川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

令和の幸せ観

2024年05月20日 | 人生
令和の「幸せ」は、平成とは違う。昭和とも違う。

令和の幸せは、まず自分が幸せになること。自分が幸せでないと、他人を幸せにすることができないから。

自分ファースト。ある意味、個人主義的。

ーーーーーー

平成は違った。平成は「利他」だった。

自分を押し殺して、他を利する。

利他。

ーーーーーー

昭和はもっと違った。

昭和は、自己犠牲。

三島由紀夫と石原慎太郎が「自己犠牲」で意気投合したエピソードが有名。

出来すぎてる話なので、石原のデマではと邪推したくなりますが、、

ーーーーーー

戦前はもっともっと違った。

戦前は、滅私奉公。

滅私奉公も、自己犠牲も、利他も、ほとんど意味は変わらない。

でも受けるニュアンスはだいぶ異なる。

ーーーーーー

時代は変わる。

今の令和の価値観を象徴するのが、冒頭画像。




世界平和も、まずは自分の幸せから。





特に否定しません。

私だってそう思っている。自分が幸せではないと、本当に他人を幸せにすることはできない。

皆さんもまずはご自身がしっかり多幸感を得て、周りにその幸せを伝播させましょう!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝永振一郎にハマっている | トップ | 我れ先にと席を取ろうとするな »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

人生」カテゴリの最新記事