古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

でだしはさいこう

2019-06-14 22:59:57 | 未来への提言
長いパス、縦の攻撃、積極k的なシュート
良い出だしです
前半2点も良い方向ですが
ここからが勝負
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらにころぶ

2019-06-14 21:05:36 | 主夫のつぶやき
今日、夜中頃から雨の予報
ところが、9時前から降り出した
早めに低気圧が通り抜けて
明日の天気が良ければなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くりむとてん

2019-06-14 19:50:18 | 主夫のつぶやき
クリムト展の入場券、当日は1600円
おー、高いな~

ところが、65歳以上は
1000円ですと

歳とってもいいことはあるな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こがねむしはん

2019-06-14 19:44:33 | 主夫のつぶやき
高校の修学旅行でバスガイドさんに習いました

こがねむしはんはかねもちどっせ
かねぐらたてはってくらたてはった
おーこたちにみずあめこーてきやはった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらんぷさんは~

2019-06-14 19:25:44 | 主夫のつぶやき
コガネムシのメロディーで

トランプさんは大金持ちだ
法すれすれで大儲け
自分に甘く
人には辛い

麻生さんも大金持ちだ
坊ちゃん育ちで留学組だ
年金貰っているかも
知らないお金持ち

安倍さんも坊ちゃん育ち
長州のお偉いさんが親族だ
自己主張と目立ちたいのが
似たもの夫婦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まけられない

2019-06-14 18:54:02 | 主夫のつぶやき
今日は10時から女子ワールドカップ
負けられない一戦、どんな試合になるか
最初の試合を見てトップでボールキープ出来る選手が居ない
前々回のワールドカップで余りだして貰えなかったあの選手の名前が出てこない
ドイツだったか、欧州でずっと一人でストイックに頑張っている選手
彼女が居れば全く試合展開が変るのにな
あの短いパスサッカーでは堅い守りは崩せない
フィジカルの強いトップがワン・ツーで岩淵に回せば得点間違いない
さて、今日の戦術は
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はなしなさい

2019-06-14 12:02:04 | 主夫のつぶやき
スマホを一時も手放せない人が居る
車の運転の時も、止まるたびに見ている人
信号待ちはスマホの確認タイム

これは実に危険だ
車の運転は安全第一
止まっているときこそ注意を周りに払うべきだ

あそこに人が歩いているな
自転車が後ろから近づいているから気をつけよう
バイクの音がするな、何処だろう

いろんな情報を仕入れて
安全運転に貢献
運転中、スマホは手放しなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つゆのはれま

2019-06-14 09:22:28 | 主夫のつぶやき
今日も天気が良いので、シーツを2枚干しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんがえなくても

2019-06-14 08:22:38 | 未来への提言
私の出た小学校、島田市立島田第四小学校
当時、私の学年は600人以上
姉の学年は650人以上居た
卒業年度でも学童数2800人を超すマンモス校だった
しかも、その校舎は木造2階建て、築100年を超していた
私が卒業して2年目、別の場所に鉄筋コンクリートの新校舎が建った

その校舎がまた取り壊されて新しくなるとの新聞記事
その前に噂を聞き、思わず「嘘だろう」と言った
「まだ建てたばかりだろー」

しかし、あれから既に50年以上が経過している
この現実に驚いている
自分の年齢を考えれば分かりそうな物だが
まだ気持ちは子供、若い感覚を持ち続けている

そんなことはどうでも良い
鉄筋コンクリートの安全寿命は50年と言われていた
今では工法も原材料も進化しもっと安全寿命は延びたと聞いた
しかし、50年はあっという間

木造校舎の方が長持ちするし、気持ちも良い
学舎は木造にすべきではないか
木造3階建ても可能だ
多少金が掛かっても、そうすべきだ
200年使える設計をし、大切に使いたいものだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする