今年の漢字は「偽」ってことでしたな。( ゜Д゜)y-~~
で、今度は馬ですか。
赤身に脂注入「霜降り馬肉」=大手居酒屋チェーンに排除命令(ココ)
>命令の対象は居酒屋「白木屋」「月の宴」などを運営する
>モンテローザ(東京)、「村さ来」の村さ来本社(同)、
>「酔虎伝」や「八剣伝」のマルシェ(大阪市)。ほかに食肉製造販売の
>ファンシー(東京)と業務用スーパーのトーホー(神戸市)も
>命令を受けた。公取委によると、5社は2005年から今年にかけ、
>居酒屋のメニューやチラシで、馬のたてがみ脂を注入した馬肉を
>「霜降りとろ桜刺し」「国産霜降り馬刺し」などと記載し、天然の
>霜降り馬肉のように表示した。
>居酒屋では1皿600円程度で販売していたが、馬産地の天然霜降り
>肉は2000-3000円するという。
そりゃ、その値段で本物だと思って食べる方にも責任あるんじゃ…
で、それはそれで「馬い」んでしょ。
せめて、「霜降り「風」馬刺し」ってやっとけばねぇ。
で、今度は馬ですか。
赤身に脂注入「霜降り馬肉」=大手居酒屋チェーンに排除命令(ココ)
>命令の対象は居酒屋「白木屋」「月の宴」などを運営する
>モンテローザ(東京)、「村さ来」の村さ来本社(同)、
>「酔虎伝」や「八剣伝」のマルシェ(大阪市)。ほかに食肉製造販売の
>ファンシー(東京)と業務用スーパーのトーホー(神戸市)も
>命令を受けた。公取委によると、5社は2005年から今年にかけ、
>居酒屋のメニューやチラシで、馬のたてがみ脂を注入した馬肉を
>「霜降りとろ桜刺し」「国産霜降り馬刺し」などと記載し、天然の
>霜降り馬肉のように表示した。
>居酒屋では1皿600円程度で販売していたが、馬産地の天然霜降り
>肉は2000-3000円するという。
そりゃ、その値段で本物だと思って食べる方にも責任あるんじゃ…
で、それはそれで「馬い」んでしょ。
せめて、「霜降り「風」馬刺し」ってやっとけばねぇ。