進化する魂

フリートーク
AKB48が中心。
気の赴くままに妄想をフル活用して語ります。

私がAKB48批判を批判する理由  究極の理論を教えてほしい

2011-06-14 19:27:06 | AKB48
よくある話。

第3者から見て、女性に貢いでいる男性Aがいるとします。
(男性に貢ぐ女性でもよいのですが、これは例えです。)

友人たちは彼を心配して「彼女には気をつけろ!」「お前は騙されている!」と言います。
しかし、Aは決してやめようとしません。
Aは「そんなことはない!」と言って話を聞きません。
Aは言います。
「わかっていないのはお前らだ。」
「俺と彼女は愛し合っている。」
「第3者にはわからない!」

友人たちの中には直接女性に文句を言いにいく人がいるかもしれません。
すると、女性からAに話が伝わり、Aは激怒します。
「いい加減にしろ!」
「絶交だ!俺に関わるのはやめてくれ!」

友人たちは想います。
「Aは人が変わってしまった。」
「Aのことを心配して言ってやったのに!」

かくして友人たちとAの関係は引き裂かれます。
友人たちは、Aのことを想い行動したのに、結局友人たちとAの仲は引き裂かれます。

この話の中で得をする人は誰もいません。
強いて言えば、友人たちの経験値がUpしたことくらいです。
(しかし、この経験を活かせるレベルの人材はなかなかいない。)

若かりし頃、私もこの種の問題に何度か手を突っ込み、苦々しい経験をしました。
上記の話は極簡単なモデルケースのお話ですが、現実は小説よりも奇なりで、他にもいろんなパターンがあります。

例えば、友人たちは、Aの彼女の友人Bに依頼するかもしれません。
実はBは彼女の意中の人で、しかもBはそれを自覚していたりする場合もあるかもしれません。
しかし、Bは友人のため意を決して彼女を諭しにいきます。
そこでBが見たのは彼女の涙なのかもしれません。
結局、Bも彼女も傷つく結果になるかもしれません。
それがAにも波及していきます。
Aは最終的に自殺するとか言い出すかもしれません。
関わった人がみな不幸を感じるという意味で泥沼です。
ちなみに、これは現実にあった話です。

さて、あなたなら、この問題をどう解決しますか?
何が本質的な問題だと思いますか?

私はこれを「人と人の間の問題」、つまり「人間の問題」として捉えています。

人は、善意ゆえに人と関わり、そして不幸になるのです。
男女の問題、金の問題、家族の問題、国家の問題、そして戦争さえも「人間の問題」なのだと私は考えています。

私が批判派に求めるのはこういうことです。
私には「人間の問題」の解決方法を見出すことができていません。
いえ、私は「人間の問題」に「解決」などというものは存在しないとさえ思います。
これは人が人間であるが故に背負った「業(カルマ)」だと。
人は不完全であるが故に人間として存在します。
そして人間であるが故に人間の問題を背負うのです。
つまり「業」です。

私が「進化」という言葉を多用するのは、この「業」への抗いです。
人が「業」に抗う手段は唯一「進化」のみであると。
しかし、終わり無き旅です。
当Blogの名前が「進化する魂」なのは、私の信念の表出なのです。

私は、自分自身をとても未成熟で未完成な人間だと自覚しているため、もし何か断片でも答えを知っている人があれば是非ともご教授頂きたい。
「答えに出会いたい。」
私の切なる願いです。

★★★★★

以上、私がAKB48批判派を批判する理由です。

私はAKB批判をする人たちと闘いたいわけではなく、有効な批判ロジックを知りたいのです。
純粋に、どのようなロジックならAKB商法を批判できるか知りたい、心の底からそう思っているのです。
誰でもいいです。
「AKB商法」について論理的な批判理論を展開してください。

もし、AKB商法に対する有効な批判ロジックがあるのであれば、それは人生を生きていく上でモノ凄い武器になるでしょう。
私がこれまで解決できずに涙し、唇を噛み、拳を握り締めてきた「人間の問題」を解決するのに有効な方法に成り得るのです。
私には考えても考えても、ついに見出すことができなかった「人間の問題」を解き明かす理論です。

それは、人類が夢見て、いまだその存在を確かめるに至っていない理論だ。
物理の世界で言えば、宇宙を構成する4つの力を統合する究極理論のような存在だ。
手にしたものは人間を支配する。


的外れな批判の山の中に宝が埋もれているかもしれません。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
. (中旦那)
2011-07-28 03:21:33
それを一言で『哲学』とか『論理学』とかいうんじゃないですかね?

ちなみにその理論の裏づけ、根底を作るには、正しい商戦とは何か?や正しい音楽セールスのありかた、に留まらず、音楽における「正しさ」における話にまで言及しなければならなくなるんじゃないかと思います。
それが自分が『哲学』という言葉を用いた理由です。

ちなみに僕にはその答えは到底たどり着けなさそうなので諦めますが。

えらそうにすんまへんでした。
返信する
承知のすけでございます。 (advanced_future)
2011-07-28 15:05:35
>中旦那さん
鋭いコメントありがとうございます。

>「正しさ」における話にまで言及しなければならなくなるんじゃないかと思います。

全くもってその通りでございます。
そして、「正しさ」を定義することが非常に難しいことも理解した上で主張するものです。
よりマシな「正しさ」を構想して論理的に説明できる人がいれば、是非その話を聞かせて頂きたいということです。

つまり、なんらかの倫理観やモラル、社会通念を基にした「正しさ」の枠組みをもって説明するのではなく、例えば、一つのやり方として、ビジネスモデル的な欠陥を論理的に説明することで、批判に代えるなど、そういったテクニックを駆使して頂きたいということでもあります。

>えらそうにすんまへんでした。

いやいや、謙虚なコメントありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿