
3月10日と11日に大井川鉄道でイベントをやるとのこと。今回行った11日にはSL重連とEL急行が運転されていましたので、それを撮影してきました。

適当な時間に家を出て行ったら千頭行きSLが1本撮影できることが分かったので、急遽撮影場所を探すことに。
何の考えもなかったので手堅く福用駅に決めましたが、ホームに降りてみると構内踏切が行燈型のものに更新されていました。最新の奴じゃないですか・・・。一体どうした。

元々数に入ってなかった撮影でしたので、流し撮りで遊ぶことにしました。通過の直前で曇ってしまったのが残念。

その後は田野口駅に移動して重連とELを迎え撃ちます。この時季は梅が見頃ですが、ちょうど構内に梅が咲いていたので1本目はここに決めました。
まずは16000系で練習。いい感じです。

ここで琥龍さんと合流し、ともにEL急行を待ちます。
結果、うまく撮ることができました。

この日は田野口駅の駅舎内が開放されていたので、普段は見れない事務室をのぞくことができました。

昔の業務用の張り紙も貼ってあり、なかなか興味深いです。
これには手荷物料金について書かれていますが、食用ガエルは持ち込み可なんですねぇ。ていうか食用ガエルwww

次はSL重連。ELとはポイントを変えて撮影。こちらも梅がきれい。ただこちらも通過直前に陰ってしまいました・・・。
先頭はC10 8。三陸の宮古にもいたことのある機関車です。そしてこの日は東日本大震災から1年。
この日、C10が本務機を務めたのはそういう事情があったからかもしれませんね。

撮影を終え、新金谷駅に戻ります。転車台にはC12が。すでに他の機関車の方向転換は終えているので、それが終わった後わざわざまたC12をここに持って来たということですよね。
陸橋に変わりこの転車台がこれの新たな定位置になりそうな予感。多くの人に見てもらえる分こちらのほうがいいと思いますけどね。
この後は、仕事上がりのTAMOさんと3人で飲みに行ったりしてワイワイとやりました。
おふたりともお疲れ様でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます