【無名なブログ】DwJのDwJによるDwJの適当な世界【注意報2017】

世界的に有名なDWJや、拡張子のDWJや、ジャッキのDWJでもない、気がついたら色々被っているDWJの適当な世界です。

スーパーのレジでの事:消費税は正しく理解しましょう(他者に迷惑をかけないために)

2015-05-06 11:34:29 | どうでもいい事w
どうもDWJです。相変わらず気ままな店員人生を送っています。

さて、今回書いたのは、実は、いいネタを拾ったからです。

それは、未だに消費税を理解していない人が、いつまでもグダグダやっていたのです。



簡単に言うと、100円の商品は、消費税込みで108円です。

では、98円の商品はいくらでしょうか?105円です。

ただし、これは単品での話であり、これが2つになると、210円ではなく、211円になります。

コレについて疑問に思ったことはありますか?




じつは、法律でも、この「端数」に関しては、販売する側に任せているのが現状です。

表記で「98円+税」などが多いかもしれませんが、これは、98円商品に、消費税分の7.84円加算します、となっており、

買う時は105円となります、が、この残りの0.84円は、店舗側が負担している事になるそうです(負担、になるのだろうか?)。

つまり、端数切捨てとなります。

では、複数商品ではどうなるのか?

(98円+税)+(98円+税)なのですから、211.68円で、端数分を店が負担しています。

これが4つになると、単純に105.84×4=423.36円で端数切捨てとなるのです。

で、ここで問題が出てくるのが・・・おかしいのですが、この4つの時点で客が「おかしい」といい始めたのです。

しかもいい年をした爺さんです。

「ちゃんと計算した」と言い張り、いつまでもレジでもめているわけです。

流石にイライラしたので、私は口を出しました。ぶっちゃけ、自分が待たされていることよりも、

「そんなクソみたいな話で店員を困らせたり、ムダな時間を使わせるな」が本音でした。


が、言っても全然理解しません。てか、「98円の商品は消費税が入って105円である。」と言う認識しかないのです。

たとえ「端数は加算される」と言っても、「だから105円が4つで420円だとちゃんと計算した」と、

計算できていない事を言い続けるのです。

ので、言いました。

「だから、420円にしたいなら、アンタが4回会計すればいいんだよ!」

とまぁ、大人気なく言ってしまいましたが、用は、端数を切るのは会計時なので、4本買うのではなく、1本買うのを4回繰り返せばいいだけです。

もっとも、それは店舗側にいろいろ負担がかかるため、常識的に自分が4回会計するべきですが(つまりは列に並べなおす)、

結局店側が4回会計しました(並びなおしナシでその場で4回会計)。






さて、ここでの本当の問題は何か?

もちろん、「簡単な消費税についての事を理解していない」、ですね。

まぁ、もっとも、5%までは「税込み表示」だったため、店側は端数非表示=単品発生の端数は全て店舗側負担=98円は102円、だったのですが、

(つまりは、102円の商品として販売していたので、2個でも204円。ただし、店によっては端数も表記していたとか。)

今は98円+税と、「価格+税」表示であるため、消費者は98円の商品は105.84円である、と、自ら認識しなければならないのです。

実際、「9800円+税」の商品を買えば解る。10584円である。この爺さんは、それを10500円だろ、と言っているのと同じになる。

まぁ・・・それは無いかもしれないが・・・105円の商品を100個買ったら言いそうである。

つまりは、まぁ、それが、わかっていないのです。

そしてそれを説明しても全く理解できないのです。爺さんだからって、それはないだろう・・・と、流石に呆れもしました。



ちなみに、その店側の最後の対応は、

「店側が1個ずつ会計する」と言うものとなりました。

なので、

「105円になります。~円お預かりします。~円のお返しです。」を、4セット繰り返しました。

私はそれを横目で見ながら、別のレジを通されたので、会計して帰りました。

まぁ、店側としても、お客様なので、むげにはできないでしょうが、私としては、これは客が自ら4回レジに赴くのが礼儀だと思います。

もはや、「98円=105円」としか認識していない人間に納得してもらうには、「98円+税=105円端数切捨て」を4回売るしかなかったのです。

これはただのゴネ勝ちでしかないのでは?・・・と思いつつも、家路に着きました。




え?随分大人しいじゃないかって?当然爺さんですからねぇ。流石にバカにするような言い方はできません。

だから、420円にしたかったら、4回会計しろ、で済ませたんです。

これがオッサンか若者だったら?

「4回列に並びなおして会計しろwwwそれで420円になるからwwwwまとめて買うからだwwwwwwww」

って笑うでしょうね。バカにする意味で。別にその場では私は店員ではなく、同じ「客」ですからね。

この私の貴重な時間を、こんなくだらない事で消費させ、さらに他人を煩わせるバカは、こけおろし上等です。

大恥かかせてやるのが最高ですがなwwwww








はぁ・・・もう、アレですわ・・・

世界的に見て日本は「良い」だけど、

私からすれば、「あんまり良くない」になってきてるよねぇ・・・

しかも「いい年の大人が(この「いい年の」とは、私と同年代及び年上を指す。年下?若者は年上が導くものだ)やらかす現代」が、

もう、恥ずかしいと思う・・・

色々あるだろうけどさぁ・・・なんていうかさぁ・・・もっと、カッコよく生きようぜ・・・頼むよ・・・








ただのグチでした。

ではでは~

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
98円の消費税 (たまちゃん)
2017-07-04 10:43:48
近くのドラッグストアで98円の商品を三つ購入しました。財布の中に小銭があったので317円用意しました。しかし、会計では315円でした。レシートには、税込み105円の商品が三つ記載されていました。なんか得した気分。店によって違うのは店の努力?内税外税?
久々のコメ返し。そして長文お覚悟を! (DWJ)
2017-07-19 05:04:26
更新してねぇ言われて久々に見たらコメントがあったので。

ウチのレジだと317円になります。これは、元の金額である98円の商品の登録は、98円で行われています。
これにより、POSシステムによって、98円に消費税8%が加算された金額で請求します。(105.84)
つまり、98円商品として登録されているという事で、レジでの表記は小数点以下を省いた(店側がサービスで負担する)金額となります。
で、今回の場合は、105円(税込み)として登録されていたと考えられます(もしくは個別計算・小数点以下は随時切り捨て。この点は、レジで変更が可能だったり、PCPOSでは本部が決めていたりするようです。レジを見てみると、特売品は別個設定されていることがあり、税金の反映ON・Offボタンらしきものもあります)。
これは、単純に「企業努力」です。そして裏には、今回のような「トラブル」回避の意味合いもあります。
これは、小売価格は「販売店」が基本的に決めることができるので、このようなことが可能なのです。(これは店側が商品を〇〇%Offが可能な理由でもあります。モノによってはできない場合もあります。)
大量入荷・大量出荷では、問屋でディスカウントが行われる場合があり(これも企業努力となる)、販売店が安く販売できる理由となります。
マツモトキヨシなどで売っているお菓子が安いのは、これ+集客効果目当てでもあります。
医薬品は高いのですが、お菓子や化粧品などの雑貨が売り上げのいくらかを負担するので、医薬品も安めに設定できます(多分だけど。大型チェーン店の強みでもある)。
っと、話がそれましたが、小数点以下の消費税は店側が負担しており(98円商品は100個で10584円だが、1個ずつなら消費税84円は店側が負担)、
ある意味、客と折半して払っているという事になります。
ちなみに税抜き・税込みでも企業の方針によって違う場合があり、小数点以下を表記しているところもあります(あまり見ないですが)。
また、券売機(場合によっては1円も取り扱っているが、券売機のコスト・メンテコストを考えると・・・)などの10円未満が使えないものでは、私の知るところによると、基本的に、「店員がその作業をしなくて済む分のコストカット」として、1円単位は切り捨てている場合があります。
しかし、単価が安いほど1円単位の影響は大きいため、やむなく金額を上げていることもあります。
消費税が5%→8%になった時、5%時100円だったコーヒーが110円になったりしていたと思います。そして10%になっても、110円のままにするか葛藤しているようです。
バスでは、現金220円、スイカは216か217だったと思います。
このように、消費税の影響は、消費者以上に企業が決断を迫られるもので、たった10円でも売り上げが上下するのですから、
本音としてはたまったものではないでしょう。
そのために、低電力やガス利用の自販機が増えたのも、目新しいでしょう。
なので、消費税は、まさしく、企業・問屋・販売が、苦渋の決断をしているものなのです。

ふぅ、久々のコメ返しだった。
まぁ、簡単に言いますと、消費税は客と店と企業と血と汗と涙で支払われている、って事ですなぁ。
つまり、たまちゃんさんは、得をしながら、企業の思惑に乗って、WINWINな訳ですwほほほw

ではw

コメントサンキュ!
同類では? (通りすがり)
2019-09-18 12:56:39
こんな事を長々と書き連ね、貴重な時間を更に無駄にする愚行がかっこいい人間のやる事だとは思えない。
まして、大恥かかせるのが最高とか。
その場で論破できない貴方がザコいだけでしょう?
もっとかっこよく生きようぜw
Unknown (DWJ)
2019-09-20 16:31:48
どこから来たのか、もしかしてニコニューから来たのかもしれんが、こんなザコにかまっている暇なんぞ無いぞ!
こんなブログに4行も書き込む時間がもったいない!
それなりの文章量だから読む時間も勿体ない!
いいか!二度と来るんじゃないぞ!
もうほとんど放置してるからな!
そんな無駄な事しなくていいんだぞ!
じゃあな!

コメントサンキュ!

コメントを投稿