漆黒文書の森

筆者が日常からヒーローものまで、様々なことを書き込むボヤキブログです。

押さえ込み?ヤメテ

2010-12-14 21:21:00 | 社会面
公務員スト権、年明けにも決断=国民から意見募集―行政刷新相(時事通信) - goo ニュース
 久しぶりに社会ネタで投稿。一部過去の記事もありますが、気にするな。まず上の記事ですが、公務員にスト権って、それじゃ国鉄ストみたいな事態がまた起きるだろうに。結局は市民運動出身の元野党、いまだに野党グセが抜けておらず、こんなことにしか興味が無いのか。今公務員にスト権など持たせたら、日テレのストどころじゃ収まらず、それこそ軍事クーデターが起こりかねないのに…。
思いやり予算、5年間は現状維持 日米が合意(朝日新聞) - goo ニュース
 それよりもこっちだ。何でも、沖縄の経済活性化のための法案も提出期限が迫っているというのに、それも同様に先送りするということらしいから、経済政策に対してはオンチどころか、国を滅ぼすつもりか。既得権益も、国あってこそだろうに。企業に対しての税金は下げるらしいが、それでも一部企業が得して、中小零細が追い詰められるのは変わらないんじゃないのか??と心配に。というかそれ以前に、それをちゃんと活かせられるのかと、到底思えないのですけど。財源すら十分に確保できていない上に、予算計上もままならず、それも結論を先送りするというのだから、空洞化もはなはだしいと思われますが。
都、過激性描写漫画規制 慎重な運用で合意 3会派一致、条例成立へ(産経新聞) - goo ニュース
講談社・小学館・集英社もボイコット 都のアニメフェア(朝日新聞) - goo ニュース
東京国際アニメフェア参加拒否=都の漫画規制案に抗議―出版10社(時事通信) - goo ニュース
 この法案が通ること自体、現政権が怪しすぎる。例の海保の映像流出が原因で余計な緊張感が走ったのが、可決の要因だと思うのだが、そうだとすればこの政権、ホントにゲシュタポみたいな存在だ。とはいえ、角川が特に性描写を出しすぎたせいだと思うのだが。「そらおと」がアニメ化する(しかもムダに高いクオリティで!!)事態が、余計拍車をかけてるのも事実だと思うのですけど。エロが売れるからって、金に物言わせて大量におかしな作品を売り込むからだ。そもそも最近のラノベに見られる、「かわいければ傍若無人でもOK!!」な風潮を作った会社が、条例に反対するのも変な話だ。そもそも「少年エース」の年齢層って、いくつくらいが対象だっけ??それはともかく、この条例が仮に可決すると、情報規制が中国張りに加速しそうな状態。何とか阻止してもらいたいよ。漫画の性描写が犯罪の原因ではなく、押さえ込もうとする大人の傲慢さが、一番の温床なんだから。
 それにしても不謹慎だが、仮に可決すると、多くの出版社が東京を捨てて大阪に来るかも…ムリだな。別の規制が厳しい。でもボイコットしたからって、事態がこじれるばかりだと思うよ。現に国会中継でもボイコットしているから、重要な議論も進まないんだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。