goo blog サービス終了のお知らせ 

ツーリング日記

ただのツーリングの記録

4ケ月?ぶりのツーリング

2021-10-23 13:33:06 | 日記

コロナが落ち着いてきたのでめっちゃ久しぶりでツーリングを企画。

いつもの友人と美郷町のジビエバーガーを食べに!と決めて集合。

いつものコンビニでトマトジュースを飲みながら待ってました。

そしたら・・

バッテリーがあがてってエンジンがかからないとLINEが

ホームセンターに行ってくるとのこと。

しばらく待って、今度は規格にあうバッテリーが無かったので

ブースターケーブルで繋いでかけて、これから向かうとのLINE。

 

さらに待っていると・・

途中で止まって動けなくなったとLINE。

とりあえず止まったという所へ走りました

歩道に駐めていろいろチェックしたけど

バッテリーが完全に死んでるのかな??

という感じ。

とても走れ無いので保険屋さんに電話してレッカーを頼みました。

 

ということで、今回は解散でした

 

ただ、せっかくなのでソロで軽く走ることに。

めっちゃ久しぶりのバイクでなので軽く緊張しながら北上しました

とりあえずトイレに行きたくて西都原へ。

天気も良くて気持ち良かったです

それから西米良へ。

かりこぼーず大橋まで走って昼食。 

蕎麦をいただきました

で、帰る途中にとある交差点。

ホントなら、この時間ココの交差点に違う方向から出てくる予定だったな〜

と写真を撮りました

 

140キロ程の、ソロで久々ツーリングでした


北浦ツーリング

2021-06-05 15:54:25 | 日記

久しぶりに友人と走って来ました

Vストロームの初紹介でした。

 

待ち合わせはいつものコンビニ。

ZZRの頃には感じなかったですが

Vストになると、並べたとき車体の大きさが違い過ぎ

 

今回は往路が国道メイン、

復路が広域農道メインって計画でした。

往路でも高鍋から都農は海沿いの広域農道。

 

川南漁港にある直売処で休憩。

テレビで見て気になるお店だったので、下調べがてらの休憩でした

ちょうど開店直前に着いたのですが、かなりお客さんが来てました。

 

その後は、休憩することもなく一気に北上。

 

 

北浦の道の駅に到着

最初は曇っていた空もいつの間にか晴れていました。

そして、レストランへ一直線。

 

カウンター席へ。

そして注文したのは悩んだ末に予定していた海老天丼。

取り皿に分けてから食べました

えび10(テン)丼というだけありました。

思ったよりかなり食べ応えがありました

 

食事の後はお店の下まで下りてみました。

 

なかなかの癒される景色

 

浜への降り口にはこんなものも。

 

帰りは北浦I.Cから高速道路へ。

そして門川I.Cで降りて、東海半島に寄りました。

 

桃源郷というところ。

テレビとかで見たことはあって気になってた所です。

 

駐車場に駐めて、散策するか・・・

と思いましたが、相談の結果やめました

入場料700円は無いよねってことで

 

とりあえず、着いたし、見られたし。

ちなみに道はヤバイ坂道でした。

しかも後半は砂利で・・怖かったです

 

その後は、すぐ門川から広域農道に入り帰路へ。

途中、川南のPLATZで休憩。

高速道路からはこの前の五ヶ瀬ツーリングで寄りましたが

こちらからは初めて。

 

サービスエリア側にも抜けてみました。

 

 

ゆっくり休んで、また広域農道を下り

佐土原で解散となりました

今回は230㎞くらいだった・・かな


花見ツーリング

2021-04-12 16:22:30 | 日記

3月の末、ソロで花見ツーリングに出かけて来ました

 

まだ300㎞ほどしか走ってないです、、慣らしの目標は1000㎞。

トリップメーターをとりあえずゼロにして、今日の予定は更に300㎞を加える予定。

目的地は五ヶ瀬町の枝垂れ桜です

美郷町からの山越えで五ヶ瀬に抜けて、高千穂から高速で帰って来る計画。

 

まずはいつも北上するときに休憩する広域農道沿いの茶店で休憩。

 

それから耳川沿いに進路を変えて上って行きます。

 

続いて椎葉村方面へ。

 

再び耳川沿いに上り始めると、前に友人と来た西郷温泉。

 

さらに走って西郷ダム。

 

この先を前回、高千穂牛ツーリングでは右折せずでしたが

今回は予定が直進なので大丈夫。

前回、Uターンして控えした場所

更に直進します

 

どんどん山深くなって行きます。

で、初めて諸塚村までやって来ました。

 

久しぶりの集落でしたが、さらに登ると

すぐにまた家はなくなりました。

 

なかなか気持ちは良かったです!

遠くに風車が見える・・と思ったら

 

飯干峠の風車、すぐ横を抜けて行くことになりました。

峠を過ぎると五ヶ瀬町。

下りながらあちこに枝垂れ桜ありました

 

普通に民家の庭先とかも。

 

ふつうの桜もありました。

 

 

そして目的地「浄専寺」に到着。

空いてて良かったです。

 

正面まで歩いてみました。

 

 

そして帰路へ。

まずは高千穂目指します。

 

 

  

道の駅で昼食。

 

高千穂牛の牛丼を美味しく頂きました

ちょっとゆっくり、まったりして出発。

 

次は道の駅、青雲橋で休憩。

 

 

後は高速道路でひたすら南下。

 

川南のS.Aで休憩。

でもやっぱり今度のバイクは高速をかなり楽

 

休憩の必要な感じは無かったけどトイレに・・

帰宅して距離を確認。

 

285㎞ほどのツーリングでした。

慣らしはまだもうちょっとかかりそう


春のデビューツーリング

2021-03-27 18:20:34 | 日記

Vストロームの初ツーリングに行って来ました

職場のツーリングを企画したのですが結局3台でした。

南バイパスのコンビニで集合です。

ちなみに

 

出発前の積算距離は80キロほど、

トリップメーターを0にして出発です

今回は都井岬に新しく出来たパカラパカでバーガー食べて

日南市北郷の花立公園で花見をするのが目的

 

とりあえず鵜戸神宮まで走って休憩。

 

今回のライダー、バイクともに熟年です

自分のバイクは新車ですが若者は絶対に乗らないバイク。

良い言葉で言えばベテランライダーしか乗らないバイク

 

そして一気に都井岬を目指します。

が・・またというか、まだ通行止めで迂回路。

遠かったです。

 

そして到着。

パカラパカ。

外観を撮るの忘れてました

ここで軽食。

 

目的のパカラバーガーと日向夏ドリンク。

普通に美味しかったです。

特に・・という感じでは無かったです

そして日南市へ引き返しました。

 

馬がいたのでストップ。

 

近づいて写真を撮ってバイクに戻ると

斜面から降りてく馬。

 

これで都井岬をあとにしました。

 

そしてもう一つの目的地、花立公園を目指します。

・・が、渋滞でした

諦めて・・

 

ちょっと走ったところで解散。

あちこちで桜並木を走り抜け

花びらの舞う道を楽しみ解散となりました

ホントは最後に絶景を楽しみたかったのすが

 

解散した後にも休憩を一回いれて

帰路につきました

 

今回の走行距離は

 

220キロほど。

積算距離は300キロほどになりました


Vストローム納車!

2021-03-23 13:27:35 | 日記

ZZR1400とうとう13年目で入れ替えることにしました。

調子も良いし愛着もあるのですが・・乗ると肩こりが酷くて・・

最初10分くらいは気持ち良く走れるけど、徐々に肩こりが・・・

買った頃は300㎞とか400㎞走ってもどうってこと無かったのに

 

ということで納車へ。

軽トラの横に次の愛車が停まってます。

今度の愛車はVストローム1000XT。

排気量もパワーも落ちますがオジさんにはちょうど良いかと

娘にもLINEで報告。

 

自分も娘もKawasaki乗りでしたが、自分は初のSuzuki車になりました。

で、いろいろ手続きを済ませて乗り換えです。

向こうに見えるZZRが名残惜しい・・・

 

で、実はこの後お店のスタッフが大騒動

バイクのキーが行方不明・・

随分待たされて結局この日は帰ることに

見つかったら連絡くれるとのことで納車が未定になりました・・

 

でも、帰宅するとすぐショップから電話。

すぐに配達してくれました

で、初乗りは翌日。

ちょっとドタバタなVストロームの納車となりました