去る10月11日から12日にかけて、金沢を観光してきました。
11日の早朝から出発し、1日たっぷり観光。
その日は金沢駅前に宿泊。
翌日は朝食を済ませたあと、早めにゆっくりと帰路につきました。
兼六園、金沢城公園
行くまで知りませんでしたが、隣接していたんですね!
日本三名庭園といわれる兼六園。
さすがに観光客が多かったです。
それに反して、荘厳な木々茂る景色が、日常を忘れさせてくれました。
金沢城公園も広々。
工事中なところがありましたが、楽しめました。
私的には・・・兼六園、金沢城公園を結ぶ橋・石川門が、ねぇ・・・。
高所恐怖症だから、かなり怖かったのです・・・。
でも、そこからの望む石垣がかなり迫力ありました。
長町武家屋敷跡
車はホテルに置いてきて、チェックインしてしまいました。
ホテルは金沢駅前、ここからはバスで移動。
香林坊ってところが繁華街なんでしょうか、そこで下車。
ちょっと歩くと突如、整った閑静な町並みになります。
ここも観光客が多かったなぁ。
ひがし茶屋街
長町武家屋敷跡からバスで移動。
車で来ようとしたら、混雑してて駐車できんかったんだよ・・・。
ここではアイスもなか、カレーパンを食べました。
アイス最中のパリパリ感が、空腹を満たしてくれ・・・って足りないわ。
とりあえずおいしかった。
散歩するだけでも、充分満喫できました。
近江町市場
ひがし茶屋から徒歩で移動、すぐ着きました。
到着した時間が遅かったためか、ほとんどお店が閉まってました。
ざんねん!
でも魚屋さんがちらほら開いていて、かなりまけてくれました!
まさに、残り物には福がアル!!!
夕食はここで、丼モノを食しました。
本に載ってたところです。
金沢駅前
近江町市場から徒歩で移動、こちらもすぐ着きました。
金沢の玄関口を彩る、鼓門にびっくり。
写真ではわかりませんでしたが、こんなに大きかったんですね。
東口正面は巨大なドームになっていて、こんな素敵な駅は初めてです。
駅ってこんな、なんていうか、アートなモノなんだ!
素で驚いてしまった。
やっぱり旅行は良いものですよね。
12日は高速道路のSAやPAで、土産物探しをしていました。
んもうETC1000円さまさまです。
またいくぞーーーっ
11日の早朝から出発し、1日たっぷり観光。
その日は金沢駅前に宿泊。
翌日は朝食を済ませたあと、早めにゆっくりと帰路につきました。

行くまで知りませんでしたが、隣接していたんですね!
日本三名庭園といわれる兼六園。
さすがに観光客が多かったです。
それに反して、荘厳な木々茂る景色が、日常を忘れさせてくれました。
金沢城公園も広々。
工事中なところがありましたが、楽しめました。
私的には・・・兼六園、金沢城公園を結ぶ橋・石川門が、ねぇ・・・。
高所恐怖症だから、かなり怖かったのです・・・。
でも、そこからの望む石垣がかなり迫力ありました。

車はホテルに置いてきて、チェックインしてしまいました。
ホテルは金沢駅前、ここからはバスで移動。
香林坊ってところが繁華街なんでしょうか、そこで下車。
ちょっと歩くと突如、整った閑静な町並みになります。
ここも観光客が多かったなぁ。

長町武家屋敷跡からバスで移動。
車で来ようとしたら、混雑してて駐車できんかったんだよ・・・。
ここではアイスもなか、カレーパンを食べました。
アイス最中のパリパリ感が、空腹を満たしてくれ・・・って足りないわ。
とりあえずおいしかった。
散歩するだけでも、充分満喫できました。

ひがし茶屋から徒歩で移動、すぐ着きました。
到着した時間が遅かったためか、ほとんどお店が閉まってました。
ざんねん!
でも魚屋さんがちらほら開いていて、かなりまけてくれました!
まさに、残り物には福がアル!!!
夕食はここで、丼モノを食しました。
本に載ってたところです。

近江町市場から徒歩で移動、こちらもすぐ着きました。
金沢の玄関口を彩る、鼓門にびっくり。
写真ではわかりませんでしたが、こんなに大きかったんですね。
東口正面は巨大なドームになっていて、こんな素敵な駅は初めてです。
駅ってこんな、なんていうか、アートなモノなんだ!
素で驚いてしまった。
やっぱり旅行は良いものですよね。
12日は高速道路のSAやPAで、土産物探しをしていました。
んもうETC1000円さまさまです。
またいくぞーーーっ
