点滴石をも穿つ

「すこし愛して 長ぁ~く愛して」

そんな事をしていれば大変な事に為りますよ

2010-05-30 | 社会
天の声が下り、内閣党員共にアメとムチで
コントロールされる小沢ロボット状態鮮明に

リダーシップの取れない政権で
政局となれば小沢主席の独壇場

この状態を看過すれば恐怖政治から
全体主義国家に為りかねない。




野党5党、公正な議会運営申し入れ


小沢幹事長の“郵政を今国会で通せ”という鶴の一声で、
同じ総務委員会で審議されていた放送法改正は、
郵政法改正のために押し出されて急に強行採決された。
その直前まで、与野党で修正協議中であった
狂気!連日の強行採決!


インターネットを政府の規制下に置く放送法改正が衆院を通過


5.28 度重なる強行


郵政改革法案、与党が衆院委で強行採決


「郵政改革法案」強行採決国会で浮上した
大塚副大臣の「虚偽答弁」疑惑

問題なのは、その大きなデタラメの中で、その他の大きなデタラメが見えなくなっていることだ。

 普天間問題で大揺れの5月28日、与党は重要法案と位置づけていた郵政改革法案について、衆議院総務委員会は1日審議しただけで委員会採決を強行した。審議時間は6時間。小泉政権の時、郵政民営化法の衆議院での審議に109時間、大臣答弁850回とは比べようもない。

 その背景は単純だ。23日、小沢一郎幹事長が全国郵便局長会(全特)総会に出席し郵政改革法案について「今国会での成立をこの場で約束する」といったからである。それを受けて、衆議院総務委員会は与野党で修正協議中だった放送法の審議を打ち切り、強行採決した。そして郵政も一日で強行採決だった。鳩山政権による国会の強行採決は10回目だ。

 郵政改革法案では、強行採決の中、政府による疑惑発言もあった。柿澤未途衆院議員(みんなの党)からの質問に答えて、大塚耕平内閣副大臣から小泉政権時代の骨格経営試算は「政府のクレジットがない。名なしのペーパーパーだ」と発言したのである。

 この骨格経営試算というのは、小泉政権での郵政民営化のロジックを数値化したもので、3月15日付けの本コラムで言及したものだ(「郵政改悪法案」で国民負担は1兆円増える)。

 28日、強行採決の後にあったテレビ朝日の番組「朝まで生テレビ」に、私は大塚副大臣といっしょに出演した。そこで、私は、大塚副大臣の国会発言について「骨格経営試算は私が書いたので覚えているが、政府のクレジットがないというのは事実ではない」と発言した。大塚副大臣は反論したが、事実関係は明らかだ。私はその担当者であったが、これは事実ではない。いまでも、その資料は政府のサイトにある。(骨格経営試算
この表紙をみれば、表題、提出年月日、提出者として「内閣官房郵政民営化準備室」と書かれている。この試算は、郵政民営化の基本的な考え方を数値化したものだ。これに対応する大塚副大臣の試算は政府の見解ではなく、個人の試算だ。

 大塚副大臣は、その痛いところを柿澤議員につかれて、小泉政権の時の試算について事実でない答弁をしてしまった。しかし、郵政法案は強行採決してしまったので、どのように政府答弁を修正するのだろうか。
国会での審議がなかったので、中身の議論は十分でない。国会審議というのは、いろいろな観点からの議論が必要で、十分な時間の確保が重要である。しかも、その審議の際に、もし仮に政府からの虚偽答弁があったとすれば、強行採決した後にどのように取り繕えばいいのだろうか。
民主党は、政権をとった驕(おご)りなのか、国会答弁が杜撰(ずさん)である。普天間では鳩山首相がウソつきといわれるだろうが、このままでは民主党全体もウソつきといわれるだろう。  高橋 洋一

2010 5 12衆院内閣委・又もや強行採決!!.flv


子供手当法案強行採決


民主の暴走を許すな!【民主党強行裁決特集】修正版


Joan Baez- We Shall Overcome (Woodstock 1969)


---------------------------------------------------------------

1/2【討論!】民主党政権は何が危ないか?[H22/5/29]

2/2【討論!】民主党政権は何が危ないか?[H22/5/29]




【惨】さよなら友愛先生



ことさら異常性を云いたいのではなく、
総理としてリーダーシップを必要としているとき
その障壁となる下記の一部傾向がまま表れている様に、
見受けられてならない。

その辺を国民はじれったくも頼り無く思えてしまう。
そんな中にあっても、ゆるぎない気持ちは
こんな事では辞められないという思いだろう。

こんな事とは、国民と自分とは目指すものは同じ、
ただちょとボタンの掛け違いがどっかで起きてしまっていて
何れ時の経過で修復される程度のものだと。

依存性人格障害(パーソナリティ障害)の診断基準(301.6)
【DSM-IV-TR:アメリカ精神医学会】

面倒をみてもらいたいという広範で過剰な欲求があり、そのために従属的でしがみつく行動をとり、分離に対する不安を感じる。成人期早期までに始まり、種々の状況で明らかになる。以下のうち5つ(またはそれ以上)によって示される。

1. 日常のことを決めるにも、他の人達からのありあまるほどの助言と保証がなければできない。
2. 自分の生活のほとんどの主要な領域で、他人に責任をとってもらうことを必要とする。
3. 支持または是認を失うことを恐れるために、他人の意見に反対を表明することが困難である。
注:懲罰に対する現実的な恐怖は含めないこと。
4. 自分自身の考えで計画を始めたり、または物事を行うことが困難である(動機または気力が欠如しているというより、むしろ判断または能力に自信がないためである)。
5. 他人からの愛育および支持を得るために、不快なことまで自分から進んでするほどやりすぎてしまう。
6. 自分の面倒をみることができないという誇張された恐怖のために、1人になると不安、または無力感を感じる。
7. 1つの親密な関係が終わったときに、自分を世話し支えてくれる基になる別の関係を必死で求める。
8. 自分が1人残されて、自分で自分の面倒をみることになるという恐怖に、非現実的なまでにとらわれている。

忌野清志郎 IMAGINE

そこまで言って委員会 どうなる日本の政治 1/8


民主党のやりたいこと ~真のマニフェスト~


5.22小沢に怯える岩手県民[桜H22/5/24]



上杉隆の小沢一郎分析(朝まで生テレビ)


-------------------------------------------------------------


剛腕元外交官が普天間問題を語る

県外移設断念、「官僚の静かな抵抗」


---------------------------------------------------

10.5.26.青山繁晴がズバリ!5/6


10 05 26  青山繁晴 ニュースの見方


今中国が隠しているもの.flv




新聞は誰のものか?





投票みんなの党に期待をするか

人気ブログランキングへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学べば学ぶほど温故知新 | トップ | 次の記事へ »

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事