日本全国の小学校教職員並びに教育関係者各位に送るエール

毎日の仕事に追われている教職員の皆さんに少しでもお役にたつことができるならと思っています!

50mハードル走の指導について

2016年07月05日 | 教育

いよいよハードルを置いての実践です。

スタート地点から10mの位置(異なるときはその距離)にハードルを起きます。

高さは一番低くします。

そして、ハードルの手前125cm位の所に、赤玉(他にマークできるものがあれば何でもいいです)を置きます。

この位置から踏み切ることを課題として取り組みます

あとは、跳び箱と同様の課題をクリアーしていきます。

① 振り揚げ足をまっすぐ出してまたぎ越す
② 跳び箱を走り抜けるとき、足裏を正面に見えるようにまたぎ越す
③ 跳び箱をまたぎ越すとき、振り揚げ足の膝がまっすぐになるようにする
④ 振り揚げ足の反対の手を前に出して前傾した姿勢でまたぎ越す
⑤ またぎ越す時のフォームを床で確認する
 (右足を体に直角に曲げ、ひざ下を直角に、足先を直角に曲げて床に座ります。
  振り揚げ足の足先も直角に上に向くようにします)
⑥ この後、跳び箱をまたぎ越して、抜き足ができているか確認する
⑦ 平泳ぎのような動作で振り上げ足の反対の手を素早くかく


最新の画像もっと見る

コメントを投稿