輪島ロード(E1)

2011-10-16 15:28:36 | レース
初めてのE1&初めてのロードレース。
君は生き残ることができるか?

朝の5時半に起床。
宿で朝食をとって6:30に会場入り。

昨日はドライ路面うんらかんたら言ってたけど、結局雨降ってるやん(笑)

フロントだけF6Rからレーシングゼロに履き替えた。

でローラーでアップ開始。
と思ったら雨が止んできた。
これはF6Rでも行けるか?ということでF6Rに履き替えた。

完全スリックのPRO3より、溝ありのヴィットリアのコルサエボの方がウェット路面に向いてるはず。

8時前に出走サインをして実走でマシンを確認。
完璧!(後で笑ってください)

で、E1は最初にスタート。
E1の5分後に女子。
E1が終わった後にE2,3.
最後にP1の順番。

スタートは3列目くらいから。
フロントはアルミリムで後輪はカーボンリムの人が7割くらい。
ミスったかな(笑)

でスタート!(レースデータ



事前の試走で危険コーナーをチェックしといた。
コースは右回りで2つの坂を上って下るだけ。
平地は最後の直線のみ。
これをE1は4周。

最初の坂に入るコーナーをみんなが曲がるまではローリングスタート。
ローリングスタートの勝手がわからないのでちょっと遅れた。
この時点で7列目くらいに。
で、全員が曲がりきったところで本スタート。
いきなり2人が逃げる。

それを追う先頭集団。
次の集団(第2集団)に自分。

徐々に前に上がっていくものの、第二集団が途中で中切れを起こしてる!?
このままではマズイので第3集団の先頭を引く。
心拍数が180bpmまで上がる。

徐々に追いつくものの、1個目の山頂が見えたあたりで結局前には追い付かなかった。
多分間は10秒ないくらい。

こうなったら下りを攻めるしかない。

先頭でコーナーを攻める。
…追いついた(笑)

後ろも中切れてたが、少し遅れて追いついてきた。ちぇっ!

一番鋭角なコーナー(大きく危険と書いてあるところ)は転ばないようにゆっくりと。
かなり不規則なコーナーなのでみんな注意してた。

その後はうねった道の後さらに危険なコーナー。
ここも急こう配で360度近くまわる。





ドリフト(笑)
ただ制御可能なレベルなので問題なし。
ここはウェットだし滑るな…気を付けよう。

平地は5人くらいがローテしながら。
なるべく前の方にいたいのでローテに加わる。

で2個目の登り。
ここは緩いのでみんな牽制状態。
らくらくクリア。

一気に下って国道に出るコーナー。
ここは危険なので追い越し禁止。
ゆっくり曲がる。

で平地。
みんな牽制状態。集団は20人くらい?(後ろをよく確認してなかったが)
次のコーナーに備え前の方に位置どる。

2周目。
今回は協調しながら5番目くらいを走行。
途中でバイクのおじさんが「10位争いだよ!」と教えてくれた。
目標の15位以内にはこの集団で6位以内でフィニッシュすればいい。
やる気が出てきた。

多分最後はスプリント勝負になるだろうから、ここから脚を温存。
死んだふり作戦(笑)
あまり前を引かないようにする。でも前方5番目くらいは確保。

下りは一人で下る分にはいいんだけど
自分と違う走りの人の後ろに付くとどうしても間をとってしまう。
これは課題かな。

2周目の2個目の登りで、いつの間にか56さんがニョキッと上がってきたのが印象的だった。
あんな走り方をするんだ。
この時点で先頭集団とは1分40秒差くらい。(沿道のおじさん情報)
タイムを聞くたびに離れていくので追走は無理だね。

3周目はみんな牽制状態。
心拍数もだいぶ落ち着いた。

で、ラスト4周目。
3周目最後の直線で一人が飛び出た。

自分も飛び出て直角コーナーをベストラインで曲がる。
ここで4,5人付いてきてくれれば、あとは回して逃げ切れるかな?

と思い後ろを振り返ると、きれいに隊列を組んで追い上げてきた(笑)

おとなしく集団に吸収される。

前方に逃げが一人。
時々、インターバルがかかる。
おそらく逃げを捕まえようとペースを上げたのだろう。
そのおかげか山頂で捕まえる。

下りでちょっと離されたので、2個目の危険なコーナーで差を詰めようと思ったら…



またリアが滑った。前荷重過ぎるか。

と思ったら自分の後ろの人(音しか聞いてないが、タイミング的におそらく)が落車。
後ろを振り返ると後続は付いてきたので、集団落車にはつながってないみたい。

で2個目の登りに入る直角コーナーを先頭で抜けようと思ったらインに入られた。
ここはグレーチングがあるので、石材の上を走れるのは2ラインだけ。仕方なく外側へ。

2個目の登りは最初は淡々と。
山頂付近でペースが上がる。
誰かがアタックしみんなが追いかける。

これは決まらないだろうと、脚を溜めるためマイペースで追撃。
下りの直線で追いつく。

さあ後は国道のコーナーを曲がれば平地。
ピュアスプリンターは沈んでいるだろうから(笑)
10位は無理でもうまくやれば15位以内には食い込めるはず!

アタックがかかったら後ろに付いてごっつぁんだ!


…と思ったらガッチャン!?

あれ?脚が動かない?
と思いチェーンを見ると見事にアウター側に落ちてる(T_T)

色々弄ったが治らない。
とりあえず国道のコーナーまでは集団に付いていったものの。
クランクが全く回らないのでどうしようもない。

とりあえず直さないと…次の集団が来ちゃうし。
路肩に止めて変速機周りを見る。

どうもリアディレーラが後ろに上がっている。
とりあえずディレーラを押したらクランクが回るようになったので、チェーンを入れ直して再スタート。

さっき落車した人に抜かれた。
次の集団に追いつかれないように全力で加速したが、結局追走はないみたいなので後は流し。

で完走、結果
22位。

11年度登録組(JCF#の頭2桁が11)ではドベ。
う~ん。悔しい。

でもロードでもそこそこ行けそうなことが分かっただけでも良しとしよう。
シーズン最初の下りテクニックだと確実についていけなかった。
(そのくらいしか励ます言葉がない)


それにしてもE1のライダーはすごい。登りのキツイところでも千切れる気配がない。
むしろ加速していく。
まだまだ鍛えないと入賞は遠いね。

来年は1回は入賞したい。

てか茶坊主さん34位か!?
スプリンターでこれ。すごいよ!

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サカモッチョ)
2011-10-16 18:29:06
チェーン落ち、なければいけましたね。
うーん惜しい!

上りも下りも平地も強い、まさにオールラウンダーですね。
落車がなくてよかったじゃん。 (toshi)
2011-10-16 18:58:31
電動デュラでもそんな落ち方するんだ。もったいなかったね。
しかしあのメンバーで10位から15位ですか。すごいね。
沖縄も期待できそうだね。
Unknown (かえクラ)
2011-10-16 21:03:16
>サカモッチョさん
チェーン落ちも実力のうち.
次はしっかり調整します.

後はスプリント?
欲張りすぎだっちゅうの(笑)
もう少し下りを精進します.

>toshiさん
電動というより乗り手のミスですかね.
改めてメンバーを見るとそうそうたるメンバーなんですよね.
しかしみんな強い・・・

沖縄は補給が課題ですかね.
今日は忙しすぎて補給する暇がありませんでした(笑)
Unknown (thomos)
2011-10-16 22:58:55
お疲れ~。完走おめでとう。E1前ゴールとは随分遠い存在になってしまったね。俺ももっと自転車力付けます。
Unknown (かえクラ)
2011-10-16 23:20:39
>thomosさん
来年,抜かれる前に活躍しときます(笑)

次はthomosさんのジャパンカップですね.
どこまで行けるか凄く期待しています.
Unknown (最速王)
2011-10-17 10:47:15
チェーン落ち、残念でしたね・・。

次回の活躍期待してます!^^
Unknown (かえクラ)
2011-10-17 21:09:51
>最速王さん
次回は皆さんの期待を超えられる様に頑張ります(^^)
Unknown (サカイユウキ)
2011-10-18 20:08:51
お疲れ様です!
こないだの茶坊主練でブチブチ切れてたラバネロ乗りです。
輪島お疲れ様でした!
いきなりのE1でそれは凄いです!
来年はよろしくお願いします!
Unknown (かえクラ)
2011-10-18 22:21:22
来年はサカイさんもE1ですね.
一緒にバトりましょう!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。