goo blog サービス終了のお知らせ 

PCS研究所 Philosophical Challenge System(哲学カウンセリング研究所)

哲学実践の一環としてのカウンセリングと研究を主な目的とする研究所です。各種研究会、新しい試みも積極的に展開する予定。

さぁ~年末も押し詰まってきて益々燃える研究所は、世界的・歴史的なPCS研究所!!!

2008-12-15 18:59:28 | Weblog
【8月31日blog世界的・歴史的偉業】は突破口!!一切価値の価値転換の第一歩!!皆皆、2008年中に見たほうがよいよ~
☆月曜日のDaily-PCS☆の予定見出し
【the Nobel prize】
助手:これを忘れちゃーいけないでしょ先生の見解は物凄く興味ありますね~

哲学者:学問も21世紀になって新たな展開・再編を見せ始めてきたからねそれにしても、いい加減、個別科学者の浅はかな政治的発言は慎むべきだろうな

【香港インターナショナル】
今年も日本馬は勝てず、、
だが、そんなことより、真の国際GⅠとは何か、香港を見習えJRA

【カペラステークス】
土曜日のフラムドパシオンも凄かったが、日曜日のビクトリーテツニーも凄かった両馬に共通することは、、、

【学問・研究】
『アスペの実験』も忘れてないぞ
要は、観測行為と行為者、精度と領域が精密化・拡張化したことによる必然的に出てくる帰結だが、もちろん何の不思議でもない当たり前の結論であって、ニーチェ思考システムによってより明瞭になる
とにかく、哲学者が個別科学者を指導しなければ

【スポーツ】
助手:WBCの第一次メンバーが発表されましたね。

哲学者:中日に制裁を加えるべきだ


ホームページへGO、日々超克(更新)しているはず?!なので、毎日見よーカウンセリングに定評あるぞー、相談は何でも良し、語学、SEX,競馬等それと本格的研究論考はHPでしか発表しない予定なので!!そちらでしか見れないかも
日本でほとんど唯一かもしれない?!『実践』哲学者の着想・構想・アイデア∧世界的な哲学者を利用できるのは今のうちだぞ~(=゜ω゜)人(゜ω゜=)ぃょぅ!
問題解決プランナー
個別科学者、他の哲学者たち、その他意見のあるものドンドン挑戦して来いいつでも待ってるぜ
全く内容が違う場合が多い
おもしろいもう1つのブログすなわち、知のエンターテイメント『悦ばしき学問』

★私のブログは時間毎に進化する可能性のあるブログ、まめに見よーそして、≪ニーチェ勢力≫のテクストは何度も繰り返し繰り返し読まないといけない

★名称を“Philosophical Challenge System”研究所に変更予定ですので、益々お引き立てのほどを宜しくお願いいたします

おこづかいがドンドンたまる”おトク貯金箱”ポイントボックス





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DAILY-PCS日曜版第2号!!や... | トップ | 年内にもう一発、世界的・歴... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事