なんなんですかね。財布のひもをギュウギュウに締めないとうっかり気がついたら空っぽになってそうで。。まだ始まってもいない現時点でほしいリストを作って書いておくと物欲も安らぐかなあと思ってエントリを。書いたら買った気になって被害が最小限にとどめられるかと。皆様におかれましてもお気を付けください。
1)FreeFly "MIMIC"
いやあこれはほんとに凄い。3軸ジンバルにKinectをつけたらこうなるという。似たようなのは前見たことあったんだけど、FreeFlyが完成品持ってくるとやっぱ影響力が違う。5歳児が撮ってるこの絵は衝撃的でした。。
ああ、うちのチビ間もなく5歳やし、これがあれば戦力として考慮にいれてもいいんですね。
似たようなやつ、、というのはこれ。
2)CANON C300 Mark 2
これも素晴らしい進化だと思う。価格が高いという文句は当然出そうだけど、C300は昨年イギリスでもっともレンタルされたビデオカメラなんと1位だったわけで、その後継機としては文句のつけようがない。
Top Ten Rental Cameras: The Report 2014
Canon C300 is UK's most rented camera of the year 2013
3)3D Robotics "Solo"
なんと!ドローンでモーションコントロール!!ドローンが動きを覚えてくれるんですよ奥さん!なんなんこれ?ドローンの操縦なんてぜったいオレできんわ、と思ってたけどこれならできそう。。。これは価格次第でうっかりポチってしまいそう。。
このドローン、ほんと刺激してくれます。
4)BMD URSA MINI
まもなく正式発表があるはずだけど既に十分情報が出回ってる。これはもう価格が衝撃的で3000ドル切るってどういうこと??

今のところの情報はNewsshooterさんが詳しい。
※追記(2015.4.14)
公式発表来ましたね。物凄いスペックだったんですが、思ったより高かった!!!
- 廉価版と4.6K版があり、噂されていたすべての特徴は4.6K版。
- 4.6K版は61万円+消費税
- ハンドルおよびショルダーパッドとビューファインダー、バッテリプレートをつけると合計92万円(税込)になる計算
- まあビューファインダーは純正じゃなくていいのかもしれないけど、、、
- 収録はCinemaDNG RAWとProResができるらしいけど15stopてProResでも可能なんかな?
- BMDカメラの中古市場の評価はどんなもんだろ~??
という疑問および感想。
5)SmallHD 502
これは理想的なEVF/カメラトップLCD。ほとんどファイナルアンサーに近い。
このカタチだと焼きにも強いのかなあ。。
6)DJI Remote Follow Focus
つかDJIからワイヤレスフォローフォーカスが!!これ、500ドルくらいでお願い!!
さてBMDはまだまだサプライズがあるらしいので、まもなくの公式発表を待ちましょう!!映像業界の「NABの夜長」が始まります。。。
しかもこの値段で!!!
(十分高いんですけど麻痺してます(-_-;))
ジンバルの画期的なやつ
ブラックマジックデザインの
FHDのMFTマウントカメラ・・・
あぁ買わない、いや扱えないけど
今日は一日興奮状態っぽいです。
ただ持続した商売になってるところが少ないようにも見えるが・・・
そこが日本企業の飛びつかない所なんでしょうね。
せめてちゃんとサポートしてくれる代理店および商社が日本に存在してくれれば僕のようなビビリでも手を出すんだけど(^-^)
ジンバルのやつってBMDのGoPro的な感じですね。おもろいですよねー
あとMicro Studio Camera 4Kのほうもすごい。それにBlackmagic Video Assistも!
いやあ目が離せないですねこの会社。
BMDはサポートなんてあってないようなもんで、不良があれば修理ではなく新品と交換ですね。修理部門作ってるヒマあったら新品と交換したほうがコストが安いんでしょう。
日本メーカー、心配になってきますよ、ほんと。
いままでBMDは見送ってましたが今回はかなりそそられます。
ぜひ買ってレポートして下さい。
確かにサポートといっても日本製品だって頻繁にお世話になるわけではないので初期不良さえなければけっこうずっと使うことになるだろうなと思うんですよね。
C300MarkⅡが15STOPになってURSA mini 4.6Kも15STOP・・・価格は3倍^_^;
悩ましい・・・
C300Mk2は、価格改定される前に売り抜ければ100万くらいで売れる気がするんですよね。
その点、BMDはそこまで中古価格が維持されないような気がします。と思って今見たら結構な値段が維持されてますねー
http://bit.ly/1I8mD9W
これなら61万で買っても半額くらいで売れそうですね。
C300Mk2とURSA miniの違いでいうと、
URSA miniは60fps撮れる。
URSA miniはNDがない。
というところでしょうか。NDは欲しかったなーー。。
もちろん低予算のカメラが前提!!
現在のところ最有力が「URSA mini」でした・・・(過去形)
もうすぐ発売なので、購入予定機だったんですが、以下の問題があり見送りにしました。
①4Kモデルでは「黒点」が改善されていない
会場デモ機で展示用ダウンライト照明で確認。
BMD担当者に聞いたところ、4.6Kタイプではディバイスが違うので発生しないとのことでした。
4.6は必要ないし高いので検討機種対象外
②VFは映像は使える!しかし、接眼部の窓が微妙に小さく周辺が若干ケラれます。
しっかり面玉を押しつければOK
でも現場で、そこまでVFに顔を押しつけて使用するのは現実ではない
全体としては、ENGの延長での運用もでき、
とても良いカメラなので、この2点の改善まで購入は見送りです
> 嫌なんですが4Kカメラの購入に迫られている
分かります分かります(笑
僕はUHD素材をなんどか扱って、「必要ない」という結論に至りました。なので最近はもっぱらFHDで撮ってます。
いままででUHDで撮ってて良かった!!と思ったのは等倍でクロップする必要があったときです。
最終出しが720Pだったので相当クロップできてそうとう助かりました。もちろん撮ったのはGH4だったので等倍クロップは画質はよろしくありませんでしたが、それでもFHDで撮ってたらそこまでのクロップはできなかったので「ああGH4で撮ってて良かった」と思いました。
でもその1回だけで、あとは全然利点を感じません。
URSA miniの4K版はあの評判の悪いBMDCC4Kと中身は同じですよね。暗部ノイズは聞いてましたが黒点も改善されてないんですか、、、
よく売るなあそんな機械。。。
といいつつ、ソニーのカメラもLED撮ると酷いですけどね。
前見たこの映像、「何で撮ったの?」と撮った人に聞いたら「a7s」との回答。
https://vimeo.com/125031226
なるほど・・・・
なるほど・・・・
納得しました。
一ヶ月程前に「GY-LS300CH」の実機デモをメーカーより提供してもらって(これもネット情報だけで、購入満々でしたが・・・・)
「独自のバリアブルスキャンマッピング技術」で、
レンズ対応力がすげぇ!!と思って・・・
しかし、ダメでした・・・
相当スローなズームでも段階的に、一瞬フワッと輪郭補正が無くなるというか、ボケると言うか?
使うズームはしてはイケナイカメラでした
毎カットでジンバルかドリーが使えるような、
仕事ばかりではないので・・・・これもボツ
レンタル代も毎月使うので結構、かかってるんですけど・・・
どうせ捨ててしまうカメラを買う気にもなれず。
なんか愚痴って、すみません・・・
しかし、黒澤映画の解説、本当に素晴らしい情報でした。
鬱々とした心が洗われるな気分で、
映像制作に機材が欠かせないのは、分かっていますが、
あのフォーマットで4Kでくレーディングして!
とか新しいあのカメラでとか・・・リクエストする「3RD EYEさん」云わゆく、要注意制作者との距離感に気を使いながら仕事してます。
ありがとうございました。
ズーム、ダメなんですね、、だから商品写真にはサムヤンのプライムレンズがついてる?ってことはないですよね(笑
ズームがダメだといわゆる「ビデオカメラ」的な使い方はできないのかなーー
いや僕もかなり興味のあるカメラでしたが、どうも出てくるサンプルがろくでもないのばっかりだったんで、なんかだんだんと興味が薄れてきたところに、NABでいっぱい発表されてもうなんだか忘れちゃったという。
> どうせ捨ててしまうカメラを買う気
ほんとそうなんです。カメラって中古価格が全然維持されなくなってきてます。あまりにも展開が速いせいなのか何なのか。
一番マシなのがたぶんキヤノンの写真機ですね。Kissだとすぐに二束三文になるのでプロ用の。中古価格もにらみながらの購入に今後なるんじゃないかなーーなんて思ってます。
>ズームがダメだといわゆる「ビデオカメラ」的な
恐らく出来ないと思います。
デモ機にはおJVC推奨のオリンパスのレンズ(型番忘れました)が三本ついていて単玉2本とズーム1本でした。
W端~T端の全領域で、補正がかかる度に何度もボケます。
ビデオカメラ的な使用は不可だと判断しました。
>一番マシなのがたぶんキヤノンの写真機
やっぱりその方向になりそうですね・・・
しかしENGばかりでやってきたので・・・・
サクサク、思い通りに画作りが出来ないので、
自分を順応させるしかありませんね?(笑
ギリギリまで待って結局、写真機購入になりそうな予感です。
これからも、3RD EYEさんのブログ拝見しながら、
しばらく悩む日々です!
なるほどーそれはダメですねー。舞台やライヴ撮影のときはFS700で撮ってても普通にズーム使うしなー。。
ちなみに僕はDVX200、ちょっと待ってます。
あれ、レンズが大きくなっちゃうということで20倍を諦めて13倍にしたそうなんですが、20倍バージョンでないかなーーと思ってます。
Z5Jをそろそろ引退させようかと思ってるのですが、なかなか代わりにコレっつうカメラでないんですよね。センサーが小さいFHDのAVCHD収録だったら、Z5Jで全然いいので買う意味あまりないし。。
Z5Jはお得でした。
買いたくもない、でも買わざる得ない、4Kカメラ悩み継続中の太一です。
いやいや、もう切羽詰まってどうしても近々導入せざる得なくなり
●カメラ 「EOS C300 Mark II」
●LENS ワイド・標準・望遠 canon純正(機種考え中)
●VF SmallHD 502
●REC SHOGUN など
その他リグとInspire 1 PRO「Zenmuse X5」を、
近々ポチりそうな状態なんですが・・・
身の上相談コーナーでもないと知りつつ、
特にカメラに関して、「今買うのバカじゃない?」とか「同じ予算ならこっちだよね」とか
率直な感想頂けないでしょうか?
さっき、販社に問い合わせたら「EOS C300 Mark II」は、18日から発送が可能とのことでした
3RD EYEさんのツイートも拝見してましてREDの噂?とかもあって、ドキドキです。
もしも導入したら最低でも3~4年は使うことが前提で(回収できないので・・・)超慎重になってしまいます。
場違いな書き込みですみませんm(_ _)m
書かれているものを全部買ったら300万近くいくじゃないですか!!!!うわー悩みどころですね~
ただ僕はC300MKIIは買いだと思います。いくつか理由があります。
1)F5は個人で所有できる価格帯になりそうなので、本当に使う人は買っちゃうと思います。
2)C300はやはりすごく人気のカメラで、レンタルもたくさん出ているようです。
3)キヤノンで合わせることが簡単で、5D3との親和性も高く、キヤノン独特の色が好きな人も多い。
4)中古価格が高い。
です。
上のほうのコメントでも書きましたが、C300は中古価格が維持されやすいと思います。なので、180万円(安い販社だと2~3割引きくらいですか?)でも2年落ちくらいなら100万円くらいで売れるんじゃないですかね~ たぶん。。
あとREDはちょっと予算的に無理だけど~という仕事だとC300になる、ということが多いんじゃないですか。でもFS7だとちょっと見劣りする、、みたいな。FS7よりC300のほうが引き合いは多いと思いますがどうですかねえ。。
唯一の難点はC300MKIIは60fpsが撮れないというところですか。
僕もいろいろ新調しようと思っていて今はF5とA7sIIの2台を買おうかなーと思っています。GH4もいいんですけどねーーー。V-Log入れてみてどうなるか、、、
あ、あと買う前に一度はレンタルしてみたほうがいいんじゃないですかね。。
買ったら教えてください~~!!(笑
吹っ切れました!
自信持てました!
ポチることにします!
今のところ、細々といろいろ入れると、
全部で450万円ほどになる予定で・・・
恥ずかしながら・・・借金(普通の銀行ですけど・・・)(笑
して勝負って感じなんです。
零細映像制作会社(テレビが中心)なもんで、
スタッフが選定した機種で、アレコレ予算書作り始めて、幾年月・・・
自分でもC300MKIIかなぁ~とも思いつつ、ENG系以外のシネマ系の知識不足で・・・・
今年春から「黒魔術」の弁当箱カメラでしのいでいたのですが、毎回レンタルもバカバカしくスタッフからも、
要望があっての結果なんですけど、自分も含めて、スタッフも3RD EYEさんのように明快な説得力を持っておらず、藁にもすがる的なことで書き込んでしいました。
入手したらまた書き込みます!
ただ自分はあまり使うことがないので、
スタッフの感想を聞きかじりになりますが・・・
どうも、ありがとうございました。
感謝します。
今日からぐっすり眠れそうです・・・なんちゃって!!
m(_ _)m
僕は責任取りませんからねー!!!
テレビ中心のENG用途だともしかしたらNX系のほうがいいかもしれませんね、、、最近NX3が増えてると聞きました。
新しくNX100も出ますし(中身はRX100MK4かな?)、もしかしたらそっちのほうがいいかも?
と、ぐっすり眠れないようなことを書いてみたり(笑
黒魔術はテレビには向かないですよねーー
いやあでも、難しい時代ですね。1年で飛躍的にカメラのレベルが上がりますしねーー 悩ましいもんです、ほんと。
今日は、ありがとうございました。
責任追及は一切いたしません・・・世の中自己責任!(笑
状況は猫の目のように変わるし・・・
結局、完全な正解はありませんよね?
実はドローンは先週ポチりそうになり、
確か一昨日だと思いますが「ZENMUSE X」を知って、
ヤバかった~!と一気に怖気づいてしまった次第です。
3RD EYEさんのご意見は、おみくじで「大吉」が出て、
喜んでる感じです!!
ありがとうございました。
と書き込んで・・・ム!ム!なに!「RX100MK4」とな!
なるほど、なるほど・・・
これは常に携帯しておくには良さそうですね!
美しい風景は意外と、偶然の時にチャンスありますから・・・
ありがとうございました・・・2
何のアドバイスにもなってませんが、、、(笑
実際カメラの性能とか出てくる絵とかを考えるとC300MK2が他と比べてどれだけ優位性があるのかは考えるところはあるのですが、「仕事」として考えると非常に優れた選択肢であることは間違いないですね。
僕は撮影が専門ではないので個人で所有するにはF5あたりがピッタリなのですが(FS700の後継として)、ちゃんとした撮影だとやっぱりF5の100Mbps 420 8bitは物足りないと思っちゃいます。
といいつつLX100を平気で仕事で使ったりしてますが(笑
いまのところF5あたりでお茶を濁しておきつつ、RED Ravenが出たら試してみたい!!僕の予想、来年のNABで実機が出てきて、その半年後か1年後くらいに出荷、って感じでしょうか。