3RD EYE STUDiOS
街角の映像制作下請け零細業者のブログ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日チラっと書いた試写の話。作品を酷評され失意のまま書いてしまったエントリーだった。「ワンマン社長が…」というくだりはそんな例もあるというだけで、特に実話ではない。

当然だが、VP制作というのはオーダーメイドなのでオーダー通りに作るのが大前提だ。自己満足のために作っているのではない。だから「クリエイティヴじゃない」と揶揄されるのだが、それはそれ。オーダー通りにキチンと作った上で、プラスアルファの何かをそこに加えなければ仕事をしているとは言えない。

クライアントはその道のプロフェッショナルだ。専門家としての矜持を持ち、自分が手がけてきた商品やプロジェクトに深い愛情を注いでいる方々だ。そういう人に出会うたびに「こんな世界もあるんだ」と刺激を受ける。そんな人との出会いも大切だし、BtoBの会社だと仕事をもらったとき初めてその会社の存在を知るというケースがほとんどだから、その会社の仕事を知るところから始める。

逆にこちらからは映像制作の工程をきっちりと説明する責任がある。一般的な制作工程だけでなく自分のやり方まで知ってもらえるとやりやすい。映像制作と言っても人それぞれ作り方があるからだ(しかも僕のやり方は結構特殊なのでクリティカル)。そういった手順を踏まえ、企画書や台本、コンテを提出した上で映像を作っていく。

こういう相互のコミュニケーションは絶対条件。

とはいえ、僕とクライアントの間に何人か介在することが多いのでこの絶対条件を満たすことは結構難しかったりする。さらに映像は印刷などの広告物と違って企画書やコンテでは動画が持つ空気感・雰囲気が伝わらない。「あのCMのような」「あの映画のタイトル」などと有名な映像を例に挙げて説明したりするが、やっぱり伝わらない。逆に、変に「あの映像みたいに」と説明してしまうとそれに縛られてしまうから言わない方が身のためだったりする。

だいたいそもそもディレクターだって最初の企画の段階では、出来上がりの絵がしっかり見えてなかったりするもんだ。撮影しながら、作りながら探っていく。自分でいうのもなんだけどコンテどおりに完成することなんてほとんどない。情けないけど完成するまでどんなものが出来るか分からないこともある(作りながら考えるのだ)。

だから当然ながら第一試写はドキドキするしムズガユイ気分になるもんだ。

そして今回は見事にハズした。0点つけられたときはショックでしたよ。普段修正させらることなんてほとんどないから。ただ、「この映像は嫌いだ」と酷評したのは一人だけで(でも偉い人だった)、他の人は腹の中に何を抱えてたかは分からないが、とりあえず口ではカッコイイと誉めてくれた。僕としてはとにかく消化するしかない。

その作品を今日無事納品してきたので、もう次に進もうと思う。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« オリジナルか... Acidが起こし... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。