それさえもおそらくは平穏な日々 byガーランド

バイクだのキャンプだの、備忘録だったり日記だったり、主体性のないブログを貫きますw

2015.4.13 ナップス周年祭3

2015年04月12日 | ZZR1400
はい日曜日。

まずはボスコムさん(のブース)に行きました。


ボスコムさんのHP↓
http://www.bosscom.jp/

こちらのデイランプ&流れるウインカーをつけてます。

が、つけてからいろいろ不具合があってですね。

本来の機能を果たさない怒りで何度も何度もメールしたり、電話相談したりしてたんですよ。

サインハウスさんもさることながら、ボスコムさんも素晴らしいメーカーさんですね。
「売って終わりじゃない。売ったところがお客さんとこちらのスタートなんです」(サインハウスさん:談)

度重なる問い合わせにも嫌な顔(声)ひとつ表に出さず、親身に相談にのってくれました*:.。☆..。.(´∀`人)

最終的に、どうにか納得のいく動作をみせてくれるようになったんで、問い合わせは終了としたんですが、そのあとも何度か不具合を発症。
どうしたものかと悩みながらも、通常の走行には支障ない部分だったんで目をつぶってたんですね。

で、今回のイベントにボスコムさんも来るってんで、ここはひとつ聞いてみよう。診てもらおうとあいなったわけです。

んで到着と同時にボスコムさんのブースへ。


土曜日の段階で、相談に乗ってくれてた方が、今日来てるご当人さんだとわかりめっちゃ感激しました(´∀`*)
で、診てもらうんですが、「不具合・故障?をプロにみてもらうときのあるある」で、めっちゃ正常ノ∀`*)ペチ

不具合なしw

バッテリーを新品に交換したのがつい先日。

やっぱ電圧不足だったのかな^^;

まぁ、コンタクトも取れたし不具合もなくなったんで、ヨシとしましょうノ∀`*)


さて、そしてこの日のお目当て第2弾。
「ブルーライトニングレーシング」(以下「BLR」略)さんのパワーチェック。

欲を言えば、BLRのFUELコントローラ「iConⅢ」を導入して、測定してもらいながらの燃調を出してもらいたかったんだけど、特にこれまで不具合もなかったんで、今回は見送りましたw

パワコマ5とか、いろいろ出てるから迷うんだけど、BLRさんが来ててBLRさんにパワーチェックかけてもらうのに、パワコマセッティングしてください♪とは普通は言えないよねw(パワコマ持ってないけどw)

まぁ、そのへんはまたおいおい、ですなw

しかし、納車して初のパワーチェックですよ♪
2008年式のZZR1400、マレーシア仕様の180psモノ。
実に6年落ちw あ、もうすぐ7年になるのかw

たいして回してないから上までフケるか心配もあったし、カーボンもさぞかし溜まってるんだろうなぁ・・・^^;

シャシダイにセットされて固定、サクサクと準備完了して、いざ計測!!

生まれて初めて愛機のレブを聴きましたノ∀`*)

あんなに回したこと、一回もないぞー

アヒャヒャヘ(゜ω゜*)ノヽ(*゜ω゜)ノアヒャヒャ

1回目は、レブちょっと手前くらいですんごい煙吐いてたw あれ、カーボン?
アフターファイヤもパンパン言うてましたw

いやー、回るもんだねぇw

そしての結果・・・・





174.0ps!!






(li;;゜;ノω;゜;;)ノぉぉぉおおおおお+゜・。





上出来じゃね?


次に飛び込みで来た白BUSAさんは、どこのかわからん(本人談w)スリップオンで176ps・・・

オイラ約6万km、BUSAさんは2万km。

ヤレてんのか、俺の愛機w

まぁ、そこはいいですは。

14Rならもっと↑行くんだろうなぁ。

この日のTOPは200psをたたき出した・・・マシン何か聞いてなかったw


ちなみに、回しグセついてないけど、チェーンのメンテはバッチリだったし、オイルも交換直後、タイヤこそ2年モノだけど、そこはだいじょぶなんじゃないかな。
クロモリシャフトにしてるし、ベアリング・カラー・ハブダンパー周りも新品になってます。
チェーン、スプロケは純正のまんま。
ODO5.8万km、納車以来無交換w 磨耗してないって、信じれますか?ノ∀`*)

毎週毎週、チェーンのお手入れしてたからねw


カタログ値からのオチが、それほどでもなかったのが嬉しいやね♪

いやー、満喫しました(*´ω`*)




KN企画さんのブースにもお邪魔♪
シグナスんのクーリングファンを購入♪


先人さんのブログを拝見して、カバー外すのに必要な知識を記憶して、サクサクっと交換。


マフラーによっては、外してからでないと交換できないのもあるんだけど、オイラは純正w
ちょっと知恵の輪みたいになったけど、なんとかできました♪

クランク軸にくっついてるものは、軽いほどイイ。って聴いてたんで、どれくらいピックアップ上がったか楽しみです(*´ω`*)

LEDヘッドライトとファン。
明日からの通勤が楽しみですなぁ*:.。☆..。.(´∀`人)


そんな土日でしたとさ。


おしまい
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015.3.12 ナップス周年祭2 | トップ | サインハウス LED RI... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あら! (原坊)
2015-04-13 06:39:37
おはようございます( ^∀^)

3連投拝読しました。
で、LEDのレビューはまだだったすね(笑)

チェーン無交換はすごいですね、こちらは一昨日交換しました。

ただ、めっちゃ静かになったんでビックリしとります。おかげで聞こえてなかった音が聞こえてくるようになりました。

ちょっと気付いた?んですが、サイドカバー、前から塗り分けされてましたっけ‥‥
今度やろうと思ってます。金で。
LEDのレビュー? (ガーランド)
2015-04-13 10:44:12
〉原坊さん
ヘッドライトの、ですかね?
っても、H4なんで、ZZRの参考にはならないかもですがw
まぁぶっちゃけ明るいです♪( ´▽`)
シグナスの純正があまりにも昼行灯状態で、夜間の街中走ってると「点いてんのか?」と、覗き込んでしまうほどですw
HIDも考えましたが、元々発電量の少ない車体なんで、これ以上電力浪費するのもよろしくないので、納得のいくLEDヘッドライトを探しまくってたんです。
いい品に出逢えました♪( ´▽`)
H11も作らないか訊いてみたんですが、プロジェクターありリフレクターありと、形状も多種多様なため、全ての形状にマッチするものをつくるのは非常に難しいとのこと。
車種専用にするとコストがかかり、値段が上がってしまうというデメリットもあるようです。
なので、どこかがH11のLEDヘッドライトバルブ出したとしたら、それは怪しいと睨んで間違いないと思ってますw
サイドカバーについて (ガーランド)
2015-04-13 10:53:42
サイドカバーは、納車からすぐにこれにしてます。
08のは艶消しの黒っぽいグレー?だったんですが、マイミクさんがピンクのZZRを手放す際に、BEETのフルエキからなんからかんからまとめてお安く譲り受けたんです♪( ´▽`)
今はもう亡き方からの品なので、大事に使ってます。
そぉでしたか。 (原坊)
2015-04-13 21:18:01
H11のLEDはムズいんですねぇ…
実はなにげに探してました(笑)

サイドカバー、今まで気づきませんでした。ってか、今更ですが何度もお会いしてるのに、もしかして一度もガーランド号ZZR1400を見たこと、、、ありましたっけ?

あれ?(´-ω-`)
オイラももちろん探してましたw (ガーランド)
2015-04-13 22:13:04
でも、ないんですよね(^_^;)

あぁ、そういえば、お会いした時っていつも車だったかもしれませんね(^_^;)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ZZR1400」カテゴリの最新記事