goo blog サービス終了のお知らせ 

ZAZAの手作り日記

フェルトの食べ物、ブライスの服を作っています

フラメンコ衣装

2012-04-30 12:32:28 | インポート
きのうはナダルのバルセロナオープン決勝戦の前にフラメンコ衣装を作りました。今回は6枚はぎにして裾の幅を増やしました。でも、腰のラインまでは体の線にそわせたほうが、フラメンコっぽくなりましたね。ちょっと型紙の起こし方が失敗だった。でも、華やかでかわいいでしょ(^_^)



今日の買い物

2012-04-22 21:29:30 | インポート
今日は新宿に行ったついでに丸井ワンのブライスショップをのぞいてきました。
写真の上部に載っているのは、そこでもらってきたちらしです。
そして、オカダヤへ。もう少しフラメンコの衣装が作りたいと思い、ピンクの水玉の布をチョイス。ついでに裾のフリルも買って来ました。でも、円形フリルを発見したから、色違いの水玉でフリルを作った方がきれいかもしれません。布を見ながら、どうやって作ろうかなと考えるのがとても楽しいのよね(^_^)




フラメンコのフリルは円形

2012-04-22 21:10:33 | インポート
フラメンコ衣装の型紙をネットで探していて発見したのですが、フラメンコ衣装のフリルはギャザーではなくて円形でした。8枚はぎのスカートの1枚分の裾幅プラス縫い代が外周の円形を描き、それにフリルの幅を足した同心円を外側に描くとそれがフリルの型紙です。このドーナッツ型の布を8枚作り、ドーナッツにそれっぞれ切り込みを入れて長く一つにつないで、それを8枚はぎしたスカートの裾につけていくそうです。

フリルはきれいに出そうだけど、綿100%の布では柔らかさが足りなそうです。それと裾の始末がたいへんそう。そして、布地もけっこう使いそうですね。

もうひとつ、問題はブライスのウェストで8枚はぎは多すぎる。でも、はぐ枚数を減らすと、裾のひろがりにボリュームがでませんね。うーん、けっこう型紙作りに悩みます。


フラメンコ風衣装

2012-04-16 22:29:27 | インポート
スーさんがスペイン旅行に行くので、ブラ子のためにフラメンコ風衣装を作りました。ほんとは裾を持ち上げるとフリルがいっぱい見えるスカートにしたかったんだけど、どういう構造でああなっているのかわからないので、スカートはバイヤスのフリルに小さい水玉のテープ。ペチコートはフリルの下に幅広のレースのテープをつけてちょっとゴージャスにしてみました。ショールはリリアンの飾りテープ付きです。

1枚目はスーさんのところの箱入り娘。2枚目はうちのドリーです。髪をアップにすればよかったな。