goo blog サービス終了のお知らせ 

ツーリング日記

ただのツーリングの記録

西都原へ

2018-03-17 14:44:41 | 日記

久しぶりにXTZで散歩をしてきました

西都原の桜を見に。

 

道路沿いの田んぼは田植え準備の真っ盛り。

植え終わってる所もちらほら。

 

で、西都原の桜は・・

まだでした

この前と同じ場所は・・

 

こんな感じ。

菜の花もまだ。

桜は・・

 

ま、良い天気のプチツーリングで気持ちよかったです

 


2018初ツーリング

2018-02-25 10:44:13 | 日記

今年になってなかなかツーリングに行けず・・

バッテリー上がり防止で自宅と実家の間を2回走っただけ

スクーターに通勤で毎日乗ってるだけ。

 

そんなとき、時々使ってるネットショップで見かけたバーゲン品を買って付けました。

 

レバーと、

 

キャップ。

10年乗ってるZZR。そろそろ乗り換えたいけど資金が無いので気分転換です

ラバースプレーも買ってアンダーカウルだけ塗りました。

で、初ツーリングはいつもの西米良ー人吉コース。

 

とりあえず西都原へ。

 

菜の花の植栽が進んでました。

桜と菜の花のコラボが待ち遠しいです

 

それから一ツ瀬川沿いに上り西米良まで。

 

かりこぼーず橋で一休み。

それから一気に熊本へ。

 

いつもの湯前でのチャンポンは今回はパスして・・

違うお店を開拓。

錦町の食堂へ。

 

で、注文したのはここのオリジナルメニュー

「とんかつラーメン」

チャーシューの代わりにトンカツ

思ってたほどこってり感はなくて

普通に美味しかったです

 

それから人吉に出て

ループ橋を越えて宮崎へ。

後は、野尻湖ピアでトイレ休憩して

 

帰宅。

いつもどおり200㎞ほどのソロツーリングでした


阿蘇~別府ツーリング

2017-11-10 12:04:04 | 日記

久しぶりに1泊ツーリング行って来ました。

が・・・

久しぶりにZZRを始動しようとしたらバッテリーあがり

2か月ほど前に車検を受けて以来、一度も乗って無かったです・・・

一週間前にはエンジンはかけてみたけど・・それで終わってました。

 

せっせとタイヤの空気圧を確認しながら空気を入れて、

ツーリングバックとカッパを積載して

いざ待ち合わせ場所へ!

と思ったら・・

でした。

 

慌てて友人に連絡を取り、状況を説明して待ち合わせ場所から自宅へ来てもらい

その間に自分は近所のホームセンターへブースターケーブルを買いに。

で、カウルを外しバッテリーを友人のバイクとつないで

エンジンスタート

予定より40分ほど遅れての出発でした

 

  

まずは一気に日之影まで。

道の駅「青雲橋」で休憩。

 

それから高千穂、そして熊本県高森へ。

南阿蘇まで走りました。

で、県道111号線(阿蘇パノラマライン)で草千里へ。

途中はまだこんな感じ。

 

でも、やっぱり登っていくと気持ちよかったです。

そして草千里でランチ。

 

ちょっと贅沢に・・・

いや、かなり贅沢なランチ。

阿蘇のあか牛、美味しく頂きました

 

食事の後は大観望を目指します。

 

もちろんバイクをとめて歩きました

 

しんどかったですが、友人は初めて来たとのことで満足そうでした

それから長者原を抜けて

湯布院へ。

道の駅で休憩。

そして宿泊地の別府へ。

宿の部屋から正面はこんな感じ。

海側ではなく山側の部屋でした。

1泊朝食付き3500円ですから

正面に別府の超有名レジャーランド

「ラクテンチ」が見えました。

 

晩御飯は別府駅周辺を散策して居酒屋へ。

やっぱりお決まりの関アジから

会計はやっぱりめちゃ高くなってしまいました

 

二日目は曇り空。

いつ降り出してもおかしくない感じなのでカッパを着て出発。

ひたすら南に下り帰路につきました。

 

大分市街地を抜けた辺りから小雨。

とりあえず三重町の道の駅で休憩。

続いて宇目町。

 

そしてお昼前には延岡市。

宮崎県まで帰ってきても小雨。

まぁ、激しく降らないのが救いでした。

 

ランチは門川町で肉うどんと鯖寿司

特に鯖寿司が看板メニューのお店でお客さんもいっぱいでした

で、後は広域農道で西都市へ抜けて帰宅。

1日目が約290㎞、2日目約200㎞の久しぶりのロングツーリングでした。

 


清流ツーリング!

2017-09-09 15:23:56 | 日記

やっと行けました

3回連続で計画するたび雨でしたが、ようやくツーリング行ってきました。

しかも今回はデビューです!

実は友人のショップにたまたま出てたスクーター。

訳あり商品価格ということで、めっちゃ安かったので衝動買いしました。

そろそろ転勤で遠距離になりそうな予感もあり、125ccじゃきついかもということで買い足しました

で、何度か通勤には使ってましたがツーリングは初

 

コンビニの駐車場で待ち合わせしてR10をまずは霧島方面へ。

 

まずは関之尾の滝へ。

 

遊歩道をさらに歩いて吊り橋も渡りました。

 

振り返るとこんな感じ。

 

さらに歩いて滝の上まで行くと

  

滝上は甌穴群です。

 

 

次は、さらに霧島方面に走って御池へ。

霧島から御池の道は木々に囲まれためっちゃ涼しくて走りやすかったです

ちょっとだけ御池の駐車場で休憩。

それから昼食のために小林方面へ。

着いたのはココ。

 

「泉の鯉」です。

 

普通にあらいと鯉こくを食べました。

  

鍋にいっぱいの鯉こくはなかなか食べ応えがありました

友人も自分も10数年振りの「泉の鯉」でした!

 

で、帰路は須木村経由。

とりあえず「すきむランド」へ。

  

それから、この湖沿いに県道を下り

綾町まで。

綾の大吊り橋で最後の休憩。

国富町に入ったところで解散でした

 

160キロのスクーターツーリングデビューでした

 


清流ツーリング

2017-09-05 12:39:00 | 日記

暑い日が続く中、いつもの友人と休日がたまたま同じだった月曜に企画しました。

まず「関之尾滝」に行き、それから霧島方面を目指し「御池」経由で小林へ。

「泉の鯉」で昼食して須木村の「ままこ滝」へ。

後は本庄川沿いを下って綾へというコース。

 

・・・雨で中止でした