京阪神の鉄道メモ

~阪急電鉄を中心に。

6300系車両引退~阪急京都線

2010-03-11 | 阪急電鉄
 2月21日~28日に、阪急京都線での6300系の引退記念運行があった。
 2008年7月から、6300系の運用が9300系に変更されて徐々に少なくなっていき、1月上旬は1編成のみであった。まもなくそれもなくなったが、今回久しぶりに運用された。


●写真

 ・正面から(河原町駅にて、以前)



 ・見慣れた光景:車内の座席から(前から8番目、私のお気に入り)



 ・転換クロスシート




●内装図




●主な特徴

 ・2ドア車両
 ・転換クロスシート、補助椅子装備
 ・扉が車端に寄る(京阪8000系と異なる)

 ・クロスシートは2~7号車は14列、1、8号車は12列
 ・2~7号車の座席総数は72(9300系は54)
 ・そのうち、向かい合わせのないクロスシートは48(〃16)
 ・1編成8両の座席総数は約560(〃約420)


─────


 座席数の多さ、補助椅子を含めた座席の座り心地がよい、向かい合わせのない座席が多い、扉の数が少ないので落ち着いた雰囲気であることなどが、私は好きであった。


 デビューは、35年前の1975年。翌年、鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞した。
 当時の京都線の特急の停車駅は、梅田、十三と大宮、烏丸、河原町のみであった。現在の特急のそれは、もっと多い。


 しかし、それゆえ時代に合わないというのは疑問である。ダイヤが車両に合わないと考えることなく、車両がダイヤに合わないと考えるのは、アンフェアだからだ。百歩譲ってある程度そうだとしても、問題がありそうな列車はそう多くはなかったと思う。また、引退後のダイヤがよいかどうかも、疑問である。
 さらに、まだ使えそうな廃車の山ができる一方で、後継車9300系の新車が、高々1年半で8編成も増備された。これは、神宝線の9000系と大差であり、アンバランスである。その後継車は快適かという問題もある。


 そう考えると、6300系の引退には疑問が残り、残念といわざるをえない。
 だが、今までこの車両に乗れたのは、よかったと思う。
 長い間、お疲れ様でした。お世話になりました、


 ※嵐山線ではリニューアル車が活躍している。
 ※新幹線の500系も、28日を最後にのぞみから引退した。以後は、山陽新幹線で8両編成のこだまとして運用される。