goo blog サービス終了のお知らせ 

心に届けたい 自由な風   

身近な毎日の出来事とか・

心の不思議なこととか。

囚われずに記事にしています

富士山溶岩流3次元マップ

2013年12月04日 16時50分04秒 | 超常現象、パワースポット,災害その他

富士山溶岩流3次元マップ


抜粋

 
英国のサイトの記事をご紹介します

富士山がそろそろ危ないようです。これまでも幾度となく言われて来ました

が、今回はどうなるのでしょうか?

出来れば、もっと先延ばしになってくれた方が良いと思っていますが
世界中の火山活動の活発化を見ていますと富士山だけが別とは
いかないようです
周辺にお住まいの方はくれぐれもご用心を、お願いします。

http://eien33.eshizuoka.jp/e928834.html

サンプル画像のひとつです(`・ω・´:)

小山真人(こやま まさと) 静岡大学防災総合センター教授

http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/Fuji/tokyoshinbun121031.html

富士山の山体崩壊

首都圏への影響、「北東」が最大


小笠原「新島」誕生で富士山の火山活動に与える影響(SPA)

http://nikkan-spa.jp/545198

小笠原諸島の西之島近くで、11月20日、40年ぶりの海底噴火により
誕生した新たな小島が、その後、噴き出した溶岩流が島全体に流れ出て
いるため、着々と「新島」化している。早くもYahoo!地図には、
まだ“点線”扱いだが、新島らしき形状の島が表示されるなど、ネット上
では、日本の領海が“少しだけ”広がった喜びの声で溢れている。

だが一方で、今回の新島誕生が「大地震の予兆」と危ぶむ声が根強く
あるのも事実だ。


小笠原・新島出現 懸念される「富士山噴火」リスク 日刊ゲンダイ
2013年11月29日10時26分

http://news.livedoor.com/article/detail/8299047/?pt=b&utm_expid=53860978-16.xk5CgdsUQDavM8AV_h6ZpQ.2&utm_referrer=http%3A%2F%2Fnews.livedoor.com%2Ftopics%2Fdetail%2F8299047%2F


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

小笠原「新島」誕生で富士山の火山活動に与える影響

http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/402755100d439ed791519b224def08b1




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。