goo blog サービス終了のお知らせ 

PCS研究所 Philosophical Challenge System(哲学カウンセリング研究所)

哲学実践の一環としてのカウンセリングと研究を主な目的とする研究所です。各種研究会、新しい試みも積極的に展開する予定。

地球暦2009年5月23日 激戦終えて日が暮れて、勝って帰る男は、、

2009-05-24 13:01:52 | Weblog
○以前の記事の補遺から○

【MLBアメリカンリーグDH制導入について】
〈R25〉の記事についての記述がなかった!!
R25の記事は次の通り→ナショナルリーグの方が古く(これは真)、人気もあった(完全に偽)ので、人気を集めるためアメリカンリーグがDH制導入を決めた(従って結論は偽)。

人気は、ベーブ・ルース、ルー・ゲーリックらによる第一期ヤンキース黄金時代によって、アメリカンリーグの優位が確定!!
現在、ファンは地域密着タイプになってるね、球団数がベラボーに増えたし、、

導入は1972のオーナー会議で導入が決定され、翌年から実施。
とにかく、打撃復活、打撃優勢をつくるため!!
アール25の言明は、よく調べもせず、日本の理由を逆にMLBに当てはめた誤謬だと思われる!!

因みに、史上最低の首位打者は、あのテッド・ウィリアムズの後継者カール・ヤストレムスキーである!!
テッドは、カールはバッターボックスで四十もの癖(数はうろ覚え)がある、と言っていたな。
無駄な事をせず、バッティングに集中しろと、、苦言を呈していた!!

DH制の是非については、非常に的を突いた簡単な判定基準がある!!
どーも色々な論者は核心をわかってないようだ!

その核心とは何か、考えてみよ!


助手:いやー府中のタイ焼きは本当にうまいですね!!
東京最終レースでなんとかしましたね!!

哲学者:やーテレビ愛知オープンでよもやの敗戦で、ガックリきたけど、ふっと東京最終が得意のダート短距離だったのを思いだし、逃げ脚質の②ソロソログランプリに望みを賭けて、、複勝をたんまり、、

助手:ほんと先生のおかげです(^_^)
それにしても、アンコたっぷりで本当においしいぃ~(^o^)

競馬上級哲学者:資金量があれば、三連単で大儲けといくが、今は我慢の時!!
だが、単複は馬券の基本!!

何故、
超越論的実践の試みが重要なのか?!

オークスは雨馬場でどーなるのか、俄然興味が出てきた!
ブエナビスタ
ヴィーヴァヴォドカ、、
2008.8.31の新しいバージョン世界的業績もFC2でしか見れんぞ!!!ドイツからのアクセスもある本格的哲学ブログ!!!★新しいブログへGO↓↓↓ゼノンの小噺、ラッセルのパラドックス(床屋編)はこちらへ今後は、FC2が最新研究とかDaily-PCS、総合的見解が示されることになるので、こちらをドンドン訪問しよ^^FC2へいくには↓↓↓をクリック~
新しいブログはFC2ですね哲学統合本部である!!
へジャンプ~

★本ブログ(Goo)は『ニーチェ』研究全般専門になりますこちらはFC2に完全移転しようと思いましたが、非常に人気根強いので『ニーチェ』研究として残すことにしました

★全く内容が違う場合が多い↓こちらはライブドアだ!!で、ライブ版は『ツァラトゥストラかく語りき』の最新研究版になっている『競馬』もあるかも貴重な最新研究はここしかないですな
おもしろいもう1つのブログすなわち、知のエンターテイメント『悦ばしき学問』

ホームページへGO、日々超克(更新)しているはず?!だったが、11月のPC事変の余波がまだ続いていて、現在休眠中相談は何でも良し、語学、SEX,競馬等
日本でほとんど唯一かもしれない?!『実践』哲学者の着想・構想・アイデア∧世界的な哲学者を利用できるのは今のうちだぞ~(=゜ω゜)人(゜ω゜=)ぃょぅ!
問題解決プランナー

『ココログ』にもPCS研究所が開設されているぞ!!
ココログは、英米哲学研究部の予定

あとBLOGGERとかいうやつ
現在、放置ちゅ=だが、再生検討中~



個別科学者、他の哲学者たち、その他意見のあるものドンドン挑戦して来いいつでも待ってるぜ

★私のブログは時間毎に進化する可能性のあるブログ、まめに見よーそして、≪ニーチェ勢力≫のテクストは何度も繰り返し繰り返し読まないといけない

★名称を“Philosophical Challenge System”研究所に変更予定ですので、益々お引き立てのほどを宜しくお願いいたします

おこづかいがドンドンたまる”おトク貯金箱”ポイントボックス
お得なポイント貯まる!ECナビ
ポイントサイト「ポイントインカム」
↑↑↑
世界的・歴史的なPCS研究所より≪Viewerの方々への画期的プレゼント≫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする