平地の独走力を強化するためにTTバイクで干拓をぐるぐるの予定.
いつも通りすき家で牛丼を食して干拓へ.
昨日のソリアが思いのほか効いていた?もしくは土日の疲労が抜けきれていないのかしらんが
脚はすごく重い...
干拓に着いて一周試走しようとしたが,どうやら堤防沿いが工事中らしくやる気ダウン.
コースを変えて適当にその辺をブラブラする事にした.
とりあえず西尾の方へ.247→41→383号とひたすら平地.
若干追い風なので信号に止められるまでトップスピード43km/h(300Wアンダー)くらいで
ひたすらくるくる.しかし信号ストップの後の再加速が大変だ.
あと坂道でスピードを維持しようとすると出力が一気に上がる.
あえて抑え気味にして300Wにキープ.(それでも踏み過ぎ)
善明のサークルKで休憩した後,再度碧南の方へ.
今度は向かい風.
風にも負けず,淡々と300Wアンダーで
長く走れた所だけ抽出(平均速度,最高到達速度)
278W-2m30s(39.2km/h,42.6km/h)
277W-2m51s(39.8km/h,41.6km/h)
279W-3m31s(36.3km/h,37.0km/h)
284W-3m20s(39.4km/h,42.0km/h)
最後の矢作川堤防沿いは横風.
272W-2m50s(41.8km/h,45.1km/h)
気分だけはカンチェラーラ
このまま堤防沿いで帰宅しようと思ったら,矢作川の堤防沿いがほとんど工事中.
しかたなく脇道をひたすら北上した・・・つまらん.
が,なんとなく平地のペダリングを掴んだ気がする.
これをDHバーなしで出来ればなぁ.
で無事帰宅.
今日はずっと40km/hくらいで漕いでたので気持ちがよかった.(脚パンパンだけど)
冬は空気が濃いのか?あまりスピードが乗らないのであまり平地は走りたくないが
TTバイクならモチベーションをもって平地練が出来そうだわ.
今日のコース
250ccバイクと同じくらいの出力を出しました(笑)
Distance: 104.06 km
Time: 3:53:45
Avg Speed: 26.7 km/h
Elevation Gain: 247 m
Calories: 1,735 C
Avg Temperature: 7.8 °C
いつも通りすき家で牛丼を食して干拓へ.
昨日のソリアが思いのほか効いていた?もしくは土日の疲労が抜けきれていないのかしらんが
脚はすごく重い...
干拓に着いて一周試走しようとしたが,どうやら堤防沿いが工事中らしくやる気ダウン.
コースを変えて適当にその辺をブラブラする事にした.
とりあえず西尾の方へ.247→41→383号とひたすら平地.
若干追い風なので信号に止められるまでトップスピード43km/h(300Wアンダー)くらいで
ひたすらくるくる.しかし信号ストップの後の再加速が大変だ.
あと坂道でスピードを維持しようとすると出力が一気に上がる.
あえて抑え気味にして300Wにキープ.(それでも踏み過ぎ)
善明のサークルKで休憩した後,再度碧南の方へ.
今度は向かい風.
風にも負けず,淡々と300Wアンダーで
長く走れた所だけ抽出(平均速度,最高到達速度)
278W-2m30s(39.2km/h,42.6km/h)
277W-2m51s(39.8km/h,41.6km/h)
279W-3m31s(36.3km/h,37.0km/h)
284W-3m20s(39.4km/h,42.0km/h)
最後の矢作川堤防沿いは横風.
272W-2m50s(41.8km/h,45.1km/h)
気分だけはカンチェラーラ
このまま堤防沿いで帰宅しようと思ったら,矢作川の堤防沿いがほとんど工事中.
しかたなく脇道をひたすら北上した・・・つまらん.
が,なんとなく平地のペダリングを掴んだ気がする.
これをDHバーなしで出来ればなぁ.
で無事帰宅.
今日はずっと40km/hくらいで漕いでたので気持ちがよかった.(脚パンパンだけど)
冬は空気が濃いのか?あまりスピードが乗らないのであまり平地は走りたくないが
TTバイクならモチベーションをもって平地練が出来そうだわ.
今日のコース
250ccバイクと同じくらいの出力を出しました(笑)
Distance: 104.06 km
Time: 3:53:45
Avg Speed: 26.7 km/h
Elevation Gain: 247 m
Calories: 1,735 C
Avg Temperature: 7.8 °C