goo blog サービス終了のお知らせ 

FC町田ゼルビア - 新着情報

目指せJリーグ!FC町田ゼルビアの新着情報~

東京トーナメント(天皇杯東京都予選)社会人代表決定戦の結果

2006-07-26 23:03:52 | 試合結果(ゼルビア)
7月26日(水)東京都サッカートーナメント出場決定戦の結果をお知らせいたします。

7月26日 東京都サッカートーナメント出場決定戦 対 佐川急便東京SC(JFL)
江東区夢の島競技場 18:00 キックオフ 45分ハーフ 
FC町田ゼルビア 1対1(前半0対0) 佐川急便東京SC
   PK戦   2対4 

スターティングメンバー
GK 1白子
DF 2津田 3掛川 6杉本 16中川
MF 7谷川 14高杉 11酒井 9竹中 17柏木  
FW 4加賀山 
SUB 21鈴木(翼) 10木町 15丸山 19中村(友) 24鈴木(一平) 33小池 37星  
 
途中交代:84分 中村(友)(←柏木)
      88分 鈴木(一平)(←竹中)
       
得点経過:61分 竹中(アシスト高杉)
      89分 佐川急便東京
 
          
警  告:44分 掛川
     77分 杉本
     80分 佐川急便東京

PK戦経過:先攻佐川急便   ○   ○     ○    ×   ○ 
      後攻ゼルビア 谷川× 掛川○ 加賀山× 高杉○

リーグ戦の合間の水曜日、天皇杯予選の社会人代表決定戦が行われました。
対戦相手は、現在JFL3位の佐川急便東京SCです。
格上相手ということでリーグ戦とはシステムを少し変えて試合に臨みました。
試合開始時から攻め込まれますが、新システムが功を奏して前半0対0で折り返すことができました。
後半もシステムを変えず迎えた16分、竹中のゴールで先制します。
さらに後半32分柏木がペナルティエリア内で倒されPKのチャンスを得ます。
しかし、これは相手キーパーに阻まれてしまい追加点をあげることはできませんでした。
試合は1対0のまま進み、ロスタイム表示は3分。あと2分頑張れれば勝利というところで、追いつかれてしまい、試合はPK戦に突入しました。
残念ながらPK戦では敗れてしまいましたが、あわやというところまで、佐川を追い詰めました。



7月23日関東リーグ2部後期第4節の結果

2006-07-23 23:41:56 | 試合結果(ゼルビア)
7月23日(日)2006関東サッカーリーグの結果をお知らせいたします。

7月23日 平成18年度関東リーグ2部後期4節 対 韮崎アストロス
日本航空高校 14:00 キックオフ 45分ハーフ 観客 100人
FC町田ゼルビア 2対3(前半0対1) 韮崎アストロス

スターティングメンバー
GK 1白子
DF 2津田 3掛川 33小池 16中川
MF 6杉本 7谷川 14高杉 11酒井  
FW 4加賀山 9竹中
SUB 21鈴木(翼) 10木町 15丸山 17柏木 24鈴木(一平) 26中村(寛) 37星  
 
途中交代:65分 柏木(←加賀山)
80分 鈴木(一平)(←杉本)
       
得点経過:40分 韮崎アストロス
     48分 谷川4(アシスト加賀山1)
     49分 韮崎アストロス
     68分 韮崎アストロス
     70分 酒井10(柏木3)
          
警  告:60分 韮崎アストロス
     66分 掛川2
     72分 杉本2
     83分 竹中3
     89分 津田2
(名前の横の数字は今シーズンリーグ戦通算の数字です。)

7月16日練習試合の結果

2006-07-16 20:02:00 | 試合結果(ゼルビア)
7月16日 練習試合 対 Racing Club de Tokyo戦

荒川総合運動公園 13時20分キックオフ 40×4本

FC町田ゼルビア      Racing Club de Tokyo
     1本目  2-0
     2本目  3-0
     3本目  6-0
     4本目  5-0

1本目メンバー
GK 1白子
DF 26中村(寛) 3掛川 33小池 16中川
MF 6杉本 14高杉 11酒井 24鈴木(一)
FW 4加賀山 9竹中

得点者:竹中 酒井

2本目メンバー
GK 21鈴木(翼)
DF 26中村(寛) 3掛川 33小池 16中川
MF 6杉本 14高杉 11酒井 37星
FW 4加賀山 9竹中

得点者:星 加賀山 杉本
       
3本目メンバー

GK 41斉藤
DF 23小林 25早坂 18川島 13阿部
MF 10木町 8大友 37星 22荒木
FW 17柏木 19中村(友)

得点者:小林 木町2 中村(友) 星 柏木

4本目メンバー

GK 31吉岡
DF 23小林 25早坂 18川島 13阿部
MF 10木町 8大友 24鈴木(一) 22荒木
FW 17柏木 19中村(友)

得点者:木町 中村(友)2 川島 鈴木(一)

2年連続全国社会人サッカー選手権大会出場決定

2006-07-09 22:15:44 | 試合結果(ゼルビア)
7月9日(日)全国社会人サッカー選手権大会関東予選の結果をお知らせいたします。

7月9日 平成18年度全国社会人サッカー選手権大会関東代表決定戦 対 千葉教員SC(千葉県代表)
秩父市影森グラウンド 14:00 キックオフ 40分ハーフ 観客50人 
FC町田ゼルビア 3対0(前半0対0) 千葉教員SC

スターティングメンバー
GK 1白子
DF 2津田 3掛川 33小池 16中川
MF 6杉本 7谷川 14高杉 11酒井  
FW 4加賀山 9竹中
SUB 21鈴木(翼) 10木町 15丸山 17柏木 19中村(友) 26中村(寛) 37星  
 
途中交代:60分 中村(友)(←竹中)
      74分 木町(←加賀山)
      74分 丸山(←小池)
       
得点経過: 43分 加賀山(アシスト竹中、谷川)
       48分 谷川(津田)
       70分 加賀山(谷川)

警  告: 62分 加賀山

雨の降り続ける秩父市影森グラウンド。
天候も悪く場所も遠い、そんな条件の試合でしたが、今日もたくさんの方がゼルビアの応援に駆けつけてくれました。

ゼルビアも期待にこたえようと、前半から猛攻を仕掛けますが、相手GKが当たっていたこともあり、前半は無得点に終わってしまいます。

後半開始早々得たCKのチャンス。谷川が中央へけりこみ、竹中が頭で折り返し、それを絶好調の加賀山が頭で押し込んで先制します。
試合は、終始ゼルビアペースで進み、48分には谷川のゴール、70分には、再び谷川のCKを加賀山が頭でゴール、3対0で、完勝しました。

この結果、10月14日(土)から18日(水)まで秋田県で行われる全国社会人サッカー選手権大会への出場が決まりました。



全国社会人サッカー選手権大会関東予選の結果

2006-07-03 14:29:47 | 試合結果(ゼルビア)
7月2日(日)全国社会人サッカー選手権大会関東予選の結果をお知らせいたします。

7月2日 平成18年度全国社会人サッカー選手権大会関東予選1回戦 対 宇都宮FC(栃木県代表)
栃木グリーンスタジアム 12:00 キックオフ 40分ハーフ 
FC町田ゼルビア 4対0(前半3対0) 宇都宮FC

スターティングメンバー
GK 1白子
DF 2津田 3掛川 33小池 16中川
MF 6杉本 7谷川 14高杉 11酒井  
FW 4加賀山 9竹中
SUB 21鈴木(翼) 10木町 15丸山 17柏木 19中村(友) 26中村(寛) 37星  
 
途中交代:40分 中村(寛)(←津田)
      56分 星(←高杉)
      64分 柏木(←竹中)
       
得点経過: 27分 加賀山(アシスト酒井)
       33分 杉本(PK)
       34分 加賀山(谷川、酒井)
       73分 加賀山(星)
          
警  告: 31分 宇都宮FC

10月に秋田県で行われる全国社会人サッカー選手権大会の関東予選が始まりました。
関東代表になり、全国大会で優勝すると、11月に行われます全国地域リーグ決勝大会への参加資格が得られます。
全国地域リーグ決勝大会は、全国9地区の1部リーグ優勝チームあるいは2位のチームが参加する大会で、勝ち残るとJFLとの入れ替え戦に進むことができる大会です。
関東2部所属のゼルビアは、秋田での大会で優勝しない限り、本年度は、地域リーグ決勝大会には、進めません。
非常に大事な大会になります。

試合は、立ち上がりからゼルビアが攻め込みます。なかなかゴールを割ることができませんでしたが、27分に、酒井が右サイドをえぐりセンタリング、これを加賀山が頭で合わせて先制します。
33分には、竹中がペナルティエリア内で倒されPKのチャンスを得ます。
これを、杉本が落ち着いて決め追加点。
その直後に、再び加賀山の頭で追加点をあげ、前半は3対0で終了しました。

73分、途中出場の星が中央からドリブルで持ち込み、加賀山に絶妙なパス、これを加賀山が、左足で押し込み、ハットトリック達成、勝利に花を添えました。

後半から出場した中村寛隆選手は、ゼルビアでの公式戦初出場になりました。

次週は、秩父影森グラウンドで14時から、関東代表決定戦が行われます。
対戦相手は、関東リーグ1部4位の埼玉SCを破って駒を進めてきた千葉県代表の千葉教員SCになります。 

6月25日サテライト戦の結果

2006-06-26 12:38:52 | 試合結果(ゼルビア)
6月25日 サテライト戦 対 神奈川教員SC
小野路グラウンド 16:30 キックオフ 40分ハーフ 
FC町田ゼルビア 2対1(前半1対0) 神奈川教員SC

スターティングメンバー
GK 41斉藤
DF 26中村(寛) 15丸山 18川島 29蔦野
MF 8大友 10木町 37星 13阿部  
FW 19中村(友) 22荒木
 
途中交代:28分 31吉岡(←斉藤)
      40分 17柏木(←中村(友))
      59分 1白子(←吉岡)
      77分 中村(友)(←木町)
       
得点経過:25分 中村(友)(アシスト蔦野)
       50分 神奈川教員
       57分 荒木(木町)  

6月25日関東リーグ2部後期第3節の結果

2006-06-25 21:33:11 | 試合結果(ゼルビア)
6月25日(日)2006関東サッカーリーグの結果をお知らせいたします。

6月25日 平成18年度関東リーグ2部後期3節 対 神奈川教員SC
小野路グラウンド 11:00 キックオフ 45分ハーフ 観客 200人
FC町田ゼルビア 6対3(前半2対1) 神奈川教員SC

スターティングメンバー
GK 21鈴木(翼)
DF 2津田 3掛川 33小池 16中川
MF 6杉本 7谷川 14高杉 11酒井  
FW 4加賀山 9竹中
SUB 41斉藤 10木町 15丸山 17柏木 19中村(友) 26中村(寛) 37星  
 
途中交代:69分 柏木(←加賀山)
      80分 中村(友)(←酒井)
       
得点経過: 4分 神奈川教員
      12分 津田6(アシスト谷川4)
      40分 酒井8(津田5)
      49分 加賀山2(谷川5)
      53分 高杉3(酒井7)
      62分 神奈川教員 PK
      74分 酒井9(杉本1、津田6)
      89分 柏木5(津田7)
      89分 神奈川教員
    
警  告: 8分 神奈川教員
      61分 掛川1
      64分 神奈川教員
      78分 神奈川教員
(名前の横の数字は今シーズンリーグ戦通算の数字です。)

後期に入って2戦連続に引き分け、流れを変えるためシステムを変更して試合に臨みました。
立ち上がり早々失点しますが、今日はゼルビアの攻撃陣が久しぶりに爆発。
今シーズン初スタメンの加賀山もゴールを決め6得点で、久しぶりに勝利しました。
勝点3を追加し、首位キープです。

6月17日関東リーグ2部後期第2節の結果

2006-06-17 17:49:48 | 試合結果(ゼルビア)
6月17日(土)、2006関東サッカーリーグの結果をお知らせいたします。

6月17日 平成18年度関東リーグ2部後期2節 対 エリースFC東京
駒沢陸上競技場 11:30 キックオフ 45分ハーフ 観客 150人
FC町田ゼルビア 1対1(前半1対0) エリースFC東京

スターティングメンバー
GK 1白子
DF 2津田 15丸山 3掛川 33小池
MF 6杉本 7谷川 14高杉  
FW 17柏木 9竹中 11酒井
SUB 21鈴木(翼) 4加賀山 10木町 16中川 19中村(友) 25早坂 26中村(寛) 
 
途中交代:64分 中村(友)(←柏木)
      75分 木町(←丸山)
       
得点経過:32分 谷川3(FK)
      65分 エリース
       

警  告: 75分 丸山2
(名前の横の数字は今シーズンリーグ戦通算の数字です。)

6月11日サテライト戦結果

2006-06-12 11:22:53 | 試合結果(ゼルビア)
6月11日 練習試合 対 東海FCWings(神奈川県1部)戦
小野路グラウンド 15時30分キックオフ 30×3本
FC町田ゼルビア      東海FCWings
     1本目  2-0
     2本目  0-0
     3本目  0-1

1本目メンバー
GK 41斉藤
DF 23小林 18川島 15丸山 26中村(寛)
MF 25早坂 10木町 37星
FW 29蔦野 22荒木 4加賀山

途中交代: 7分 13阿部(←小林)

得点経過: 9分 蔦野(アシスト木町)
     19分 加賀山(蔦野)

2本目メンバー
GK 31吉岡
DF 13阿部 5谷本 15丸山 26中村(寛)
MF 25早坂 10木町 37星
FW 29蔦野 22荒木 4加賀山

途中交代:13分 練習生(←木町)
       
3本目メンバー

GK 21鈴木(翼)
DF 13阿部 5谷本 18川島 練習生
MF 8大友 25早坂 練習生
FW 37星 22荒木 29蔦野

得点経過:29分 東海FCWings

6月11日関東リーグ2部後期1節の結果

2006-06-11 22:06:34 | 試合結果(ゼルビア)
6月11日(日)、2006関東サッカーリーグの結果をお知らせいたします。

6月11日 平成18年度関東リーグ2部後期1節 対 日立栃木UVASC
野津田陸上競技場 11:00 キックオフ 45分ハーフ 観客 500人
FC町田ゼルビア 1対1(前半1対0) 日立栃木UVASC

スターティングメンバー
GK 1白子
DF 2津田 33小池 6杉本 27橋本
MF 7谷川 16中川 11酒井
FW 17柏木 9竹中 19中村(友)
SUB 41斉藤 4加賀山 10木町 14高杉 15丸山 26中村(寛) 37星 
 
途中交代:69分 加賀山(←柏木)
       75分 木町(←中村(友))
       
得点経過:14分 酒井7(アシスト竹中5)
       75分 日立栃木
       

警  告: 30分 竹中2
      71分 杉本1
(名前の横の数字は今シーズンリーグ戦通算の数字です。)

雨にも関わらずたくさんの方々が、応援に来てくれました。
たくさんの声援にこたえるよう先制はしたものの、守りきれず、ドロー。
後期開幕戦つまづいてしまいました。次節は、17日の土曜日、駒沢陸上競技場で行われます。気持ちを切り替え、勝利を目指して欲しいところです。

6月4日練習試合の結果

2006-06-05 07:23:37 | 試合結果(ゼルビア)
6月4日 練習試合 対 飯能ブルーダー(関東1部)戦
大宮武蔵野高校 10時キックオフ 30×4本
FC町田ゼルビア      飯能ブルーダー
     1本目  0-0
     2本目  1-0
     3本目  1-0
     4本目  0-1

1本目メンバー
GK 1白子
DF 3掛川 33小池 15丸山 27橋本
MF 6杉本 16中川 14高杉
FW 9竹中 11酒井 17柏木

2本目メンバー
GK 21鈴木(翼)
DF 3掛川 33小池 15丸山 27橋本
MF 6杉本 16中川 14高杉
FW 9竹中 11酒井 17柏木

途中交代 20分 10木町(←中川)
       20分 19中村(友)(←竹中)

得点経過 13分 柏木(アシスト酒井)

3本目メンバー

GK 41斉藤
DF 23小林 25早坂 18川島 26中村(寛)
MF 8大友 10木町 13阿部 37星
FW 19中村(友) 22荒木

得点経過 17分 中村(友)(PK)

4本目メンバー

GK 31吉岡
DF 23小林 25早坂 18川島 26中村(寛)
MF 8大友 練習生 13阿部 37星
FW 練習生 22荒木

途中交代 11分 練習生(←阿部)

得点経過 29分 飯能


5月28日関東リーグ2部前期7節の結果

2006-05-28 21:27:14 | 試合結果(ゼルビア)
5月28日(日)、2006関東サッカーリーグの結果をお知らせいたします。

5月28日 平成18年度関東リーグ2部前期7節 対 全神栖SC
カシマサッカースタジアム 13:00 キックオフ 45分ハーフ 観客 100人
FC町田ゼルビア 7対0(前半2対0) 全神栖SC

スターティングメンバー
GK 1白子
DF 2津田 33小池 3掛川 27橋本
MF 6杉本 7谷川 14高杉
FW 17柏木 11酒井 9竹中
SUB 21鈴木(翼) 4加賀山 10木町 15丸山 19中村(友) 24鈴木(一) 26中村(寛) 
 
途中交代:25分 丸山(←橋本)
       68分 中村(友)(←柏木)
       80分 木町(←杉本)

得点経過:36分 竹中5(アシスト津田4)
       38分 谷川2(直接FK)
       54分 津田4(高杉6)
       75分 高杉2
       83分 竹中6(中村(友)1)
       87分 津田5(竹中4)
       89分 竹中7(中村(友)2、酒井6)

警  告: 64分 丸山1
(名前の横の数字は今シーズンリーグ戦通算の数字です。)

2002年ワールドカップが行われたカシマサッカースタジアムでの試合。
対戦相手は、今年ゼルビアと一緒に昇格してきた全神栖SC。ちなみに昨年の関東大会では、4対0で勝利しています。

試合開始早々に、少し危ないシーンがありましたが、その後はゼルビアペース。
しかし、点はなかなか入らず、36分ようやく、竹中のシュートが決まり先制します。
その直後、高杉がファールをもらい、FKのチャンス。これを谷川が、直接決めて2対0とします。
後半に入ると、さらにゼルビアペースが続き、ほとんど神栖陣内でのゲームとなります。
終わってみれば、竹中のハットトリックなどもあり7対0と大勝でした。

これで6勝1敗の勝点18で、関東リーグ前期を首位で終わらせることができました。

次の試合から後期になります。1週空いて、6月11日(日)に野津田陸上競技場での試合になります。皆さん、ぜひ応援に来てください。    

5月21日サテライト戦の結果

2006-05-23 19:56:40 | 試合結果(ゼルビア)
5月21日 サテライト戦 対 青梅FC戦
小野路公園グラウンド 14時30分キックオフ 30×3本
FC町田ゼルビア      青梅FC
     1本目  1-1
     2本目  3-0
     3本目  1-0

1本目メンバー
GK 21鈴木(翼)
DF 26中村(寛) 27橋本 15丸山 23小林
MF 25早坂 10木町 37星
FW 22荒木 19中村(友) 24鈴木(一)

得点経過 20分 鈴木(一)直接FK
     26分 青梅FC

2本目メンバー
GK 41斉藤
DF 26中村(寛) 27橋本 15丸山 29蔦野
MF 13阿部 25早坂 10木町 37星
FW 22荒木 24鈴木(一)

途中交代 17分 5谷本(←丸山)
       17分 8大友(←木町)

得点経過  1分 星
        4分 早坂(アシスト鈴木(一))
       26分 鈴木(一)(星)

3本目メンバー

GK 31吉岡
DF 13阿部 27橋本 5谷本 29蔦野
MF 8大友 練習生 練習生 
FW 4加賀山 練習生 練習生

途中交代 16分 小林(←蔦野)

得点経過 17分 大友(阿部)
        

5月21日関東リーグ2部前期6節の結果

2006-05-21 16:22:59 | 試合結果(ゼルビア)
5月21日(日)、2006関東サッカーリーグの結果をお知らせいたします。

5月21日 平成18年度関東リーグ2部前期6節 対 青梅FC
野津田陸上球技場 11:00 キックオフ 45分ハーフ 観客 900人
FC町田ゼルビア 2対3(前半1対0) 青梅FC

スターティングメンバー
GK 1白子
DF 2津田 6杉本 33小池 3掛川
MF 7谷川 16中川 14高杉
FW 17柏木 11酒井 9竹中
SUB 21鈴木(翼) 4加賀山 10木町 15丸山 19中村(友) 24鈴木(一) 27橋本
 
途中交代:58分 中村(友)(←柏木)
       69分 加賀山(←竹中)
得点経過:38分 酒井(アシスト竹中)
       60分 青梅
       71分 酒井(津田)
       74分 青梅
       75分 青梅
警  告: 33分 柏木
       73分 津田
       78分 谷川

”多摩ダービー”となったこの試合。
前半、38分に酒井のゴールで先制し前半は、そのまま終了。
後半に入り60分に青梅に追いつかれますが、71分酒井のこの日2点目のゴールで青梅を突き放しにかかります。
73分に津田のファールでPK。これをきっちり決められ同点。
その直後、逆転弾を喰らいます。
スタンドの熱い声援を背に、猛攻をかけますが、ゴールネットを揺らすことができず、試合終了。
今シーズン初黒星です。
1200人収容のスタンドが、ほぼ一杯になるほどの観客に、勝利をプレゼントすることができませんでした。 

5月14日関東リーグ2部前期5節の結果

2006-05-14 20:39:06 | 試合結果(ゼルビア)
5月14日 平成18年度関東リーグ2部前期5節 対 古河電工千葉
八幡球技場 13:00 キックオフ 45分ハーフ 観客 100人
FC町田ゼルビア 2対0(前半1対0) 古河電工千葉

スターティングメンバー
GK 1白子
DF 2津田 6杉本 33小池 27橋本
MF 7谷川 16中川 14高杉
FW 17柏木 11酒井 9竹中

SUB 21鈴木(翼) 3掛川 4加賀山 10木町 15丸山 19中村(友) 37星 
途中交代:69分 中村(友)(←柏木)
       
得点経過:10分 ゼルビア 竹中(アシスト高杉)
       61分 ゼルビア 柏木(高杉)
       
警  告:39分 ゼルビア 中川
      65分 ゼルビア 竹中
      89分 ゼルビア 橋本

今日の対戦相手は、2位の古電千葉。今年は、関東1部からJFLに昇格したジェフアマから何名か加入しており、気の抜けない相手でした。
雨も移動中にあがり、試合開始時には太陽も出て、若干蒸し暑くなりつつある中のキックオフ。
先制したのはゼルビア。ペナルティエリアサイドからのスローインを高杉がセンタリング、これを竹中が見事に頭で合わせました。この後追加点は奪えませんでしたが、守備も危なげなく前半終了。
後半立ち上がりから、ゼルビア攻め込みます。61分またまた高杉のセンタリングを、今度は柏木があわせ追加点。その後お互いに攻めあいますが、得点をあげることはできず、2対0で試合終了。
ゼルビア5連勝で、首位堅守です。