800万部を超えるロングセラーとなり
 映画化される。

1973(S48)年
 第6部でいったん完結

 

  
        (2013年6月訪れた時)


1978(S53)年 
 自宅に平和や文化について学び合う
 「抱樸舎」(ほうぼくしゃ)を建てる。

 *「抱樸」は 老子の道徳経第19章から
  素朴な心を抱き続けること。

1992(H4)年
 第7部を出版

1997(H9)年 
 永眠 享年95 

 

2018(H30)年
 抱樸舎の住宅の建物と土地が牛久市へ寄贈

2021(R3)年
 改修され
「牛久市住井すゑ文学館」として開館

 

 

 



コメントを投稿