森の中の恍惚

野山が笛を吹いている

When words leave off music begins.


河口浅間神社

2011年07月04日 | 空色の休日 2011 

河口湖大橋から御坂みちを北へ、河口の杜に鎮座する名神大社「河口浅間神社」です。


大きな杉に囲まれた参道中ほどには、神社の創祀者である伴直真貞公を祀る波多志神社。


突き当りに随神門。その先に拝殿、本殿となります。


七本杉と呼ばれる杉の巨木に囲まれる境内ですが、この杉は伊弉諾(いざなぎ)と伊弉冊(いざなみ)の二柱の尊にあやかった縁結びの二柱の杉とされ、恋人同士、男は右の、女は左の杉の外側を廻って向こう側で出会い、一緒に二柱の杉の中央を通って参拝すると縁が叶うと伝えられています。


人皇第五十六代清和天皇の御宇、貞観六年五月富士山西北峰大噴火の事あり、時の住民は甚大な災害を被く、この事甲斐ノ国司橘ノ末茂(たちばなすえも)公より朝廷に奏上、翌貞観七年十二月九日丙辰の勅命に依り鎮火の神 浅間明神を此地に奉齋、 無位擬大領伴直真貞(ばんあたいまさだ)を祝に伴秋吉(ばんあきよし)を禰宜に任じ、富士鎮火祭を執行す。これ当神社の御創祀なり。郡家以南に建立官社に列せらる。

>森の中の恍惚:冨士御室浅間神社
>森の中の恍惚:河口湖ハーブフェスティバル 2011
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冨士御室浅間神社

2011年07月04日 | 空色の休日 2011 

河口湖ハーブフェスティバルで賑わう八木崎公園からほど近く、勝山の杜に鎮座する「冨士御室浅間神社(ふじおむろせんげんじんじゃ)」。
御祭神はおなじみ「木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)」。毎年4月29日に行われる流鏑馬神事は有名ですね。


里宮を守る随神門。


そして、河口湖を背にする里宮。
九五八年(天徳二年)村上天皇が、崇敬者の礼拝儀祭の便を図るため、老松繁る現在の場所へ建立。
以来武田家、小山田家、徳川家からあつい信仰や手厚い庇護を受けて来た。
現在の建物は、明治二二年に再建。
河口湖に面し、喧騒と離れた静寂の中で、歴史の風を感じられる。


富士山を背にする朱塗りの本宮。


御朱印をいただきました。
 河口湖湖畔に鎮座し、千三百年以上の歴史を有する富士山最古の神社。六九九年に藤原義忠が霊山冨士二合目に奉斉し、以後も有力な武将の祈願所として崇敬される。特に室町時代には武田家三代に渡り庇護をうけ、戦勝祈願(商売繁盛)子孫繁栄(婚姻、子授け、安産)の霊神として祀られる。
 広い境内には、富士山を背にする本宮(国重要文化財)と、河口湖を背にする里宮が建てられており、本宮は昭和四九年に、永久保存の為、現在地に遷祀したものである。社宝に武田晴信(信玄)直筆の安産祈願文を始めとする多数の古文書や、中世一千年の歴史を記した勝山記等(共に山梨県指定文化財)があり、貴重な資料として保管されており、それを目的に足を運ぶ研究者も多い。
 代表的な神事に、毎年四月二九日に行われる武田流流鏑馬神事があり、出陣式、神事の後、太鼓の合図に合わせ、次々と砂煙を上げて疾走する馬から矢を射る様は、戦国絵巻さながらの流麗さで、地域の人々を始め、多くの人に深く愛されている。
 昭和四十六年、全国約八〇〇〇〇社の、三五三社の別表社(山梨県内六社)の一社に列せられる。

>森の中の恍惚:河口浅間神社
>森の中の恍惚:河口湖ハーブフェスティバル 2011
 ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖ハーブフェスティバル 2011

2011年07月04日 | 空色の休日 2011 

はいっ!今年の“Independence Day”は月曜日。そして有料に戻ってしまった中央道富士吉田線。河口湖はラベンダーいっぱいのハーブフェスティバルです。


メイン会場の八木崎公園。去年からメインブースの雰囲気が変わりました。やや縮小モードか?


長崎ラベンダーは立派になりました。


3号の畑もいい色出してます。


西の展望台より。・・・・テントじゃまですよね。


続いて、サブ会場の大石公園。こちらは昨年の蒸れよりも、この冬の寒さでだいぶダメージを受けてしまったそうです。


富士山に感謝。....?


大石公園の北にあるのは「大石紬伝統工芸館」。


最後にお馴染み「河口湖ハーブ館」


と、河口湖ハーブフェスティバル「スタンプラリー」が完成しました。


達成感に浸りながら、お疲れさまのラベンダーソフト。

>森の中の恍惚:河口湖ハーブフェスティバル 2010

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身曾岐神社

2011年07月04日 | 空色の休日 2011 

古神道云々というよりも、「ゆず神社」として有名になってしまった小淵沢町高天原の杜に鎮座する「身曾岐神社(みそぎじんじゃ)」に参拝。


二の鳥居。シンプルな神明鳥居ですね。


本殿を囲むように拝殿。


本殿。


能楽殿。ゆずのライブでも有名ですね。


そして、「幸福ゆず守り」。


前身「井上神社」の社号標がみられます。


御朱印をいただきました。“Independence Day”です。


オリジナル御朱印帳を発見!
この他、色違い(ピンク系?)でもう一種類ありましたが・・・・こちらで。




■森の中の恍惚:北杜市へ行こう! 2011
 北杜市へ行こう!
 中央道 双葉SAハーブ園
 日野春ハーブガーデン
 南八ヶ岳 花の森公園
 三分一湧水
 身曾岐神社
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする