きららの窓

山口市立阿知須中学校のブログです。
学校の様子をお知らせします。

10月14日の給食

2010年10月14日 15時42分52秒 | 給食室
 今日のメニューは、ごはん(こんぶ佃煮)、牛乳、豆腐とえびのくず煮、れんこんのごまマヨあえ、みかんでした。中学生一人あたりの熱量は、842Kcalです。
 山口県岩国市は全国で5番目の「れんこん」の産地です。「はす」ともいいます。れんこんは穴があいているので、「先の見通しがいい」という縁起のいい野菜で、お正月によく使います。原産地は東南アジアで、日本には、「蓮」そのものは古くから伝わっていましたが、食べるものとしての「はす」は鎌倉時代に中国から伝わりました。ビタミンCを多く含んでいます。きんぴらや煮物酢物、寿司の具にも使われます。しゃきしゃきとした歯ごたえがおいしいですね。