雑感の記録。

秋の夜長はダラテンで

トップ


ロア部 動画目録

2020 / 2018~2019 / 2017 / 2015~2016

Youtubeのロア部にアップされている対戦動画の目録になります

ブラッディロア3対戦会の予定は上のバナーから確認できます
(ARCADEiSMのイベントカレンダーページへと飛びます)

ファイル置き場

置いてあるもの
・風雲STBと堕落天使の動画 (だいたいニコニコに上げたもの)
・アルメセラ年代記に出てくる家系の周期表
・ブラッディロア3のキャラ別フレーム表

3/25
・まだ寒いので履歴をクリア
・ブラッディロア3のフレーム表(calcで作ったヤツ)をアップ

犬福2

2007年03月24日 | diary
とりあえず連コしてクリア。

前作との変更点としては、

・登場人物の変更
・ライフの上限が5個に
・ミニゲーム失敗時にライフが減らなくなった
・ミニゲームの種類が大幅増加
・犬福の進化形態が大幅増加
・月の最初に与えられる餌のバリエーションが増加


登場人物。
前作に登場したキャラはだいたい確認できたと思いきや、
あのロンチー様や赤と青の双子はまだ見てません。
あと柴島さんですね。

逆に追加キャラは各月の選択肢で変わってくるので、
あまり確認は取れてません。


ライフの上限は5で、最初は3からスタートするように。
前作の神様は2回しか出てきませんでしたので、
なんだかんだで3とは大して変わらず。


ミニゲームは種類の増加が主ながらも、
ラブミーテンダーでは前進、後退が可能に。
ボタン制御なので取っ付きにくい操作になるが、
犬福の種類増加=自機の攻撃方法も増加、なので、
前作からあるミニゲームも、相変わらず楽しめる作りに。


犬福の進化形態がさらに増加。
EDを見る限りかなり多そうだけど…

犬福ごとに特殊能力があるらしく、
(犬福なら得点2倍、うらない福なら正解予告etc)
これもバリエーション豊富。
うん。飽きさせない。


餌。
前作の4種類から倍の8種類に。
大喜び>並>嫌い>逃げる、の順で信頼が変わるのも一緒。
かなり数が増えてて、「抜け殻」「うな重」とかも。



3/23日に確認取れたのは、

・こうじ(?)福 (ゴマ髭、腹巻にメット。名前失念。)
・うらない福 (月一回くらいの割合でクイズの正解を教えてくれる)
・まほう福 (犬福ファイトでは現段階で最強クラス。)

今後も犬福やったらまた書き足していこう。