goo blog サービス終了のお知らせ 

ZEN'S FAMILY CAMP SITE

九州でファミリーキャンプを楽しんでいます。キャンプ場の情報やアウトドアグッズの紹介を中心にアップしようと思います。

第27回やつしろ全国花火競技大会

2014-10-19 14:46:21 | おでかけ
八代に住む同僚に場所を取ってもらい、家族で初めて八代の全国花火競技大会へ行ってきました。確保した席は有料席のすぐそばという至近距離で花火の灰を浴びながらの観賞となりました。
写真を撮るには花火に近すぎて(真上のような感じ)、背景を入れることができず難しかったです。











途中で事故かと思うような花火の連発は凄かったですね。爆音の中、この日で中間テストが終わったリナは最後に力尽きて眠っていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス

2012-10-15 21:48:36 | おでかけ
今日は会社の記念日でお休みでした。コンビニで弁当を買って、近所のコスモスを見に行ってきました。久しぶりに来ましたが、障がい者用のスカイウォークが整備され、見違えるようにきれいになっていました。





















平日ということもあり、さほど混んでいなくて良かったです。最近、休日は子供の部活に縛られることが多かったですが、久しぶりにリフレッシュできました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島市立科学館

2009-08-23 14:23:23 | おでかけ
昨日は屋久島から帰省していた義兄Fを港まで送るため鹿児島に行っていました。せっかく鹿児島に行くので、何処に行こうかと選んだのが鹿児島市立科学館です。水族館のようにお金はかからないし、動物園のように暑くはないし、勉強にはなるし良いところでした。

風速20m、震度5の地震、-20℃の世界やいろいろな科学現象を体験してきました。





夏休み期間は「うごく・とびだす 目にもふしぎな錯覚展」をやっていて、大人とこどもの大きさが逆転するエイムズの部屋などを体験してきました。



数々の目の錯覚を体験して、ちょっと気持ち悪くなりましたけどね。

3日間の帰省でしたけど、子ども達は唯一の従兄弟との再会を楽しんだようです。わが家も近いうちにまた屋久島に遊びに行きたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈加夢羅

2008-08-02 10:50:07 | おでかけ
木曜日は会社が終わってからのアフター5で、鹿児島県大口市のそうめん流し奈加夢羅(ナカムラ)に行ってきました。名前が凄いですが、族の集まりではありません。

新入社員2名を含む、総勢8人でやって来ました。ちなみに僕が一番年上の若手の集まりです。(爆)





すぐ横には小川も流れていて、家よりもかなり涼しい。



ここは、ゴマベースのつゆが絶品のそうめんが有名です。他に地鶏刺し、地鶏の炭火焼、マスの塩焼き、おでんを堪能しました。



たまにはこういう飲み会も良いですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマキリシマを望む初登山

2008-06-01 16:07:36 | おでかけ
九州南部は梅雨入りが発表されましたが、土日は晴れの予報が出ていました。キャンプに行きたかったのですが、日曜日はリナの所属するバレー部が大会のため、身動きが取れない。それならば、ということで以前よりミヤマキリマの咲き誇る5月に霧島で登山をしてみたい思いがあったので、昨日家族揃って登ってきました。

場所はえびの高原付近にするか中岳にするか迷いましたが後者を選択。高千穂河原を出発して、中岳、新燃岳に登って往復するルートにしました。



登り始めは石段の続く森の中を抜けていきます。mayuとリナは早くもグロッキー気味ですが、ミッキーは走って登っていきます。



石段が終わると、急に視界が開けミヤマキリシマの群生地になります。ただし、花のピークは過ぎているようで、2週間くらい前が見頃だったと思われます。でも、登山者はホント多かったです。



最後に岩肌剥き出しの急斜面を登り切れば頂上です。正直、ずっと整備された登山道と思ってましたが、手も使っての山登りにビックリしました。



ついにたどり着いた中岳登頂です。周囲はミヤマキリシマが咲き誇り眺めも匂いも素晴らしい。ここで、食べるおにぎりは最高に美味しい。



ここからもうひと頑張りして、新燃岳山頂を目指す。高千穂峰を右にして、火口縁に沿って歩き始めます。ミヤマキリシマが疲れを忘れさせてくれます。





中岳の下りから新燃岳の山頂までは歩きやすい木製の階段です。長い登りの階段を上ると新燃岳山頂です。


(撮影リナ)





しばし、休息を取ってから同じ道を帰りました。子供は割と元気でしたが、私達夫婦は下り坂が膝にこたえワナワナしていました。



途中、3回くらい休憩を取りながらもなんとか下山。この方はこの一杯がなんとも言えないようです。



なんの装備も持っていない、ハイキング感覚の登山でしたが、素晴らしい景色も見ることができて楽しかったです。でもかなり膝にくるので、つえ見たいなやつは欲しいですね。

僕にとって季節的に暑くて、登山するには今の時期が限界のようです。次にするとしたら、紅葉の時期に簡単なコースをまわってみたいですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TKU八代住宅展示場

2007-11-11 19:52:10 | おでかけ
11月11日、本日は妻の誕生日でした。

昨夜は前夜祭と称して、家族で飲みに行きました。

本番の今日は彼女の強い希望でTKU八代住宅展示場に行きました。今の社宅住まいも快適なのだが、永遠に居られる訳でもない。ボチボチ家のことでも考えようかと見学に行ってきた。

住宅展示場には10社くらい展示されており、ほとんどの所は見学した。初めは熱心に話してくるセールスマンも、私の父が大工だと言うと遠ざかっていった。(笑)





八代という土地柄がそうなのか2世帯住宅の巨大な家が多く、間取り的にはあまり参考にならなかった。おまけに建物内部は撮影禁止。良いところはパクろうと、デジ1を持って行ったが、まるで役に立たなかった。しかし、壁や窓、屋根の材質について、話を聞けたのは良かったです。

この後、せっかく八代まで来たのでゆめタウンに行った。特に何か買う予定はなかったのだが、いつものようにゼビオへ直行した。ここで何とスタッドさんに遭遇。まさか、こんな所で会うとは思いませんでした。来週のストキャンでは、よろしくお願いします。

スタッドさんには「何にも買わないですよ」と言ったのだが、妻がスノーピーク・ソフトクーラー18を買いました。このクーラー展示品で少し汚れがあったため、40%OFF以上の3990円でした。まさに掘り出し物でした。冬場は今持っている小型のハードクーラーとこれがあれば十分かも知れません。



早速、今週末のキャンプでデビューですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白川そば 隠庵&SPS熊本流通団地店バースデープレゼント

2007-09-20 22:03:37 | おでかけ
山鳥の森で小雨の降る中、頑張って撤収した自分たちへのご褒美として、昼食は白川そば隠庵へ行きました。

ガイドブックで見た限り値段設定が高いので、今まで敬遠してましたが思い切って行ってきました。場所は山鳥の森の入口をすぐに左へ曲がり、車で1分もかかりません。

店内は古民家風の作りで落ち着いた感じです。



席から川が見える所に座りました。雰囲気もばっちりです。



私はとろろづくしのメニューです。妻はごぼう天蕎麦、リナはざる蕎麦を食べました。



いつも行っている手打ちそば処 駿とはまた違った美味しさがありました。コシの強いそばは私好みです。ただ駿と違って大盛りがないのと1つ1300円くらいの値段設定は高すぎます。

昼食の後は熊本市内に向かいSPS熊本流通団地店に行きました。ストアでは森崎店長からこの間のストキャンの写真を貰いました。また、妻からはロングTシャツを買って貰いました。そして、ストアに立ち寄った最大の目的はバースデープレゼントを頂くためでした。中身はオーガニックコットンミニタオルでした。タオルに天の刺繍が施されています。大切に使わせて頂きます。だが妻に取られるでしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分の旅

2007-08-08 21:23:31 | おでかけ
ライヴ以外の大分旅行記です。

金曜日はホテルに入る前にアフリカンサファリに行くことにした。私は20年以上前に行ったことがあるが、妻は初めてのようである。子ども達も間近で見るライオンや虎を楽しみにしている。ちなみにローソンでチケットを買っていくと大人は200円、子供は100円割引なので利用するといいだろう。

まずは5時間くらいかけて運転してきたので、一旦車から降りて出会いの村に行くことにした。ダチョウやライオンの赤ちゃん、リスザル、カンガルー等を見ました。





続いてサファリゾーンへ

こいつには笑いました。アメリカクロクマのこいつは大きな石の間に挟まれてずっと寝てました。



望遠レンズでもないのに、こんなに大きく撮影出来ます。子ども達も興奮気味です。



何周でもして良いとのことだったので、結局2周しちゃいました。

ホテルは別府タワー近くのホテル白鷺というところでした。とても古くお世辞にもきれいとは言い難いホテルでした。しかし、サービスは良かったです。これでサービスが悪いとすぐに潰れるでしょう。



ホテルで温泉、食事をすませ、別府の夜の町を散歩してから就寝しました。

2日目は体力を温存するため、何処にも行くまいと思ってましたが、あんまり暇だったのでプリンを食べに行くことにしました。場所は岡本屋売店というところで地獄噴気で蒸したプリンが食べられます。やはりプッチンプリンとの違いはわかるようです。子ども達がっついてました。



続いて岡本屋売店のすぐ上にある明礬温泉湯の里へ行きました。この藁葺き屋根の建物で湯ノ花を作ってるなんて知りませんでした。



昼食はホテルに戻って、ガイドブックにも掲載されている近くのとよ常本店へ。関サバや関アジが食べられるお店だ。せっかく大分まで来たので関サバを食べることに。これだけで1800円ですが、脂がのって本当に美味しかった。



他にもリーズナブルな定食があります。オススメは四季定食1050円です。地鶏飯、刺身、みそ汁、カレイの唐揚げ等が付いてきます。人気店だけに私達が食べ終わった12時過ぎには順番待ちの状態でした。早く来て良かった。

ここでビールを飲んで昼寝をした後、ライヴに出発したのであった。

3日目はライヴで燃え尽きてしまい、うみたまごに行く元気はなく朝からまっすぐ帰ったのであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mr.Children "HOME" TOUR 2007 - in the 大分 -

2007-08-06 19:43:42 | おでかけ
4日に大分で行われたミスチルのライヴのレポです。まだ観に行ってない方は読まない方が良いかと思います。

子ども達の体力を夜まで保たせるために、別府のホテルで親子共に昼寝をした後、大分駅へ普通列車で出発しました。

大分駅から九州石油ドームまでは、あらかじめ買っておいたJTBのバスで移動。それにしても会場はかなり辺鄙なところにあります。交通の便が悪すぎです。

開場の15:30の少し前に到着しました。それにしても暑い。グッズ売り場がありましたが、とてもじゃないが炎天下に子連れで並んでまで買う気がしません。開場まで狭い日陰の場所で休んでました。

わが家はアリーナ席でしたが、会場へは芝生の保護のため水以外の飲食物を持ち込めないとのことだ。大人は終演の21時過ぎまで我慢出来るが、小学校低学年の二人のお腹が保つはずがない。仕方ないので開場する前に、モスやおにぎりで腹ごしらえをして会場入りしました。

アリーナに入ってびっくりしました。なんと席がほぼ真ん中の前から9列目でした。本当にステージがすぐ目の前です。今までこんな良い席はなかったので本当に嬉しかった。リナとミッキーは初ライヴでこんなに前の席とはついてます。

開演1時間くらい前から小雨が降ってきましたが、不思議なことにライヴが始まったとたんやんでくれました。

会場のセットはアリーナツアーと殆ど同じ感じでした。上部中央と両サイドに映像を映し出すモニター?があり、桜井君が両サイドを走って煽るスペースも取られています。

18時過ぎにピンクのTシャツとシャツを羽織った桜井君が登場です。1曲目はミッキーお気に入りの「彩り」です。がミッキーいきなりの大音量にびびってうずくまってしまいました。慣れるのに4曲くらいかかりました。その後はリナ、ミッキー共に椅子の上で3時間立ちっぱなしでライヴを楽しみました。椅子の上に立っても大人の女の人の目線くらいなので迷惑は掛からなかったと思います。

桜井君も言ってましたが、今回のスタジアムツアーはアリーナツアーと違ってミスチル大辞典のような選曲でした。昔から現在までのシングル曲が多かったです。シングル以外の曲を沢山聴きたかった私には残念な選曲でした。

今回演奏された曲は下のようだったと思います。記憶を呼び覚ましながら思い出しました。曲順は合ってませんのであしからず。

彩り
星になれたら
my life
シーソーゲーム
名もなき詩
CROSS ROAD
Tomorrow never knows
ひびき
Dance Dance Dance
CENTER OF UNIVERSE
Worlds end
フェイク
Any
もっと
ポケットカスタネット
終わりなき旅
HERO
Sign
口笛
しるし

~アンコール~
Wake me up!
Innocent world
旅立ちの唄

印象に残った曲は初めてライヴで聴いたシーソーゲームとCROSS ROAD、そしてHEROや口笛もよかったです。最後に桜井君の口笛の演奏は良かった。

アルバムHOMEからお気に入りのポケットカスタネットも聴けて子ども達も喜んでました。ただし、ミッキーからは箒星がなかったとクレーム。

ラストは世界初公開の新曲「旅立ちの唄」でしたが、如何にこの4万人の中を抜け出すかで頭がいっぱいで集中して聴けませんでした。割と静かめの曲だったと思います。

結局、メンバーの最後の挨拶のところで、ミッキーを背中に背負って脱出しました。おかげで混雑に巻き込まれることなく大分→別府までたどり着けることが出来ました。

子ども達にまたライヴに行きたいか聞いたところ、すぐにYESの返事だった。一緒に行ってくれるのは嬉しいけど、お金は倍かかるし4枚も取れる事なんてまれなんだよね。でもチャンスがあればまた子ども達と行ってみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mr.Children "HOME" TOUR 2007 - in the field -

2007-08-02 20:20:40 | おでかけ
8/4大分スポーツ公園・九州石油ドームで開催される「Mr.Children "HOME" TOUR 2007 - in the field -」に行くので、前泊するために明日から大分へ出発予定です。ファンクラブ先行予約でチケットを4枚ゲットしたが、そのうちの2枚のチケットをネットオークションでさばこうか、子供を連れて行こうか最後まで悩んだ結果、子ども達を連れて行くことにしました。チケット1マイ¥7,875エン×2

車内では殆どミスチルの歌が流れているので、子ども達は良く歌を知っている。特にミッキーは妻よりも歌詞を覚えてるくらいだ。土曜日に当日入りしたのでは、疲れが出て夜まで保たないかと思い、金曜日から別府に入り体調を整えて望むことにした。

ところが、ツアーのホームページ上では・・・

台風5号による大分スポーツ公園・九州石油ドーム公演への影響について

8月4日(土)大分スポーツ公園・九州石油ドーム公演は現在接近中の台風5号による影響が考えられます。
開催状況につきましては、8月3日(金)21:00までにこちらのホームページで発表いたします。

明日の夜にあるかないか決定しても、もう大分に行ってるつーの。
頼むよ桜井君、台風はとっくに過ぎ去る予定なんだからやってくれよー。

今回はわが家にとって久々のホテル泊まりなので、アフリカンサファリやうみたまごにも行こうかと考えてるのに、ツアーが中止になれば全てが水の泡だ。

ツアーが開催されることを神に祈るばかりだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする