古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

たたいじかてい

2019-06-17 21:44:50 | 未来への提言
三つ子の母親がうつ病を発生し
子供を死なせてしまった事件で
母親に実刑判決が出た

この問題は昭和30年代から出始めた核家族化が要因に挙げられる
母親一人で多胎児の子育ては不可能だ
実は我が家も双子の子供がいたから解るのだ

多胎児誕生を前に私たちは親の協力を得ることを決断した
即ち、私の通勤は大変になるが、私の実家から通うことに決めた
それでも、子供が生まれてから暫くの間は女房の睡眠時間が1時間程度だった

0歳児の上には2歳の子供もいたのだ
だから私も協力したし、両親も協力してくれた
それでも、子供は母親を要求する

実刑判決を受けた母親には近くに子供を見てもらえる人が居なかったそうだ
二人でも睡眠がとれないのに、三人も居たらと考えるとぞっとする
神経衰弱しても不思議ではない

彼女が仕事を始めて、三人の子供を保育園に預ける方法があっただろうか
もしそうしたとしても、夜は眠れず
いずれ破綻する

今、日本は少子化を憂いている
それなのに、子供を満足に育てる環境さえ政治は作らない
実刑判決が出るべきは、母親ではなく現政府であろう

日本が未来を見続けるのであれば
こうした悲しい事件を起こさせてはならない
安心して子供を育てる環境ができるまではご近所さん、進んで協力してあげて!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくぶりで

2019-06-17 17:37:59 | 主夫のつぶやき
5月29日以来3週間ぶりの薬剤散布
柿の木には3cm位に育った柿の実

雨・風と、忙しかったのと、体調が悪かったのが
薬剤散布できなかった原因

今のところヘタ虫の被害はなさそう
今回が9回目で、次の予定は私の誕生日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふしぎな

2019-06-17 16:38:35 | 主夫のつぶやき
私の靴下、しかも右足の靴下だけ
ぐるっと半周してしまう
甲側が足の裏側になっているのです

時間が経てば元に戻りそうにも思いますが
決して戻ることは、ありません
どうしてなのか、判る人、居ますか?

これ、ガッテンで調べて貰うべきか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ

2019-06-17 14:07:09 | 最期をどこで迎えるか
私が膝の手術をした後でのリハビリ
松葉杖の使いかた訓練を先ずしてくれた
しかし、普通の杖の場合はどうだろうか
足が弱り杖をつき始めた父も母も
私が購入して与えた物だ
だから、長さも扱い方も自己流
本当は正しい利用法があるはずだ

何故にこんなことを突然書いたのか
それは目の前を杖を振りながら歩いている人を見たから
年の頃なら五十代、右足が不自由のようだ
それなのに右手に杖と荷物を持ち
びっこをひいて歩く
『悪い足に負担をかけない方がいいのにな』

杖も病院の扱い方付きで購入するようにすべきかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもろうか?

2019-06-17 12:57:17 | 最期をどこで迎えるか
CT/MRIの受付での一幕
80歳にはまだ届かない老婦人
「この格好で大丈夫かねぇ」と
看護士にブラウスをたくしあげ見せる
「あぁ、奥で着替えましょう」
流石看護士、手馴れたもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ていしせん

2019-06-17 11:31:44 | 主夫のつぶやき
一旦停止の信号とセットになっている停止線
すべきことは、停止線で必ず止まること
けれども、交差点に頭を突き出して止まる人の多いこと
酷い人になると、徐行しただけで発進

安全のためのルールはそれなりの意味があります
一旦停止線は交差点の手前に引かれます
交差点の手前で止まれば衝突はまず無いし
そこからは左右の安全を確かめゆっくり発進できます

私はこの停止線に、何時もぴったり車を止めます
これを毎回やると、それが癖になります
ぴったり止める為にはブレーキでスピードコントロールをする必要があります
これを習慣にすれば歳をとっても急発進をする事はありません

完全停止をする習慣の無い人の運転
ブレーキを踏み込む時間が少なく、急停止急発進をしがちです
けじめのある運転が必要です
安全・安心のために

一つの不満は停止線が手前過ぎること
これは右折車両を考慮してのこととおもわれますが
それが、だらしない右折を誘引しています
どちらもメリハリ有る運転をするためにも位置の見直しが必要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ていきけんさ

2019-06-17 10:06:30 | 老老介護
今日は女房の定期検査の日です
造影CTなので時間は掛かりません
午後からなのでお昼頃には出ようかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしいかおは

2019-06-17 09:56:03 | 主夫のつぶやき
テレビ番組を見ていて、感じました
品性のいかにも悪い雰囲気のひと
意地悪そうな目、そして意地悪な話し口

今朝、つまらないことで女房と口喧嘩
そんな時の私の顔もきっとそんなでしょうか
何時でも優しい顔をしていたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すばらしい

2019-06-17 09:50:07 | 主夫のつぶやき
すっきり晴れ渡り、風も無く
素晴らしい青空です

あれもやりたい、これもやりたい
何も出来ない日々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする