蒼穹のぺうげおっと

-PEUGEOT in the AZURE- マンガ・小説・アニメの感想を書き流すファフナーとエウレカ好きのサイトです

反面教師

2008-01-09 22:49:11 | Weblog
先日の土曜日に家族で旅行に行ってたんですよ。
ペンション風のところに泊まって、少し雪もあるので遊んだり。

そうこうしているうちに夕食の時間になるわけですが、夕食を食べるホールにTVがおいてあったんですよね。
で、夕食の時間は18:00から。

そう、土曜の18:00。

ガンダムの時間です。

どうも、うちの子供たちにはしつけが行き届きすぎてしまったらしく、TVでガンダムダブルオーが始まった瞬間に、


娘  「パパ、パパ、ガンダム始まったよ!」

子燕。「あっー!(ガンダムだよ)あっー!(始まったよ、と多分言っている)」
#ちなみにまだ1歳9ヶ月なのでガンダムとか難しい発音は出来ないのです。

燕。 「うんそうだねー(周りに人がたくさんいるのでそんなに大きな声で言わなくてもいいよー)」


つか、新年1発目だし、第13話はチラ見してても面白さが伝わってくる感じ。
途中から確信。これ絶対面白い回だ、と。
たぶんかなりソワソワしていたに違いない。


娘  「パパ、デュナメスだよ、こないだパパが作ったやつだよ!」

子燕。「あっー!(デュナメスだよ)あっー!(作ったやつだよ、と多分言っている)」

燕。 「うんそうだねー(そんな、作ったまで言わなくても良いのよ!つかデュナメスって言えるのか、娘)」


周囲には娘と同じ年頃のキッズたちも結構いたんだけれども、そこまでしっかり反応してくる子供はいない・・・みたい。
ちょっと、英才教育が過ぎたのでしょうか・・・。かなり詳しいです。5歳児。


つか、一番気になって仕方なかったのは僕ですよ。ええ、間違いなく。
キッズたちがたくさん居ようと居まいと、関係ないですよ。
ええ、僕はガンダム大好きですよ。

娘と子燕。の成長を複雑な気分で喜びながら?も、正直この30分間、気になって気になって、料理の味を覚えてないよ!



……、と言う感じで家路に着き、満を持して録画してあった第13話「聖者の帰還」を見たわけですが、面白かった。非常に満足しました。
もちろん、うちのキッズたちと一緒に見たことは言うまでありません。


……子供たちというのは、親の本棚にある本をそれとなく取って読み、その見識を広げていくそうです。
ゆえに、本棚に置く本、HDDレコーダーにある録画等、子供の教育を考えて配置するのが親の務め。

そういう意味で全く親の務めを果たしていない、と自覚するのでした(ダメじゃん!!)。

まあ、ある意味別の英才教育はきちんと進んでますけどね(いや、もっとダメだろう)。

皆様、情操教育には十分ご配慮ください(反面教師)。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Radiotom)
2008-01-10 21:10:49
これこそ、エリート教育というべきでしょう笑。
あ。でも子供が、親の本棚から情操教育を受けるというのは本当です。ウチは、本棚にあろうことか
「江戸川乱歩(オトナ向け)」だとか、横溝正史
なんかがあった為、ワタシは中学生ぐらいで完全にある種の歪んだ情操が育くまれました苦笑。

あ。でもガンダム00であれば大丈夫ですよー!
平和を愛するお子さんに育ってくれると・・・思います!
返信する
まさにその通りですよ (xavi)
2008-01-11 00:57:34
私も本棚になるのを手に取り育ちました。
結構レアな育ち方したかなぁと思うのが
ディズニや手塚治虫のむかぁしのわらばんしばんコミックスです。まんだらけとかで高めに売ってるあれです。今は父の弟に全部回収されちゃいましたが、当時でさえほこりっぽくなってしまってるやぶれそうな本達に囲まれて悦に入って読みふけってました。
今となってはいい思い出というかいい育ち方したなぁと思えます。
あ、後祖父の家に行くとゲゲゲの鬼太郎をたっぷり読みまくってました。

→現在に至る(笑)あるぇ?情操教育になったのか?www
しかし感受性豊かになるのは確かだと思いますよ。
返信する
うらやましい (こばやし)
2008-01-12 21:00:43
私もそんな情操教育してみたいです。

>Radiotomさんへ
私も小学2年生のときに、クラスメートが学級文庫に持ってきた、江戸川乱歩の『黄金の仮面』を読んで、えらく感動しました。そのあと、図書室で江戸川乱歩を読みまくったのですが、少年少女版だったので、飽きてきてつまらなくなりました。やっぱり、子どもにも本物が大切ですね。

だから、ガンダムを見せるべきなんですよ!子どもには!(そうなのか?)

>xaviさんへ
私も父親が手塚治虫全集を買っていたので、小学生のころ読みふけりました。暗い、こわい、悲しいお話もたくさんあって、ちょっと影を背負った小学生になっていた気がします。でも、死ぬのがこわくてたまらなかった小学2年生の私は『ブッダ』を読んで、死ぬことへの恐怖がなくなったように思います。

そんな私がどう育ったかは、分かりませんが、情操教育として、自分が一番いいと思うものを子どもと共有できるなんて、すばらしいことだと思います。うらやましい限りです。反面教師なんかではないと思いますよ。

本当に反面教師のこばやしより
返信する
いけません (AEF)
2008-01-13 03:29:06
燕。さん、いけませんよ、娘さんにガンダムばかりでは。
ぜひ、「マリみて」も見せてバランスを取らないと。
返信する
世代を超えて (燕。(管理人))
2008-01-14 07:54:21
■Radiotomさんへ
すげー、最後のフォローがフォローに聞こえません(笑)。
娘&子燕。の本棚を充実させるから、僕の本棚は観ないでくれたまえ、と言いたい・・・。
#ちなみに奥さんの本棚は料理と雑貨系の本ばっかりです。
つか、僕の場合、そういう意味で親に助けられたのかも(えっ?)
ちゃんとした本が揃っていたので、表面上普通の生活を送る仮面を身につけることができた(ヲタだけに偏らずにすんだ)みたいです。
・・・・・・、やっぱり本棚は気をつけないとダメじゃん。

■xaviさんへ
うお、なんか凄く価値の高そうな本が!
そうですか、そうですか、きっちり現在に至ってますね(笑)。
やっぱり、休み期間とかにおじいちゃんの家とかに遊びに行ったりして、遊ぶものがだんだん無くなって来ると、本とか探しちゃうんですよね。
・・・・・・、ということは、孫対策も必要ってことかー!!
世代を超えて受け継がれるのか・・・。
じゃあ、やっぱりBlue-RayでガンダムOOは買おうかな(ヲイ)。

返信する
本棚 (燕。(管理人))
2008-01-14 08:02:27
■こばやしさんへ
僕も確かちょうど小学2年生のときでしたね、江戸川乱歩全部読んだの(もちろん少年少女版)。
コナンドイルもあわせて。ルパンシリーズだけですが。
確か最初は十五少年漂流記を読んで面白くて、海底二万里に行って、そこから青銅の魔人だったかな、そんな感じでした。
でも、何でこういう流れになったのか?謎だ。

・・・・・・、つか、だからガンダムを見せるべきって、繋がらないじゃん(笑)。

自分が一番良いと思うものと、世間一般でよいと思われているものにズレがある場合はどうしたらよいでしょうか(笑)。
僕の本棚はやっぱり公開できませんが、子供の本棚は世間様に見せられるものにしておこうとおもいます。
#言い訳だけど、ちゃんと絵本は買って一緒に読んでるんですよ。
#最近娘は絵本だと一人でばーっと読んじゃいますが(8冊くらい連続で)。
#だから僕の本棚を狙うのか・・・。やばい。

■AEFさんへ
それ、もちろん、娘と子燕。と両方ですよね?
当たり前じゃないですか(ヲイ)。

・・・・・・、情操教育を理由にDVD版も購入しておかないと(ちょっと待て)。

それでバランスを取っているのは僕ですが(笑)。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。