雑感の記録。

秋の夜長はダラテンで

トップ


ロア部 動画目録

2020 / 2018~2019 / 2017 / 2015~2016

Youtubeのロア部にアップされている対戦動画の目録になります

ブラッディロア3対戦会の予定は上のバナーから確認できます
(ARCADEiSMのイベントカレンダーページへと飛びます)

ファイル置き場

置いてあるもの
・風雲STBと堕落天使の動画 (だいたいニコニコに上げたもの)
・アルメセラ年代記に出てくる家系の周期表
・ブラッディロア3のキャラ別フレーム表

3/25
・まだ寒いので履歴をクリア
・ブラッディロア3のフレーム表(calcで作ったヤツ)をアップ

ショー真っ只中

2008年02月15日 | diary
AOUショーですねー。
始まる前から「今年は格ゲー復活の兆し」的なことが色んなところで言われてたので、
やっぱり目を通すのも楽しいんですが、


・首領蜂シリーズが復活

画面見た感じは割と蜂っぽい。
でもなんかガレッガ臭くもあるような。
イバラでは無くガレッガな。

ボスの吐く弾は相変わらず個性的だけど、
なんか殺意が足りないような…
たぶん怒首領蜂音頭のせい。


・スト4

思ったより綺麗に動く。
普通の2D格ゲーだけどカメラワークって要素が加わるだけで変わるね。
古臭い雰囲気は漂うんだけど、
新規層を獲得出来るんか?


・KOF

こちらも2D格闘なんだけど、
なんかヌルヌル動くね。
中割が増えてるとかハイレゾじゃないかとか、色々感じたことはあるけど、
ヒットストップが長く感じたんと、
エフェクトが派手すぎてIGSみたいになってました。


・VF5R

まさかの鷹嵐復活?
怒首領蜂どころじゃねぇ。


いやぁー
今年も楽しみですねー。
でもホームのゲーセンに入るかとかは別問題。
マスターはカプコン好きだからスト4はありえるんだけど、
大人しく麻雀やっとくべきよね。


そういえば

2008年02月14日 | diary
以前友人と電話をした直後に、
真サムワンコインクリアを達成出来ましたとさ。
閉店直前に加えて、ミヅキ戦はほとんど経験が無かったし…。
見直してみると、デコピンのオカゲでそうとう楽してる気はします。
あとヴァルカーンの削り。

今月末は、トラマキ最終巻やドロヘ11巻、
来月中にそれ町4巻も。
実はネウロを買い忘れているのですが、
青年誌の刊行ペースに慣れてしまうと、少年誌で連載してる人らは凄いなぁ等と、
勘違いしそうになります。

だいぶマシになってきた。

2008年02月13日 | diary
ずっと布団に篭りっ放しってのはキツいよね。
ようやくあぐらをかける程度には復調してきているので、
この数日間、チェックしきれてなかったところを。


■世界樹2

残り一週間ですよ。
ってことでいい加減パーティーを決める。

・巫術ドク(爺)
・STBガン(オサーン)
・各種ガードパラ(オサーン)

ここまでは決定。
ブシドー(爺)をツバメにするか三色にするか。
三色のPT不足っぷりはすごいよね。

パス入力で、勲章&王冠が貰えるとか聞いたのですよ。
恐らく劣化されているだろうとはいえ、HP・TPの補助はデカい。
それらが貰えるようなら三色ブシかな。
無理ならガンナーを三色に。


この時点で4人分は確定なんですが、
残り一人をどうするかな。
ガンナーをフルに使うためには、
やっぱりレンジャーのお世話になるんでしょうね。
ということで相変わらずのアザステ+サジ矢でゴリ押して行きたいな、と。


■ポイズンピンク

本当は先月末から気づいていたのだけど、
明日発売らしいので記念に。

本当にここ数年は良SRPGに出会ってなくって、
SRPG冬の時代、等と呼ばれているらしいんですが、
そんな中、ダーク&ゴシックなポイズンピンクが颯爽と登場したワケですよ。

自分も買うか買わないか悩んだクチで、
世界樹2がその一週間後に控えているわけで購入を諦めたんですよ。

FG組の報告を見る分には、
大方の人間が予想できるレベルの地雷だったようで、
「隠されていないのだから地雷ではない」という名言も。
腐ってもSRPG好きな自分としては、
あと半年くらいしたら買ってもいいかなーとは思ってます。

vistaか

2008年02月11日 | diary
OSの違いはこっちが助言出来なくなるからなぁ。
自分の環境での動作確認が前提だし…。

最近になって「田植えガンダム」と出会った。
コレはじわじわと来る。


おおぅ

2008年02月10日 | diary
A藤氏、パソコンを購入したらしい。
環境がよくわからんが、恐らくまだネットは未開通のハズ。
なんかオフラインで遊べるゲームでも渡すか。

候補は、同人格ゲー複数か。
でもパッドがなぁ。
OSがvistaでDirectXのバージョンが9.0以降だったらディアボロが鉄板。
パッドも昔にY川くんから貰ったサイドワインダーがあるし。


あーでもとりあえずエロゲーか。
WhiteAlbumでもやらせるか。
そういえば「魁!メモリアル」を以前ダウンロードしていたはず。
何処へやったのやら…。


モチベ

2008年02月08日 | diary
ライブを観に行くと上がるっちゃ上がるんだけど、
それがどう転化していくか、となると、
大体は自分の境遇を呪うことになって、
結局下がってしまうわけで。

今回の三連休でアニキが帰ってくるようで、
ギター類のメンテもしてもらおうと思ってます。
全部はそこから。


ライブ

2008年02月07日 | diary
久しぶりにちゃんとした生の音を聞けた。
やっぱりいいもんだね。
スペゲスは見ずに帰りました。
寒さが厳しいせいです。

明日からはバイト三連。
友人の帰省があるので、A氏のパソコン購入計画も動くかもね。

プリンタを使えるようにしたので、
具体的な性能差・数字を比較させてやりたいと思ってます。


試練吶喊中。

2008年02月06日 | diary
相変わらずのコミックス不足が目立つ今日この頃。
ゲーセンのスットロでは大殺界が発生中。
天井までのゲーム数は猪木のがドロンジョより近いよNE!!って言ってたら、
本当に天井まで行く始末。
収支はマイナスのみ。

世界樹の発売まで約二週間。
そろそろギルド名とか決めておかんとな。

A氏のパソコン購入大作戦。
とりあえずコメントにあったモノも含めて、
パソコン工房へ行けってのは伝えてみました。
今日は垂水のヤマダ電機まで行って、
全く会話が噛み合わずに苦い思いをしたようで。


鉄拳の話題が薄いのは、
・そもそもアマキンにそんなにネタはありません
・早くVer.UPしなさい
以上二つの理由が。
リリが良さげなんですが、
とりあえず休憩としますか。

大変ですね

2008年02月05日 | diary
最近は餃子関係の報道量がとにかく多く、
日毎に朝刊の一面記事で新事実が発見されている。
こういうのって、そんなに毎日ポンポン出てくるモンなんでしょうかね。
加害側の手回し(謝罪CMとかね)は早かったけど、
流通経路上を辿って行くだけで、
こんなにも問題が見つかるモノなのか。

加えて製造元でも過去の事件が表面化されてきましたし、
日本もチャイナ・フリーの流れになっていくんでしょうかねぇ。

最近になって上手く餃子を焼ける身になった自分としては、
なんだか複雑です。
やっぱ旨いじゃないですか。餃子。
台所で焼きつつ、出来立ての餃子を食うあの時間は至高。



なんでいきなりこんな話をしてるかというと、
こないだ3rd勢が来てた時に、
ユン・ヤン・チュンリーの回しプレイになってて、
傍から見ててあまりにもアレだったので、
やっぱりチャイナ・フリーは必要なんだなぁと思っただけです。



要点整理

2008年02月04日 | diary
コメント付記していくのもなんかなぁ、というモードに滞在中なので。

・買うのはWi-fi接続が一番の狙い
・トイざらす前のベンチに家無き方々が群れるため撤去されたから
・Wi-fi導入以降のコトはあまり考えていない
・ネットゲーはやってみたい
・TVも見れると幸い

こんな感じ。
予算はあまり考えていない。
安いのを買って「勉強代」と割り切るか、
それなりに満足がいくものを買うのか。


3rd勢にYAAくんという元電荷店勤務者が居るので、
ある程度突っ込んだコトはYAAくんに聞くのが一番っぽい。
レアモンなのが傷。


Wi-fi導入には大きく分けて、
・無線LAN構築
・USBコネクタを購入
この二つがあるっぽいが、

・無線LAN構築
初期導入の面倒臭さ、常時Wi-fiが可能

・USBコネクタ
Wi-fi接続時にPCも電源を点けないといけない、Vistaに対応していない


友人宅には上がりこんだことがないため、
部屋のことなどは一切分かりませんが、
たぶん無線LANを組んだ方が楽なんだろうなぁ。



単独でTVを見れるモニタは自分の興味もあって、
ちょっとばかり深く調べてみたんだけど、
ちょっと頑張れば手が届く範囲なんやなぁと思いました。
TVBOXesよりも良い選択だったんじゃ?


ということで今週の予定。
火曜…バイト、徹ゲー。
水曜…FF君来訪、徹ゲー。
木曜…友人ライブ。
金・土・日曜…バイト。

PC

2008年02月03日 | diary
オレが買うわけじゃないけど、
友人が検討してるみたいです。

要望を聞いた感じだと、
14~17万くらいで満足行くモノが買えるとおもうのだが、
MH向きカスタムデスクトップが完璧じゃないか?

OSはVistaよりXPのが安定してるし、
Wi-fiコネクタもVistaだと不安定?

ボスケテ。


ふと思ったんだ

2008年02月02日 | diary
Pier21様の即死コンボ動画が毎週二キャラ分ペースで更新されてるんだけど、
その数、なんと今日の時点で14キャラ分。
今のところ出場キャラが36人だから、
半分弱のキャラが即死を持つことになる。

条件が厳しいキャラもいるけど、
ニーナは現状唯一のレイジ無し即死、
レオ、ブルースは床割れなしでの即死と、
中々に尖ってますね。
レオなんか通常コンボがレイジでダメージ上昇ってだけで死ぬし。

やっぱりレイジはなんとかすべきだと思うよ。
全部の技は止めて、バウンド同様に対応技を設けるとか、
20Dm以上の技に適用される、とか。
バウンド後にどういった補正が適用されてるのかはまだ明らかになってませんが、
さすがになんとかした方が良いと思う。



次回バージョンアップの動向はさすがに気になりますが、
水面もダウンするならそれで良いし、
確定する追撃が何かあればそれでいいや。
問題は三ストだな。
あれは気持ち良いから残しておいて欲しいんだが。

ガードで-19Fでも良い、
初段当たったら投げ扱いで二、三段まで出るとかどーよ。
スピアー作ってる暇があったらそういうのを作って欲しいんだがなー。

ワインドアップが個人的に良調整だったのですが、
コレと同様に、問題がある点を削るなら、また別の所に光を当てて欲しい。
もう使いようが無い技をなんとか変えてくれるとか。


こういう事は、DRのニーナなんかも思ってただろうし、
今回はペクとかあの辺りもか。
ワン爺ちゃんはほとんどの技に変更が入ってるし、
やれば出来るんだろうけど…


何回バージョンが変わっても、不満の声の方が多い。
上を削ることもアリなんだけど、
それだけで終わるんじゃなくって、
もっと下にも光を当てないとねぇ。

衝動買い

2008年02月01日 | book & comic
また漫画買っちまった…
部屋がどんどん汚くなる。
そろそろ地層が出来上がってきてるからなー。


■「ソラニン」 浅野いにお

本当は「素晴らしい世界」が目当てだったんだけど、
残念ながらジュンク堂に置いてなかったので断念。
でもこれは良い買い物。

宵闇~とネウロみたいに、
アクの強い娯楽漫画を昨年は求めていたようなのですが、
今年は後述するそれ町といい、
潤いというか、湿りっ気というか。
こう、読んでて「ジン」と来る漫画が好みな模様。

これはね、今年出会えて良かったわ。
主役の二人と同じ歳ってのもあったんかもしれん。
自分と彼ら登場人物を重ね合わせる要素がちらほらとあった、というのもある。
素晴らしい世界も探そう。



■「それでも町は廻っている」 石黒正数

以前立ち読みして気に入った漫画。
理想の商店街だなぁ。

ゆるゆるとした町並み、
こちらの世界の何処にでも居そうな人々。
自分の住んでいる町も、昔はこんな町だった気がする。
そんな懐かしさを感じる僕は幸せなのかもしれません。



■「嘘喰い」 迫稔雄

なんか心に潤いを与える二つの漫画を買った癖に、
またこんな母親に嫌われそうな漫画を買う。
いやー漫画って本当に素晴らしいものですよねぇ。


ジョジョの荒木が推してると聞いて、
だいぶ前から気になってたんですが、
ちょっと前に出た6巻の冒頭を見て購入を決意。

格好良いジジイは堪りません。
めちゃくちゃに強ければ尚更です。
これは当然ですが、「ギャンブル」を主とした漫画のテーマ上、
「直接表現の暴力」よりも「権力としての暴力」が描かれているので、
そんなにジジイが猛威を振るうことは無さそうですが…

心理戦というか、確かにジョジョみたいな雰囲気もありますし、
この手の頭を使う漫画は読んでる時が最高に面白い。
デスノもL存命時までは良かったんだけどなぁ。