森の中の恍惚

野山が笛を吹いている

When words leave off music begins.


たんばらへ行こう! 2011

2011年07月14日 | 空色の休日 2011 

「早咲き見ごろだよ!」って声に誘われて、今年はちょっと早い「たんばらラベンダーパーク」です。


彩の丘。まだまだお手入れ途中のようです。


ハイランドガーデンの濃い紫。おおっ!・・・・これは摘み頃。


オカムラサキは薄っすらと、もう少し。


スパセビはいましばらく・・・・。


ブナの鐘の斜面。


ラベンダー館では、オイルの抽出が行われていました。


さあ、おひるです。人気のオリジナル石窯焼きピザ。この日はスムーズに注文できました。


もちろん、たんばらバーガーも。


そして、定番ラベンダーソフト。


「たんばらスタンプラリー」でいただきました。特製「幸せのラベンダーお守り」です。1日先着50名ですよ。

たんばらWEBから「自然探検BOOK」をプリントアウトすると、裏表紙がスタンプラリー台紙になっていて、園内の3ヶ所のスタンプを押してリゾートセンターのインフォメーションに持っていくと先着50名で「幸せのラベンダーお守り」をいただけます。ただ・・・・、リゾートセンターは入り口にあるので一旦登ってまた下りて来ないとならないという先着50名のジレンマがある。けど、チャレンジする価値のあるポプリ入りの香るお守り「ラベンダーお守り」でした。8月14日まで。


とても爽やかな7月のたんばら高原でございました。

: ドッグランOPENから犬連れのオーナーさんが多くなりましたが、たんばらもまた犬のウンチやらオシッコのあとが多く見受けられるようになりました。ハイランドガーデンへの遊歩道や野草園周辺はもちろん、ラベンダー畑の中にまでひっそりと見られることがあります。ラベンダー畑でオシッコさせて“肥料になる”って笑ってた年配のオーナーさんもいましたが・・・・。そのうちここもマナー喚起の看板が増えてくることでしょう。さみしい限りですね・・・・。

>森の中の恍惚:たんばらへ行こう! 2010

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼田榛名神社

2011年07月14日 | 空色の休日 2011 

JR上越線沼田駅からほど近く、利根沼田の総鎮守「沼田榛名神社」に参拝。


正面に「榛名神社」拝殿、右の鳥居は摂社「大國社」、左は「沼田ロイヤルホール」となります。


左には、神楽殿と授与所。


鎌倉時代、榛名山御師の活動により榛名神社の信仰が広められた。やがて、榛名宮は建長七年(1255年)沼田郷総鎮守と崇められ、正応三年(1290年)鐘が鋳造され奉納されたという記録がある。
また、永仁六年(1298年)、上野国神名帳に寶高大明神(武尊様)、薄根大明神(天神様)の名がみえまた、一書には武尊様は九世紀、ホタカ山から御神体として石を持ってきて現在の沼田公園内にお祀りしたとある。
戦国時代となり、沼田万鬼才顕泰は武尊様の社地に新たに倉内城を建てることを決め、享禄二年(1529年)武尊様、榛名様、天神様を合わせ祀り、現在の地に社殿を建立、そして元和元年(1615年)真田信之公が改築、現在に至る。
建御名方命は榛名社の西に遷座された諏訪神社であり、明治四十一年合祀。
当社は、沼田氏、真田氏、本多氏、黒田氏、土岐氏と代々城主の崇敬を受け、その由緒の宝物が保存され、特に本殿は桃山文化を代表する豪壮華麗な建物である。
明治六年郷社、昭和三年縣社に昇格し、現在利根沼田総鎮守として御神威は広く輝いている。


御朱印をいただきました。

:ここです→ ブログ人マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 川場田園プラザ

2011年07月14日 | 空色の休日 2011 

群馬県の霊峰、上州武尊山(ほたかやま)の南麓に位置する川場村にある人気の高い道の駅「川場田園プラザ」。プレートは「田園プラザかわば」となっていますね。通称は「田プラ(でんぷら)」で。


広々とした敷地の中、いろいろな施設が点在しています。


とりあえず、このスタンプを探すのもたいへんな広さ・・・・で、道の駅スタンプラリー その6。

:ここです→ ブログ人マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする