Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてII

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

大聖院 其の一(2016年11月20日参拝)

2016年12月21日 | 山陽花の寺二十四か寺
前回宮島を訪れた時は3時間しか無く、
弥山山頂を訪れることは出来ませんでした。

今回は5時間滞在出来るので弥山山頂へ。
と思っていたのにロープフェイが90分待ちとか。(泣)

ベストシーズンの宮島恐るべし。

今回も泣く泣く回避し大聖寺という大本山へ。

初めての参拝なので楽しみです。


所在地:広島県廿日市市宮島町210
宗派真言宗御室派
御本尊:波切不動明王
創建:伝・大同元年(806)
開基:伝・弘法大師
札所:百八観音霊場(中国観音霊場)、山陽花の寺二十四か寺、広島新四国八十八ヶ所霊場


【縁起】
大聖院は真言宗御室派の大本山で、遠く鳥羽天皇勅願道場以来、
近くは明治18年大帝御行在まで歴代皇室との因縁深く、
明治維新までは十二坊の末寺を有し、厳島神社の別当寺として、
祭祀を行っていた厳島の総本坊です。

仁和寺と当院は本山と末寺という結びつき以前に脇門跡、
仁和寺院室、厳島御室などの称号を賜った深い関係があります。

仁和寺第二十世任助法親王(厳島御室)は法流流布の為、
当院に御止往されましたが、仁和寺塔頭に大聖院があった為、
特に当院を法流相伝の御室に充てられたものと思われます。

治承4年(1180)三月の高倉上皇の御社参について記した
土御門内大臣源通親公の「高倉院厳島御幸記」には、
厳島神社の別当寺といわれる所以が示されています。

1887年(明治20年)の火災で大部分の堂宇を焼失し、
現在ある堂宇はその後整備されたものである。

弥山山頂付近にも大聖院所属の堂宇があり、
こちらには弥山本堂、大日堂、霊火堂、三鬼堂などがある。
霊火堂は2005年に火災で焼失し、翌年再建された。


【門前】


ここは観光客も少なく良い雰囲気です。


【仁王門】


大本山に相応しい仁王門です。

結構参拝客がいるけど、普段は静かなお寺だと想像出来ます。


【仁王像】





【石仏】






いろいろな石仏が多いですね。


【石塔】



【下大師堂】




龍の彫り物がなかなかでした。

近くの五百羅漢庭園は見逃し。


【紅葉】



【霊宝館】



【仁王門】


石段から仁王門を撮影したもの。


【鐘楼堂】




梵鐘は妙心寺の黄橦調を模して再鋳造されたもの。


【御成門】


勅使門だけど一般人も通れます。(^^


【石仏】




下の狸は華麗にスルー。


【勅願堂】


不動堂という名前ではなく勅願堂であり、
本堂にあたります。

これは鳥羽天皇勅願道場であるので勅願堂と呼ばれています。






豊臣秀吉が朝鮮出兵の時に、
必勝・海上安全を祈願した御本尊波切不動明王が祀られていました。


【百体不動・千体不動】


これは奉納されたものと思われます。


【摩尼殿】




こちらは後で参拝します。

紅葉が美しい。


【鎮守社】



【観音堂】




御成門入ってすぐ右手にあるのが観音堂。


【水晶】



【外陣】


内陣に祀られている行基菩薩の御作と伝えられる御本尊は、
厳島神社の御本地仏として祀られていたが、
明治維新の神仏分離の際に移られたそうです。


【弥勒堂】


本堂横の部屋は弥勒菩薩が祀られていて、
チベット風の顔立ちでしたね。


【極楽観音】




百八観音霊場の札所ですが、
あの御前立は要らないと思います。

後ろの観世音菩薩に目が映りませんよ。(苦笑)


【仏庭―如宛】


虚空蔵菩薩を中心に石像が安置されていました。


【三面大黒天】



【石像】




こういうのはほっこりします。(^^




見ざる聞かざる言わざるですね。


【釈迦涅槃堂】





【八角万福堂】






宮島七福神が祀られているとのこと。

堂内に入ってみましょう。






そこそこ新しいもののようでしたね。

これでも一体買うとしたら結構な値段すると思います。

ちょっと不謹慎かな。(^^;


【七福神】



【石段】


上には大師堂があります。


【紅葉】






ちょっと盛りは過ぎましたが、
美しさは充分でした。(^^


【鎮守社】



【六波羅密地蔵】


悟りを得る為の心である布施、持戒、忍、禅定、精進、智恵を表した
六波羅密地蔵です。


【遍照窟】


大師堂へ行く石段の途中に何やら入口がある。

まぁ、普通入りますわな。






お遍路の御本尊とお砂があり、ミニ霊場になっていました。

見知らぬ観光客が入口で中を見て、
変なモノに憑りつかれると言っていたが、
素人さんはそう感じるのかな。

凄く罰当たりな発言ですけどね。(苦笑)


【大日如来】



【上人像】



長くなりましたので続きはまた明日。