この種の蛾には、クロホシフタオ、ヒメクロホシフタオ、ミナミクロホシフタオがいます。
今までクロホシフタオかヒメクロホシフタオかのどっちだろうと悩んでいましたが、幼虫の食草からミナミクロホシフタオとしました。
ミナミクロホシフタオの幼虫の食草はサンゴジュ。ミカンの防風林がサンゴジュ。

特徴の一つに、暗紫褐色で内・外横線は暗褐色で黄褐色(この写真では白っぽく見える)の縁取りがある、と思いましたがクロホシフタオにもあるようです。
となると食草での違いの判断になるのかな?

にほんブログ村</a
今までクロホシフタオかヒメクロホシフタオかのどっちだろうと悩んでいましたが、幼虫の食草からミナミクロホシフタオとしました。
ミナミクロホシフタオの幼虫の食草はサンゴジュ。ミカンの防風林がサンゴジュ。

特徴の一つに、暗紫褐色で内・外横線は暗褐色で黄褐色(この写真では白っぽく見える)の縁取りがある、と思いましたがクロホシフタオにもあるようです。
となると食草での違いの判断になるのかな?

にほんブログ村</a