ムラサキハナナ(紫花菜)にやって来たタイワンタケクマバチ。
愛知県では、「生態系に著しく悪影響を及ぼすおそれのある移入種」に指定されていますが、古竹に穴を開けるから気を付けろということかな?
3年ほど前から毎年出会っています。

竹林の一角に毎年咲くムラサキハナナ(紫花菜)ですが、今までハナダイコン(花大根)と思っていましたが間違っていたようです。
植物分類上のハナダイコンは、別の植物のようでした。

昆虫の名前も思い違いしているものが、きっとあることでしょう。

にほんブログ村
ジャガイモを植え付ける溝に這っていました。
巣穴にいたところを掘り起こしたようです。
ニッポンヒゲナガハナバチでしょうか。


種芋の上に這って来ました。

草の根っこの下に穴を開けて、そこに入れて土で入り口を塞いだけど、それでよかったかどうか?
こんなところで出会いたくはなかった。

にほんブログ村