goo blog サービス終了のお知らせ 

ZEN'S FAMILY CAMP SITE

九州でファミリーキャンプを楽しんでいます。キャンプ場の情報やアウトドアグッズの紹介を中心にアップしようと思います。

水前寺公園&熊本城

2008-05-01 12:53:18 | 家族の出来事
29日の昭和の日はコロワさんと妻の友人宅にホームステイされているノーマさんと熊本城に行ってきました。

水前寺公園



復元工事がなされた本丸御殿ですが、残念ながら建物内部の撮影は禁止です。かなり豪華な建物に仕上がっていますので、一見の価値ありです。



本丸御殿地下道



本丸御殿で運良くお茶を味わえることに。とても喜んでおられました。



熊本城







お二人とも日本の文化に触れられ、喜んで貰って良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェルカムパーティー

2008-04-28 20:47:34 | 家族の出来事
今夜は明日よりわが家が受け入れるホームステイのウェルカムパーティーがありました。

姉妹都市であるタスマニアのデポンポート市から12名がやって来ました。そして、わが家は彼らのホストファミリーとなり3泊することになっています。(そのため昨日は大掃除でした。

今回わが家が受け入れるのは、写真右側のコロワさんです。



彼女は66歳で昔は英語の先生をしていたそうです。私達もパーティーで片言の英語をしゃべってきました。これを機会に彼女から英語を少し学ぼうかと思っています。子ども達も英語をしゃべることに興味津々の様子です。

明日は私も彼女も休みなので、日本の伝統建築物を見に連れて行こうかと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅伝大会

2008-04-13 19:40:36 | 家族の出来事
今日は会社の課対抗駅伝大会でした。毎年、新入社員が配属、若しくは研修先の決まるこの時期に行われる。今年の新入社員は全事業所合わせて91名。自己紹介だけで20分かかりました。中には東大、京大、早稲田、九大卒なんかもいてびっくりです。

今年の駅伝大会は新入社員チーム12チームを合わせた34チームで行われた。僕は2区を走ったのですが、日頃の運動不足がたたって、いきなり15人くらいに抜かれました。



バスケの練習も半年休んでいましたので、当然の結果でしょう。我がチームはその後も順位をズルズルと下げ、結局最下位でした。今年は新入社員が2人配属されるので、若返りを図り来年は何とかしたいものです。

レースの後は家族も全員参加してのバーベキュウです。桜の花も少し残っていましたし、花見気分で楽しみました。

途中で小雨も降り続きましたが、ブルーシートで簡単タープを作りしのぎました。こういう時はアウトドアで培った経験が生きてきますね。

運動不足も痛感したし、人間ドックでは中性脂肪が高めと言われたし、少し運動しなければいけませんね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2008-04-06 20:53:04 | 家族の出来事
今日のお昼は合格祝いにと、両親に焼肉に連れて行ってもらいゴチになった。あまりにも食い過ぎたので、カロリーを消費するため、夕方に川沿いを散歩してきました。

桜の花が満開できれいでした。







桜の見頃もあと数日という感じですね。そういえば最近忙しくて、今年は花見をできそうにありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンパクトジャケット&アコンカグアベスト&おまけ

2008-04-05 20:53:32 | 家族の出来事
今日は久しぶりに八代へショッピングに行きました。

まずは、ゆめタウンのゼビオへ。
春とはいえ、自転車通勤の僕には、まだまだ朝は肌寒い。そんな季節に最適なノースフェイスのコンパクトジャケットを買いました。その名の通りコンパクトな収納袋に収まるのでアウトドアにもばっちりです。



物色中、店の隅で半額になっているアカンカグアベストを発見これは、妻が合格祝いに買ってくれました。このアイテムも、もうしばらく活躍してくれることでしょう。こういう掘り出し物があるからゼビオは大好きです。



お次は八代イオンのスポーツオーソリティー開店セールへ。

何にも買う予定はなかったのだが、コロンビアのセット物を発見。キャップ、半袖シャツ、ハーフパンツ、ポーチのセットが定価で18,000円のところ、何と5,000円です思わず買っちゃいました。これは夏場に活躍してくれることでしょう。



今日は充実のお買い物デーでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドック

2008-03-17 21:43:46 | 家族の出来事
今日はmayuと人生初の人間ドックに行ってきた。(まさに僕だけ行ってきたという表現がぴったり)

場所は熊本市の高野病院で、会社に迎えに来たバスに10人ほど乗って、2時間かけて行ってきました。実は僕は朝から持病の偏頭痛がうずいていたので行きたくなかったのだが、予約はしているし、mayu一人でやるのは可哀想だったので、無理してバスに乗り込んだ。

その後、バスの中でどうにも具合が悪くなり、宮原SAの休憩で吐いてきました。と言っても朝食抜きだったので、胃液しか出てません。病院に到着したとたんにまた吐いて、当然の事ながら人間ドックは受けられませんでした。

みんなが人間ドックしてる間、僕はずっと病院のベットで寝てました。頭痛薬の効果もあり、13時頃にやっと起きあがれるようになりました。13:30に帰りのバスに乗り込みましたので、本当に眠りに行ってきただけでした。いっしょに行かれた方、ご心配かけてすいませんでした。

でもmayuの検査結果に異常がないようなので良かったです。僕の検査はキャンセル扱いになって、後日また来ることになりました。

余談ですが、高野病院の昼食は相当美味しかったみたいです。今度来たときは写真にとってレポします。それと、看護婦の方がめちゃくちゃ親切でした。お世話になりました。

偏頭痛の原因ですが、恐らく土日に頑張ったサラダ玉葱収穫の疲れが出たのだと思います。慣れない重労働の農作業をしたからでしょう。

ちなみに夜になってmayuが頭痛を起こして、今吐いてます。恐るべし農作業。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダ玉葱収穫

2008-03-16 21:12:21 | 家族の出来事
この土日は暖かくて春を感じさせてくれました。



そんな、わが家の休日はmayuの実家のサラダ玉葱の収穫を手伝ってました。300坪×3段のサラダ玉葱畑です。



今日は10名くらいで作業しましたが、まだ全体の1/3が終わったくらいではないでしょうか。普段、肉体労働をしていないので、腰が痛くて堪えました。



サラダ玉葱はその名の通り、生でバリバリ食べても美味しい玉葱です。ブログ通販でもやろうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターロール

2008-03-11 20:35:42 | 家族の出来事


昨年の春、ホームベーカリーを買ったのだが、僕はどうにもこれで焼いた食パンが好きになれなかった。やっぱりパンはオーブンレンジでパリッと焼き上げるものだと思ってる。

そんな僕の声に応えて、mayuがバターロールを作ってくれた。こねる作業はホームベーカリーにお任せして、発酵から先は手作業で行った。

まだ寒い時期に40℃で発酵させるのに苦労したようだが、本当に美味しいパンが焼き上がりました。食パンも最後はオーブンレンジで焼き上げると美味しくなるんじゃないかな?

美味しかったけどmayuは本当に時間があるときしか作らんと言ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッキー7歳の誕生日

2008-02-27 22:19:02 | 家族の出来事
今日はミッキーの7歳の誕生日でした。僕と丁度半年違いなので覚えやすい。

特に欲しいプレゼントはないようなので、彼の好きなお魚を食べるためガンゾーに行きました。



彼だけ特別に好物の鯛の塩焼きを用意しました。きれいに骨だけ残っていました。かなりご満悦のミッキーでした。私達も刺身の盛+9品の料理を食べお腹いっぱいになりました。これで一人2000円のコースなんて信じられません。

ケーキも買ったものの、お腹に入りそうにないので明日食べます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜参観

2008-02-24 19:48:53 | 家族の出来事
今日は子ども達の小学校の日曜参観でした。

ミッキーは1年生を振り返っての作文をみんなの前で発表します。マイクもあったおかげで、大きい声で発表できました。



3年生のリナは絵描き作文ともいうのか、説明した文の通りに絵を描くという授業でした。的確な表現力を鍛えるのですかね。



3年生は授業参観終了後、視聴覚室に移動して合唱&合奏がありました。たくさん練習した成果がうかがえる素晴らしい演奏でした。



ミッキーも1年生になってずいぶんしっかりしてきましたし、リナも4月から高学年です。もうすぐしたら、一緒に遊びに行ってくれなくなりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする