goo blog サービス終了のお知らせ 

人生ば楽しむばい:やっぱバイクが好きたい!

人生は楽しまんといかん。
自分は現在出来とらんけん、これから趣味のバイク等をブログに書き綴りながら、人生ば楽しむばい。

【東日本大震災】Blue Impulse、松島基地帰還時に慰霊飛行を希望 帰還日まだ未定

2011-04-24 19:27:34 | Weblog
ブルーインパルスが慰霊飛行を [2011年4月1日9時24分 紙面から]

是非、実現して欲しいね!

以下、引用。
----------ココから----------ココから----------ココから----------
ブルーインパルスが慰霊飛行を/ルポ

思いを語る第4航空団の大泉3佐=宮城県東松島市(撮影・下田雄一)

 被災地の上空に白い飛行機雲を描きたい。津波で被災した、航空自衛隊の宮城県松島基地第4航空団所属のブルーインパルス(第11飛行隊)6機が、慰霊飛行を希望していることが31日、分かった。地震当日、同基地では戦闘機など全28機が被災するなど甚大な被害を受けたが、出張飛行中だった同隊のみ難を逃れた。現在は福岡・芦屋基地に駐機させているが、災害復興のめどが立ち次第、宮城に帰還するという。

 同隊は、華麗なアクロバット飛行を披露する専門チームで12日に行われる予定だったJR九州新幹線全線開通記念式に参加するため芦屋基地に赴任していた。

 津波の直撃を受け3日間機能停止状態に陥った松島基地の飛行隊のスタッフ40人は、自らも被災者でありながら人命救助などの任務に当たってきた。教官経験のある同基地の大泉裕人3佐は「受け入れる態勢が整えば、いずれ帰還する日が来ると思うが、慰霊の意味を込めて津波の被害にあった海岸線の上空を飛んで帰れれば。ブルーの隊員もそう考えている」との思いを口にした。完全復興のめどは立たず帰還日も未定だが、青空に飛行機雲を描き、被災者に慰霊のメッセージを届けるつもりだ。【下田雄一】

 [2011年4月1日9時24分 紙面から]
----------ココまで----------ココまで----------ココまで----------

九州新幹線全線開通記念イベント Blue Impulse 事前飛行

2011-04-24 19:01:40 | Weblog
九州新幹線全線開通記念イベント Blue Impulse 事前飛行




東日本大震災当日、このイベントのため、九州にいたので、震災を免れたのは、Blue Impulseファンにとっては、不幸中の幸いかな。
松島基地に残った、予備機1機は、震災により水没したそうだけど。

ただ、震災直後に、松島基地の滑走路上にいるBlue Impulseの画像を見た記憶があるんだけど、記憶違いだな。

田中好子、逝く。(;_;)

2011-04-22 07:16:56 | Weblog
「昨夜、亡くなった。」との今朝のニュースで知った。
長年、ガンと闘病していたなんて。

ご冥福をお祈りします。

キャンディーズ解散後、1度も3人揃って公の場に出るなかった。これからも永遠に。

【news】福島第1原発、ついに最悪レベルのレベル7!

2011-04-12 06:16:01 | Weblog
事故評価引き上げ レベル7へ - NHKニュース 4月12日 4時12分

福島第1原発、ついに最悪レベルのレベル7!

以下、引用。
----------ココから----------ココから----------ココから----------
東京電力の福島第一原子力発電所で相次いで起きている事故について、経済産業省の原子力安全・保安院は、広い範囲で人の健康や環境に影響を及ぼす大量の放射性物質が放出されているとして、国際的な基準に基づく事故の評価を、最悪の「レベル7」に引き上げることを決めました。「レベル7」は、旧ソビエトで起きたチェルノブイリ原発事故と同じ評価になります。原子力安全・保安院は、12日、原子力安全委員会とともに記者会見し、評価の内容を公表することにしています。

原子力施設で起きた事故は、原子力安全・保安院が、国際的な評価基準のINES=国際原子力事象評価尺度に基づいて、その深刻さを、レベル0から7までの8段階で評価することになっています。原子力安全・保安院は、福島第一原発で相次いで起きている事故について、広い範囲で人の健康や環境に影響を及ぼす大量の放射性物質が放出されているとして、INESに基づく評価を、最悪のレベル7に引き上げることを決めました。原子力安全・保安院は、福島第一原発の1号機から3号機について、先月18日、32年前にアメリカで起きたスリーマイル島原発での事故と同じレベル5になると暫定的に評価していました。レベル7は、25年前の1986年に旧ソビエトで起きたチェルノブイリ原発事故と同じ評価になります。評価が上がった背景には、福島第一原発でこれまでに放出された放射性物質の量が、レベル7の基準に至ったためとみられますが、放射性のヨウ素131を、数十から数百京(けい)ベクレル放出したというチェルノブイリ原発事故に比べ、福島第一原発の放出量は少ないとされています。原子力安全・保安院は、12日、原子力安全委員会とともに記者会見し、評価の内容を公表することにしています。
----------ココまで----------ココまで----------ココまで----------

【mixi】選挙延期の特例法案、衆院通過

2011-03-17 22:58:48 | Weblog
選挙延期の特例法案、衆院通過 (時事通信社 - 3月17日 15:03)

被災地だけなのね。
全国でやるべきだと思うけど。2つ目の記事にあるように、みんなの党や西岡参院議長の意見が正しいと思う。
被災地だけでなく、全国の自治体で、それぞれ何が出来るかを検討・実施すべきだ。
今やるべきことは、選挙ではなく、被災地救済だろ?

以下、引用。
----------ココから----------ココから----------ココから----------
 東日本大震災で大きな被害を受けた地方自治体を対象に、4月の統一地方選挙で行う予定だった首長選や議会議員選の選挙期日を延期する特例法案が17日の衆院本会議で、民主、自民各党などの賛成多数で可決された。18日の参院本会議で可決され、成立する見通しだ。

 延期となる選挙は、総務相が、被災した県の選挙管理委員会の意見を聞いて決定。延期する期間は、各地の被害状況に応じて、法律施行日より2~6カ月の範囲内で決める。 
----------ココまで----------ココまで----------ココまで----------

統一選、全国で延期を=西岡参院議長 from 時事通信社
----------ココから----------ココから----------ココから----------
統一選、全国で延期を=西岡参院議長

 西岡武夫参院議長は16日、国会内で記者会見し、東日本大震災で被害を受けた自治体を対象に、統一地方選の選挙期日を延期する政府提出の特例法案について「今は国難と言うべき状況。国民の皆さんが心配していることを考えれば、統一地方選を全国で一定期間先延ばしすべきではないか」と注文を付けた。ただ、法案が参院に送られた場合に「議長として拒否する考えはない」とも述べた。
 これに先立ち、西岡議長は国会内でみんなの党の渡辺喜美代表と会い、選挙期日を全国一律に最大8カ月間延期する法案の提出を受けた。その際、「みんなの党の法案を通すべきだ。委員会に付託する」と語った。議長が個別法案の扱いに言及するのは異例。
 全国一律の延期には、民主党のほか自民、公明両党などが反対している。特例法案は17日に衆院を通過し、18日に成立する見通しだ。(2011/03/16-20:08)
----------ココまで----------ココまで----------ココまで----------

【mixi】香里奈“圧巻の美脚”を披露! 理想の脚のポイントは「筋」

2011-02-15 20:16:56 | Weblog
香里奈“圧巻の美脚”を披露! 理想の脚のポイントは「筋」 (ORICON STYLE - 2月15日 11:14)

香里奈、いいよねぇ~♪(^_^)
顔も脚も髪もいい感じ!

以下、引用。
----------ココから----------ココから----------ココから----------
談社)3月号で圧巻の美脚を披露している。放送中の主演ドラマ『美咲ナンバーワン!!』(日本テレビ系)で演じる元キャバクラ嬢の教師役でも、スラリと伸びた脚を見せている香里奈は、理想の脚の条件について「ふくらはぎやももの“筋”」と持論を展開。程良く筋肉のついたメリハリのあるボディでシックな黒のミニスカートを着こなしている。


『FRaU』の表紙でスラリと伸びた美脚を披露する香里奈

 「25歳を過ぎてから、筋肉が脂肪に変わってきていると感じます」と語るも、そんなことを微塵も感じさせないプロポーションで魅了する香里奈。モデルとして培ってきた迫力あるポージングのほか、無理をしない範囲で続けているというエクササイズも同誌で披露する。
----------ココまで----------ココまで----------ココまで----------

【mixi】赤字見通しの日本郵便、非正規社員2千人削減へ

2011-02-12 22:01:57 | Weblog
赤字見通しの日本郵便、非正規社員2千人削減へ (読売新聞 - 2月12日 18:50)

遅過ぎるでしょ。
昨年7月の合併時に、使えない人は採用しない等の対応しないから、人件費膨らむんだよ。
ハッキリ言って、合併した会社の人で使える人は半数以下(私が担当しているエリアを配ってる人を見てると)。

それに「ゆうパック遅配問題への対応で膨らんだ人員」って、何?
人海戦術で解決したんなら、要らなくなった時点で、減らすべきだろ?
それに、「昨年7月時点と同規模の人員にする」では、足りない。上に書いたように使えない配達員がたくさんいるんだから。

こんなずさんな経営していて、経営責任は問わないのかね?

っていうか、年間で2番目に忙しい時期に、わざわざ合併するから問題が出るんだよ。

以下、引用。
----------ココから----------ココから----------ココから----------
 日本郵政グループの郵便事業会社(日本郵便)が、約15万3000人いる非正規社員を2000人程度減らす方針を固めたことが12日、わかった。

 ゆうパック遅配問題への対応でふくらんだ人員を減らし、昨年7月時点と同規模の人員にすることで、数億円規模の経費削減を見込んでいる。

 日本郵便は、面談を通じて非正規社員から希望退職を募り始めており、一部に対しては、2月下旬にも契約打ち切りを通告する。契約を延長する非正規社員に対しても、時短労働を求めるケースがあるとみられる。

 日本郵便は、ゆうパックの遅配問題などが原因で、2011年3月期決算で営業利益が1050億円の赤字となる見通しだ。

 日本郵便は、人件費抑制のため、12年度の新卒者採用の中止を決めており、配達個数に応じた歩合制の給与体系の採用を目指している。さらに、トラック便を減らすなど物流の効率化で、12年度には営業利益の黒字化を図る方針だ。
----------ココまで----------ココまで----------ココまで----------

【mixi】ホンダ創業者の夢実現へ=小型ジェット、来年に量産開始

2011-02-11 21:43:46 | Weblog
ホンダ創業者の夢実現へ=小型ジェット、来年に量産開始 (時事通信社 - 2月11日 15:03)

ついに、HONDAが航空機メーカーの仲間入り。
既に100機以上の受注があるのも驚き。

本田宗一郎氏も天国で喜んでいるだろうなぁ。(^_^)

以下、引用。
----------ココから----------ココから----------ココから----------
 ホンダの創業者、故本田宗一郎氏の夢が実現に近づいている。同社が飛行機の開発に着手して半世紀。昨年12月に小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」(7~8人乗り)が米国で初飛行に成功。来年には同機の量産が始まり、欧米の空を飛ぶ。

 ホンダの航空機事業は1962年、「易しい操縦で価格も安い飛行機」(本田氏)を造ろうと、小型プロペラ機の設計公募から始まった。86年からジェット機の本格的な研究がスタート。試行錯誤が繰り返され、昨年末にようやく初飛行にこぎ着けた。

 ホンダジェットは米ゼネラル・エレクトリック(GE)と合弁事業のエンジンを除き、自前で開発した。通常は胴体に付けるエンジンの位置を主翼の上に置く独自の形状。同じクラスの小型機よりもキャビンが広く、燃費が10~15%良いのも特長だ。生産は米国で行い、2014年にも年産80~100機の体制を整える。

 価格は1機450万ドル(約3億7000万円)。既に欧米の中小企業オーナーらから100機以上を受注している。ホンダジェットの研究段階から携わり、現在、米国子会社で開発の先頭に立つ藤野道格執行役員は「他社と比べコストパフォーマンスは高く、価格競争力は相当ある」と自信を見せている。 
----------ココまで----------ココまで----------ココまで----------