goo blog サービス終了のお知らせ 

旧 家庭菜園の生き物たち

元ミカン畑をお借りして耕作しています。敷地が広いため、そこで出会う生き物たちを撮っています。

タイワンタケクマバチ

2016-04-01 14:15:00 | ハチ

ムラサキハナナ(紫花菜)にやって来たタイワンタケクマバチ。

愛知県では、「生態系に著しく悪影響を及ぼすおそれのある移入種」に指定されていますが、古竹に穴を開けるから気を付けろということかな?

3年ほど前から毎年出会っています。



竹林の一角に毎年咲くムラサキハナナ(紫花菜)ですが、今までハナダイコン(花大根)と思っていましたが間違っていたようです。

植物分類上のハナダイコンは、別の植物のようでした。



昆虫の名前も思い違いしているものが、きっとあることでしょう。


にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

にほんブログ村


ニッポンヒゲナガハナバチ

2016-03-27 22:24:00 | ハチ

ジャガイモを植え付ける溝に這っていました。

巣穴にいたところを掘り起こしたようです。

ニッポンヒゲナガハナバチでしょうか。





種芋の上に這って来ました。



草の根っこの下に穴を開けて、そこに入れて土で入り口を塞いだけど、それでよかったかどうか?

こんなところで出会いたくはなかった。


にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

にほんブログ村