みつる/自転車/ランニング

サイクリング、ランニング、歩いたり、いろいろ楽しんでいます。

尾瀬2019

2019年08月24日 | 登山

職場の歩き部で尾瀬に行ってきました

参加者のみなさんを各々ご指示の場所で乗車いただき、朝5:40に福島を出て

▼ 御池駐車場10:00着。10:30発のシャトルバスに乗り換え。

このシャトルバスは電気自動車です。目つきがキッとしてるんだけどカラーリングが可愛いい 

11:00に沼山峠口を出発。ほとんどが木道で歩きやすいけど、朽ちているところがあり、注意しながら進みます。

▼ 11:40 大江湿原。夏の花は終わってまして、リュウキンカなど秋の花が咲いていました。

天気予報よりも雲の切れが早く、気持ちよい晴天となっています

12:00にビジターセンターに到着。沼のほとりで昼食とします。

みなさんいろいろ漬物とか、湯沸かしバーナーとか持ってこられて準備万端でしたが、私は何もせずにスープを頂くなど他力本願

13時ちょいに本日の宿「尾瀬沼ヒュッテ」にチェックインし、サブザックに持ち替えて尾瀬沼一周に出ます。

▼ 14:40 沼尻休憩所。再建されましたね。自販機はありましたが、平日の夕方だからなのか売店はクローズでした。

沼尻休憩所から三平峠分岐までの沼南岸コースは、荒れたところが多く、木道がひどく傾くなど、歩きにくかったです。

▼ 沼の南から燧ケ岳を望む。 

16:30に宿に到着し、風呂で汗を流します

ほんとはね、山では15時行動終了なんですけどね、宿のおじさんには「えっ!これから沼一周なの?」と心配かけちゃいましたコメンナサイ

▼ 17:00 夕食(一次会)岩魚とか舞茸天ぷらとか美味しく頂きました

生ビールも飲めちゃうなんて至福ですね

▼ 宿からの山ビュー。夕焼けがとても綺麗でしたよ。資料館建設の重機がちょっと。

▼ 部屋に戻って二次会 なんだか皆さん荷物が大きいと思ったら、これだったんですね

▼ 19:00からビジターセンターでスライドショーをやるというので見てきました。尾瀬の成り立ちや保護活動、動植物の話など面白かったです。

空は曇っていて星は見えませんでした。

宿は9時消灯なので、おとなしく床につきます。

▼ 翌朝5時ころ散歩にでかけ、湖畔でおいしい空気と鳥のさえずりなどを楽しみました。

▼ 6時朝食。岩魚の甘露煮が美味で、ごはんが進みます。

今日は帰るだけ。7:30に宿を出発し

▼ 大江湿原を満喫し、

▼ 沼山峠のあたりでオコジョを見つけて感激し(写真中央のちっちゃい子)

9時ころ沼山峠休憩所に到着しました。

▼ 帰りに桧枝岐の「燧の湯」に寄り、サッパリします 温泉いいですねぇ

この後、会津若松「満田屋」の田楽で昼食とし、17時解散となりました。

夏は尾瀬、楽しい2日間でした

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土湯峠ライド | トップ | 半年の練習を振り返る2 »

コメントを投稿