YALIN note

MAS/AN 増岡設計室 @入間市
住宅設計やリフォーム・家具のことまで、
気楽にご相談下さい。

台北の初日

2007-11-02 | 台湾情報
久しぶりに台湾里帰りの記事に戻ります。
2週間以上台南の実家でノンビリした後、台北へ行きました。
初日の夜、一家で訪ねたのは永康街。
色々な店を廻っているうち、イヤイヤ姫がお腹が空いたせいか
イライラしはじめたので、「永康刀削麺」へ行きました。

地元の人が多い店で、期待できそう!
注文したのは「牛肉湯麺」・「炸醤麺」・「貢丸湯(豚肉団子スープ)」。
小皿前菜とビールはセールスサービスなので、
自分たちで取りに行きます。場所は入口の左側にあります。
どれも素朴な味で、とても美味しかったです。
特に麺がもちもちで美味しかったです。

さて、次の目当てはやはりこれ!

そう!氷館のマンゴー入りの総合フルーツのかき氷。
お腹が調子悪かった娘も欲しがっていました。
あまり食べさせ過ぎるとよくないので、
二人で急いで急いで食べてしまいました。
あ~、また食べたくなる逸品です。

次に向かったのはやんさんが馴染みの店「圓融坊」です。
センスよいものばかり置いてあって、あれもこれもと心が奪われそうでした。
店長さんのご好意で、店内の写真を撮らせて頂きました。
友達にあげるお土産も沢山買いました。(^o^)丿

こちらのランプもとても素敵で、欲しかったけれど、
日本に持って帰る荷物が多かったし、
家に飾る場所もなかったので、断念しました。
将来に自邸が出来たら、また買いに来たいと思います。
     ***shop data***
     圓融坊 (yuanˊrongˊfangˇ)
     : 台北市大安区永康街2巷31弄12-1号
          tel:   886-2-2322-2981
          fax:   886-2-2392-6465

    
台北の旅は続く…。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
台北だ♪ (*やん*)
2007-11-02 20:04:02
blogのデザインがとってもステキです

私もイヤイヤ姫になって、貢丸湯が食べた-い

圓融坊の写真がすごくいいカンジです
また行きたくなっちゃいました。

ランプはやはりとっても素敵なので、YALINさんのお家にも早く
灯りますように
返信する
Unknown (moripapa)
2007-11-03 09:25:11

言えん↑ロン↑坊→↑は看看耳耳だけでも楽しいです。
返信する
→*やん*さん (YALIN note)
2007-11-06 10:18:15
秋らしいバックに変更しました。

貢丸湯は大好きです。
この間、自分で豚挽肉で作ってみたけれど、
貢丸ではなく、単なる肉団子になってしまいました。
なぜだろう?

やんさんのお蔭で圓融坊は大好きになりました。
センスよいものが溢れるほどありますが、
新しい家が出来たら(いつになるかな?なかなか自分の家を設計する余裕がないのです)、
また圓融坊に買出しに行こうと思います。
返信する
→moripapaさん (YALIN note)
2007-11-06 10:19:32
moripapaさんへ:
「看看耳耳」は何でしょうか?
返信する
Unknown (moripapa)
2007-11-07 08:38:34
すみません、コメントと言えないよなコメントでした。
「看看耳耳」は台湾語で「見てるだけ」という意味で書きました。
あまり、使う言葉ではなかったんでしょうか。
返信する
→moripapaさん (YALIN note)
2007-11-09 22:20:42
moripapaさんが書いていた「看看耳耳」について、viviちゃんに確認したところは、
台北ではこの言い方を使っているようですが、
台南ではあまり聞いたことがないのです。
台湾語を漢字で表示するのはとても難しいですが、
正しい発音はこちらです。
「看(kuaˋ)看(kuaˋ)那(naˋ)?(niaˊ)」
ちなみ、台南では「看(ㄎㄨㄚˋ(=kuaˋ)) 麼 (ㄇㄞˇ(maiˇ)) 的(ㄉㄦ˙(de˙)) 好(ㄏㄜ˙(he˙))」 という言い方になります。
返信する
Unknown (moripapa)
2007-11-11 10:42:22
いろいろ調べていただいてありがとうございます。
難しいですね。いろんな言い方があるんですね。
台湾語とひとまとめに言いますが、台南と台北では違う言い方をするんですね。
先日、近所の「月和茶」のオーナーの楊さんは台南出身なんでが、viviちゃんのお父様と台湾語でストレスなく話が弾んでいました。台湾語の台北と、台南での違いは日本語の方言の違いくらいなんでしょうか。最も、東北弁と鹿児島弁では全くと言っていい程通じないと思いますが、聞き慣れている、大阪弁と東京弁程度の違いでしょうか。
興味がつきない部分です。
返信する
→moripapaさん (YALIN note)
2007-11-12 16:11:45
台湾では標準語は北京語なので、学校では台湾語を教われていなかったのです。
今はどうかな?

私の台湾語は小さい頃から家族やお祖母ちゃんたちに教えてもらいながら、自然に身に付いたものなので、正しい言い方ではないかもしれません。
しかも、日本に長年に住んでいて、さらに使っていないから、余計に自分の台湾語にあまり自信がないのです。

都市によって、言い方が多少違うところがあると思います。
知れば知るほど奥深くなります♪
返信する

コメントを投稿