goo blog サービス終了のお知らせ 

PCS研究所 Philosophical Challenge System(哲学カウンセリング研究所)

哲学実践の一環としてのカウンセリングと研究を主な目的とする研究所です。各種研究会、新しい試みも積極的に展開する予定。

さぁ~胃腸(特に腸)が弱くても、無尽蔵な創造力をとめることはできないぜ!!⇒

2008-12-26 11:25:59 | Weblog
⇒世界的・歴史的・画期的なPCS研究所!!!
哲学は対象領域が限定されない。肯定表現にしよう!!哲学はありとあらゆることが対象となるのだ!!!常に根源へ、根底へ!!!そして、途方もなく巨大な効力(MACHT勢力)を目指す!!!目指さざるを得ないが完全に正しい!!生命システム

助手:哲学って凄いな~

哲学者:あ~『未来の哲学者』は本当に凄いさこの未来には二重の意味があるの分かるかな?!?
このテクストはすべてゲーム・システムだから読者は一所懸命考えるんだよ、常に!!
20世紀最大の哲学者は、ゲオルク・ピヒトである!!!
しかし、凡庸な財津某に『良きヨーロッパ人』のピヒトが凡庸と謂われる筋合いはない、というより、そんなレベルにない。
大体、ハイデガーとドゥルーズの『ニーチェ』の違いも分からんのだから!!
M島にニーチェ評を頼むバカにも困りもんだ

だが、ハエたたきが運命(分かる人には分かると思うがツァラトゥストラ参照)じゃないんで
さぁ~世界的・歴史的・画期的偉業へ向けて驀進だぁ~
その前に研究会、、、


ホームページへGO、日々超克(更新)しているはず?!なので、毎日見よーカウンセリングに定評あるぞー、相談は何でも良し、語学、SEX,競馬等それと本格的研究論考はHPでしか発表しない予定なので!!そちらでしか見れないかも
日本でほとんど唯一かもしれない?!『実践』哲学者の着想・構想・アイデア∧世界的な哲学者を利用できるのは今のうちだぞ~(=゜ω゜)人(゜ω゜=)ぃょぅ!
問題解決プランナー
個別科学者、他の哲学者たち、その他意見のあるものドンドン挑戦して来いいつでも待ってるぜ
全く内容が違う場合が多い
おもしろいもう1つのブログすなわち、知のエンターテイメント『悦ばしき学問』

★私のブログは時間毎に進化する可能性のあるブログ、まめに見よーそして、≪ニーチェ勢力≫のテクストは何度も繰り返し繰り返し読まないといけない

★名称を“Philosophical Challenge System”研究所に変更予定ですので、益々お引き立てのほどを宜しくお願いいたします

おこづかいがドンドンたまる”おトク貯金箱”ポイントボックス
↑↑↑
世界的・歴史的なPCS研究所より≪Viewerの方々への画期的プレゼント≫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする