ぶっちゃけ、試合としてはひどかったですね。
かなりの早いペースで進みながら、
メッセンジャーがバレンティンに60号同点2ランを献上してから長くなり、
結局21:45ぐらいですか?終わったの。9回終了は20:30ぐらいだったような。
宮本選手の引退セレモニーがあるからみんな我慢してたけど、
9回も延長も両軍決め手なく、観客は雨の中かなりストレスが溜まっていたと思います。
(私はバックネット裏2階席で屋根つき)
12回にタイガースは万事休す、の場面でまさかのエラーに助けられて勝ち越し。
ひたすら打てない打線の反面、リリーフ陣がよく頑張りました。
メッセンジャーもバレンティンの当たりは打った方がすごいとしか…
松田がプロ初勝利だったようです。おめでとう。来年は不動のセットアッパーになってね。
個人的には今年最後の生タイガース。
そして代打桧山へも最後の応援。それができました。
風邪気味の中、行ってよかったです。
桧山は引き上げる時、スタンドから応援歌が。そしてスタンドに一礼。
明日5日引退試合ですから、8日の横浜は来ないのでしょうね、関東で最後の桧山でした。
画像をいくつか。
球場全景。相変わらずの電波の悪さ。そして寒さ。上着あってよかったです。

桧山、見納め。ありがとう。

打席。

勝利後のタッチの様子。

クライマックス・ファイナルで東京に来る可能性はありますが、
これがおそらく今年最後のタイガース生観戦。また半年後、生で観て応援したいですね。
それにしても今年は神宮でいろいろ見たなあ。
・藤浪プロ初登板
・毎年恒例の花火
・バレンティン56号の日本新記録
・乱闘を生では初観戦(?)
・バレンティン60号、宮本引退セレモニー、そして今日は危険球退場まで!
やっぱ神宮はいいわ~テレビで見れないから行く事が多いけど、球場が好きです。
-----
そして試合後にはスワローズの神宮球場最終戦のセレモニー。
これが先にあったのでタイガースの選手たちは帰ったのでしょう。
セレモニーって言っても小川監督の挨拶だけでしたが。

それから宮本慎也選手の引退セレモニー。
プロ野球選手の引退セレモニーを見るのは初めてでした。
宮本の活躍の軌跡を辿る映像、恩師からのメッセージ、花束贈呈、挨拶、サインボール投げ入れ。
メッセージは元PL学園監督の中村さんと、野村元監督。会場には古田元監督もいましたね。


遅い時間でしたが満員の観客がスタンドから最後の声援を贈りました。
試合中の打席、守備でも凄い声援でしたね。最後の打席はあわやサヨナラか!?という大飛球でした。

打席時には外野スタンドで背番号「6」の人文字も。あと、来場者全員に「6」のボードと、カードが渡されました。

カード表面。

裏面。

挨拶では19年の間の歴代全監督へ感謝のメッセージと、
さらに「楽しいと思ったことはなかった野球」が、引退を決めてからファンの声援のお陰で楽しいと思えるようになった、そのファンへの感謝、
このあたりの話が印象的でした。家族への感謝も。奥さん、娘さん、泣いてました。

寒い中でしたが素晴らしいセレモニーを見られて感動しました。
今年は大物の引退が相次ぎましたが、野球界でも極めて一握りの人しかできない事ですからね。
本当に、お疲れ様でした。
阪神タイガース ブログランキングへ
かなりの早いペースで進みながら、
メッセンジャーがバレンティンに60号同点2ランを献上してから長くなり、
結局21:45ぐらいですか?終わったの。9回終了は20:30ぐらいだったような。
宮本選手の引退セレモニーがあるからみんな我慢してたけど、
9回も延長も両軍決め手なく、観客は雨の中かなりストレスが溜まっていたと思います。
(私はバックネット裏2階席で屋根つき)
12回にタイガースは万事休す、の場面でまさかのエラーに助けられて勝ち越し。
ひたすら打てない打線の反面、リリーフ陣がよく頑張りました。
メッセンジャーもバレンティンの当たりは打った方がすごいとしか…
松田がプロ初勝利だったようです。おめでとう。来年は不動のセットアッパーになってね。
個人的には今年最後の生タイガース。
そして代打桧山へも最後の応援。それができました。
風邪気味の中、行ってよかったです。
桧山は引き上げる時、スタンドから応援歌が。そしてスタンドに一礼。
明日5日引退試合ですから、8日の横浜は来ないのでしょうね、関東で最後の桧山でした。
画像をいくつか。
球場全景。相変わらずの電波の悪さ。そして寒さ。上着あってよかったです。

桧山、見納め。ありがとう。

打席。

勝利後のタッチの様子。

クライマックス・ファイナルで東京に来る可能性はありますが、
これがおそらく今年最後のタイガース生観戦。また半年後、生で観て応援したいですね。
それにしても今年は神宮でいろいろ見たなあ。
・藤浪プロ初登板
・毎年恒例の花火
・バレンティン56号の日本新記録
・乱闘を生では初観戦(?)
・バレンティン60号、宮本引退セレモニー、そして今日は危険球退場まで!
やっぱ神宮はいいわ~テレビで見れないから行く事が多いけど、球場が好きです。
-----
そして試合後にはスワローズの神宮球場最終戦のセレモニー。
これが先にあったのでタイガースの選手たちは帰ったのでしょう。
セレモニーって言っても小川監督の挨拶だけでしたが。

それから宮本慎也選手の引退セレモニー。
プロ野球選手の引退セレモニーを見るのは初めてでした。
宮本の活躍の軌跡を辿る映像、恩師からのメッセージ、花束贈呈、挨拶、サインボール投げ入れ。
メッセージは元PL学園監督の中村さんと、野村元監督。会場には古田元監督もいましたね。


遅い時間でしたが満員の観客がスタンドから最後の声援を贈りました。
試合中の打席、守備でも凄い声援でしたね。最後の打席はあわやサヨナラか!?という大飛球でした。

打席時には外野スタンドで背番号「6」の人文字も。あと、来場者全員に「6」のボードと、カードが渡されました。

カード表面。

裏面。

挨拶では19年の間の歴代全監督へ感謝のメッセージと、
さらに「楽しいと思ったことはなかった野球」が、引退を決めてからファンの声援のお陰で楽しいと思えるようになった、そのファンへの感謝、
このあたりの話が印象的でした。家族への感謝も。奥さん、娘さん、泣いてました。

寒い中でしたが素晴らしいセレモニーを見られて感動しました。
今年は大物の引退が相次ぎましたが、野球界でも極めて一握りの人しかできない事ですからね。
本当に、お疲れ様でした。
