キシャチホコとしましたが、似た蛾にウスキシャチホコがいます。
前翅長20mmほど。
にほんブログ村</a
雑草の葉上に止まっていましたが、カメラを近づけると飛び立ってミカンの葉裏に止まりました。
前翅長10mmほどの小さなテンクロアツバです。
幼虫の食草がササ類で菜園にはたくさん生えています。

サンゴジュの樹に囲まれた一角だけミカンの下草が刈ってありません。
そろそろ刈ろうかな。


にほんブログ村</a
前翅長10mmほどの小さなテンクロアツバです。
幼虫の食草がササ類で菜園にはたくさん生えています。

サンゴジュの樹に囲まれた一角だけミカンの下草が刈ってありません。
そろそろ刈ろうかな。


にほんブログ村</a
イチジクの根元の方で動いたものが居た。
ヒシバッタです。
バッタは飛んでいくが、ヒシバッタは飛び跳ねるだけです。

ミカンとイチジクでよく根元の方の写真が登場しますが、これは常に根元がカミキリムシに侵食されていないかどうか見回っているからであります。

にほんブログ村</a
ヒシバッタです。
バッタは飛んでいくが、ヒシバッタは飛び跳ねるだけです。

ミカンとイチジクでよく根元の方の写真が登場しますが、これは常に根元がカミキリムシに侵食されていないかどうか見回っているからであります。

にほんブログ村</a
孟宗竹の藪の中で、何か飛んで地面に止まったと思い覗いてみた。
ツチガエルが飛んだのかな?
よく見ればウンモンクチバです。
この蛾、良く地面に止まります。
前翅長18mmほど。

地面の色を保護色としているのでしょうか。
茶褐色の濃淡で複雑な模様を描いています。
やや小さく感じたからニセウンモンクチバかも?


にほんブログ村</a
ツチガエルが飛んだのかな?
よく見ればウンモンクチバです。
この蛾、良く地面に止まります。
前翅長18mmほど。

地面の色を保護色としているのでしょうか。
茶褐色の濃淡で複雑な模様を描いています。
やや小さく感じたからニセウンモンクチバかも?


にほんブログ村</a