雑感の記録。

秋の夜長はダラテンで

トップ


ロア部 動画目録

2020 / 2018~2019 / 2017 / 2015~2016

Youtubeのロア部にアップされている対戦動画の目録になります

ブラッディロア3対戦会の予定は上のバナーから確認できます
(ARCADEiSMのイベントカレンダーページへと飛びます)

ファイル置き場

置いてあるもの
・風雲STBと堕落天使の動画 (だいたいニコニコに上げたもの)
・アルメセラ年代記に出てくる家系の周期表
・ブラッディロア3のキャラ別フレーム表

3/25
・まだ寒いので履歴をクリア
・ブラッディロア3のフレーム表(calcで作ったヤツ)をアップ

ブラいじり

2007年03月01日 | diary
一人で家庭用やるのはともかく、
いざカードを頂いてもゲーセンで対戦してるの?って状態。
一人しか居ない対戦相手のカードが壊れたんだもんね。
しゃーないと言えばしゃーないんだけど。


必要なパーツはほとんど揃ってるんで、
普通の対戦じゃ使わないような技を色々と下調べ。
とりあえず裏拳がキモく動けてよい感じ。
続けてストッピング~関係を調査中。

魔法のローは基本三種類。
どれも捌かれない限り痛くは無いけど、
何分中段が弱いおかげで、
逆にしゃがまれたい放題。
ローを打ちたいところでどう行動できるか、コレ重要。


1.2LK

横移動防止、短い。ヒットで+1F。
10Fキャラには12ハイで暴れ潰し。
短いのが本当に難だが近距離では強い。

2.2RK

長いし早い。ヒットで+3F。
その代わり少々隙が大きい。あとWアッパー貰う。
距離が離れるので、あまり有利Fの恩恵は得られない。

3.1LK

スイーパー。しゃがステ付き。
ヒットで不利だが、立ち途中技で誤魔化しOK。
最速の暴れとしゃがみで様子見が重要。
個人的には要らない。でもしゃがステ付きのワンコマンド下段ってこれだけっぽ。
スカされるとデカいけど、しゃがみ状態だし風神系は貰わんのかな?



とにかくネタ探し。


そしてギルティのムックはスルー。
結構ネットに晒されてるっぽい。
誤植の量も相変わらず。
セバーは空中FD以外ではガードできないとか。
一目で分かる誤植ならいいんだけど、
補正の数字が記事の前後で違うとか、
そういうのは厄介。