
2日目、台風11号上陸。
そんな中でも、ツアーは続く。
縁結びの神がいるという寺も、あいにく台風のため休業。
なんとか探して、とりあえず万物の願いをきいてくれるっていう寺へ。
とりあえず、派手だね。
その後は、
占い横丁、その上にある寺へ。
占い横丁の占い師、すごかったな。
なんかすごい。
で、昼は台北101の地下にある肉蕎麦。
免税店のエバーリッチで買物して、スクエアQってところでも買物。
あと、そのスクエアQってところで豆花ってデザート食べた。
豆腐を薄くといた黒蜜に浸したようなやつ。
さっぱりしてた。
いちおう冷たいのと温かいものがあるようでした。
その日のツアーはそれにて終了。
そして時間があるので、また夕食を求めてお出かけ。
てか、免税店での買物が、かなり時間的に短かったのですよ。
で。
地図見たら、意外と
ホテルと近くじゃん。
じゃ、ってことで徒歩で向かった。
途中、
パイナップルケーキを焼いていたお店があったので、即、購入。
味見したら、うまかったの!
で、免税店いったけど、買ったのはごく少量。
とりあえずぶらぶらして、買ったつもりになってた。
近くのMRTで台北駅まで移動して、そこからまた歩いて目指す夕食のところへ。
あ、MRTを待ってる駅で、ペットボトル飲んでたの。
すると・・・すかさず駅員?に注意された。
『さおふぃはえうh;うあおうhたおうえwtg』
うん、わかんね。
へ?って首を傾げていたら、今度はまた違う言葉で
『fa@oifadognhoghognh:aoiejfpoewjf]poejng]pn』
うん、やっぱりわかんね。
へ?って首を傾げていたら、今度はまたまた違う言葉で
『stop、stop、no eat』
早くそう言えって!(あれ?笑)
そーりーそーりーひげそーりー なんて言いながら、ペットボトルしまったよ。
『水は食料かよ、no drinkだろーが』って知人に愚痴りながら、地図をみてると
その駅員が『where are you from?』って。
japan言ったら、漁船問題がらみで、ぼっこぼこにされるのかと思った。
んでも親切で、どこにいきたいんだ?行き方わかるか?
あと何分で来るから待ってろとか、、、超いい人だった。
反日運動がすごいって行ってたけど、台湾の人たちはjapanの私らに親切だった。
ちなみに翌日、ガイドがMRTは飲食厳禁で、見つかったら罰金だと言ってた。
んもう、お前も早くそう言えって!(あれれ?笑)
え?罰金?見つかったけど、罰金なかった・・・

罰金は中国人に特に厳しいらしい。確かに台湾でも良く見かけたけど、品がない。
声はでかいし、列には並ばないし、横取りすごいし。
日本人ってだけで罰金も増額かなぁ、とびびってガイドに聞いたら
『台湾は、基本は親日だから大丈夫だよ』って。
MRTのおじちゃん、文句言ってごめんなさい
夕食はまたガイドに教えてもらった、
四川料理を食べにいきました。
やっぱり道中、地図をみてたら現地人?日本人?に声をかけられました。
『大丈夫?どこいくの?』って日本語で。
相変わらず漁船問題での不安を思い、地図で目的地のお向かいのビルを指した。
でも丁寧に行き方教えてくれた。
なんとなく、行く方向が一緒だったので、反対の通りに行こうと思ったら
振り向いて『行きたいところは、そっちじゃないからね、こっちの通りだよ』って。
すごく親切。
疑うココロも大切だけど、親切を痛感したんだ。
反日反日って心配してたけど、全然そんな様子はなかった。
台風にみんな夢中だったのさ。
その人は途中のお茶屋さん?の階段を登っていった。
シェイシェイ、ザイチェン!!
ずんずん歩いていくと、なんだかドレス屋さん?結婚コーディネイト店?みたいのがすごく多い。
おもしろいぐらい、たくさんある。
ただ歩くだけでも、楽しめる。